*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

飯山「よしや」、冷やし温玉ぶっかけを

2019年06月04日 | 香川@うどん


家族がまだ行ったことなくて行ってみたいといってたので、朝ごはんに♪

朝から県外ナンバーが半分くらい。

観光のお客さんが多いからか、店主さんが分かりやすいようにオーダーを促してくれます。
期間限定メニューなんかもありました。



ただ行く前から何を食べるかは決めてました。

おでんも一緒に。



「こんにゃくおでん」

これ他のお店でも進んで食べちゃうくらい好きなんですよねー。

お味噌も美味しいし。

うどん屋さんのおでん、好き^^



「冷温玉ぶっかけ 小」

会計を待ってる人がいるのでカウンターで急いで薬味をのせました(笑)

テーブルですりごまもかけていただきまーす!



わー、美味しいっ。
好みなかんじのコシ(*'▽')

色の薄いぶっかけ出汁なので味も薄いのかと思ったけどすごく美味しいです!



温玉の黄身は溶け出す状態じゃなくて、ねっとりと濃厚に絡むかんじ♪

ゆるゆるなのも好きだけどこのくらい固まってると無駄なく全部麺に絡めて味わえるのでいいですね^^



すだちスライスがいっぱいのったのが食べてみたかったけど、
あれも季節限定なんでしょうね。
食べてみたかったな~。

久々に食べたけど、よしやさんはやっぱり好みでした!

まんのう町「谷川米穀店」、久々にうどんの人気店へ

2019年06月04日 | 香川@うどん


最近うどん気分な日が多かったので帰省の際はうどん屋さんへ行くぞーって思ってました☆

どこがいいかな、どこに行こうかなーと思ってたら
谷川米穀店をリクエストされたのでかなり久しぶりに行ってみることにしました^^

観光で来る人も多い有名店の一つですね。

ロケーション的にもわりと印象に残るお店ですよね。



この日は平日だったのでそれほど混んでませんでした。
私が行ったタイミングでは列ができてましたが、
うどん屋さんは回転率がいいし待つのは苦じゃはなかったです。
食べてるうちにお客さんの波は去ってました。
GWとか休みの日は結構混んでそうではありますが(;^ω^)




冷たいのか温かいのか、サイズ、たまごの有無だけを伝える
シンプルな注文なので分かりやすいと思います。

「うどん大 冷 卵」

一玉がわりと小さ目だった記憶があったので
冷たいたまごの大を注文してみました。



出来た器を受け取って、ネギをのせ、席で醤油+好きな調味料をかけていただきます。

しなやかな麺で、うん!美味しい^^

刻み青唐辛子も少しかけて味変してみたり。
(あとたまごの入ったうどんには味の素を少しかけるのも好きだったり・・)


まだ食べたりない場合はカウンターで伝えるとおかわりもらえるみたいです。



私は大サイズを食べたのでいい感じに満足できました(´∀`)


休みの日に行列に並んでまで食べようとは思いませんが
平日とか空いてる時なら有りなお店かなっと。

高円寺「アンドビール」、スリランカプレート

2019年06月04日 | 東京@カレー


天気のいい日はアンドビールでのランチがより気持ちいい^^

日の光が入ってきて、芝生も見えるからか開放的なかんじがして好きです。



GWの後半は1日ずつ色んな地域のカレーが提供されてました。
最終日手前はスリランカだったので、これは気になる!と思って行ってきました。

こちらでは南インド料理は食べたことがありましたがスリランカは初めてです。



そういや店内の雰囲気も変わってました。

奥にもテーブル席ができて、樽が置いてあった場所も活用されるようになり席数が増えてます。
小さめのテーブルがかわいい♪



「スリランカプレート」

これがスリランカプレートです。
全体的に薄黄色なかんじ。



牡蠣のスリランカカレー
パリップ
かぶカレー
パイナップルのカレー
かぶの葉のマッルン
ポルサンボル
レモンピックル
砂肝アンブルティアル
パパド



全体的に優しいというか控えめな印象で、スリランカ風のお料理ってかんじでした。

その中でもレモンピックルは印象的でした!
カットのサイズが、絞る用かなってくらいおっきい(*'▽')
レモンそのものの酸味もがっつりです。
スプーンでは切りづらかったのでもう少し細かいと食べやすいですが、
優しい味付けの中でアクセントの役割になってました。



しばらく夜に行ってないので、ビールもいただきに行ってみたいな。

あとたまにこういう企画もされてるからチェックはしなきゃです。

西荻窪「シューベル」、独創的なキーマがいろいろ

2019年06月04日 | 東京@カレー


西荻窪「シューベル」

気になって、これは食べたい!と思ってたメニューがあったので
提供期間内に急いで食べに行ってきました☆

オープン時間少し前に行ってたので無事は入れましたが
それほど大きいお店ではないし、のんびりペースなのでタイミングによっては入れなさそうかも。
早めに行ってよかったです^^



オーダーを受けて1から作り始められるので少し時間がかかります。

この日は一人で行ってたのでボーっと待ってましたが
友達と一緒だとお酒を飲みつつ話してればあっという間に感じるかも?

なんとなく敷居が高そうって思ってたイメージとは違って
店主さんも丁寧にメニューの説明をしてくださって、初めての私にも分かりやすかったです^^
女性スタッフさんも優しい雰囲気でしたし。



「初鰹のたたキーマ」

これが食べたかったキーマ!

たたキーマ、っていうネーミングに惹かれたのもありますが
料理についての告知を読んでグッときちゃったんですよね。

出てきたのは粗挽きというか粗切りなカツオがごろごろなキーマカレー。



梅肉、紫玉ねぎ、ネギ、そして生のカツオもトッピングされてます♪

生と加熱されたカツオの二つの味わいのコントラストも楽しめますね。
梅肉に当たるとキュッと酸っぱくていいかんじ。

少し食べた後はレモンを絞っていただきました。



さらに食べ進めて半分過ぎたら声をかけてくださいと言われてたので
声をかけてみるとアツアツのお出汁が。



最後はそれをかけてズズっと出汁茶漬けのようにいただいて。
ごちそうさま!


味の変化を何度も楽しめましたし、やや控えめながら独特なスパイス使いも
オリジナリティがあって面白かったです。



ランチの営業日が限られていて、
基本が夜営業のお店なのでなんとなーく行くタイミングがつかめなかったんですよね。
カレー&ご飯のワンプレートだからランチで食べ行きたいなと思ってたんです。

でも実際に行ってみると、お酒に合わせるようなお料理もあるようで
サイドメニューとカレーとお酒を楽しめそうです。


一度行ったらハードルが下がったので、また食べに行ってみたいです。
お店のSNSを見てみると、キーマは色々と入れ替わっているようなのでチェックしなきゃです。

CURRY BAR シューベルカレーライス / 西荻窪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9