獅子風蓮のつぶやきブログ

日記風に、日々感じたこと、思ったことを不定期につぶやいていきます。

海さんとの対話:食品添加物などの問題

2022-07-14 01:45:32 | 海さんとの対話

ここからは「うつみん批判:内海聡『医者とおかんの「社会毒」研究』その2」(2022-01-09)のコメント欄でのやりとりです。


1  海
日蓮正宗が「念仏を唱えると無限地獄に堕ちる」とか、エホバが「輸血はいけない」と言っているとしても、彼らは世間一般に強制しているわけじゃないですよね?
子供に強要する二世問題はあるけど、そんな子供も親に反発する時はくる。

強制するなら、職場の解雇をかけたパワハラにするとか、航空会社が全力を上げて飛行機に乗せないとか、国家権力が憲法を変えてそうしないと犯罪者にするとか、手足を縛って力尽くで従わせるとか、自分と沿わない意見はネット記事を削除するとか、出版刺し止めをするとか、そのぐらいしないといけない。
こんなことされたら私は黙ってないけど、ただ誰かが主張しているだけなら、「はいはい、あなたはそう思うのね。私は選びませんけど」で済む。
こう言うと「出来ない人もいる」と言うかもしれないけど、それは本気のパワハラを知らない甘い考えではないでしょうか。

私は以前、創価のアンチブログを書いていましたけど、今思うとそこまでしゃかりきにならなくても選ばなければいいだけじゃんと思います。
実際、世間一般は、教団の一つが何を主張しようと笑っているだけで痛くも痒くもない。相手にしていないからです。
今のここまでの強制や、強制に近いことを見たら、私は意見が違うくらい何なの?問題はそれを嫌だと言っている人にも、権力を使って強要することだとつくづく思いました。

例えば食品添加物や遺伝子組み換え食品は、どっちを食べてもいいですよ~とはなっていない。
規定を設けているのは政府です。
嫌だといっても農薬の基準値を下げない限り、強制的に嫌なものを食べなきゃいけないし、その表示さえ「載せなくてよい」という法案が通ろうとしています。
国民が選択する自由さえ、強制的に奪っているなら声を上げる人がいるのは当たり前じゃないですか。

獅子さんがコンビニ食を全然気にしないで食べるのは自由です。
でもコンビニで売っているパンは食べたくないという人にとって、そうじゃない選択肢が「強制的に狭められていく」「どんどんなくなっていく」のは腹が立つことなのです。

海2022-01-09 08:02:12


2 獅子風蓮
Re:無題

海さん、こちらの記事についてコメントありがとうございます。

>例えば食品添加物や遺伝子組み換え食品は、どっちを食べてもいいですよ~とはなっていない。
規定を設けているのは政府です。
嫌だといっても農薬の基準値を下げない限り、強制的に嫌なものを食べなきゃいけないし、その表示さえ「載せなくてよい」という法案が通ろうとしています。
国民が選択する自由さえ、強制的に奪っているなら声を上げる人がいるのは当たり前じゃないですか。

食品添加物に関する監視をする人がいることは大切です。
消費者運動の成果を私は評価しています。
若い人は、そういうことに関心をもって、安全な食品を食べるように心がけるべきだと思います。

ただ、60歳をすぎた私としては、それほど気にしなくなったなあと書いただけです。
遺伝子組み換え食品に関しては、それを食べたところで、人体の遺伝子に影響があるわけではないので、あまり忌避する根拠がないと思うので、そう書いただけです。


獅子風蓮2022-01-11 12:18:11

 

3  海
>獅子風蓮さん

>若い人は、そういうことに関心をもって、安全な食品を食べるように心がけるべきだと思います。

>ただ、60歳をすぎた私としては、それほど気にしなくなったなあと書いただけです。

>遺伝子組み換え食品に関しては、それを食べたところで、人体の遺伝子に影響があるわけではないので、あまり忌避する根拠がないと思うので、そう書いただけです。

これって「今だけ、金だけ、自分だけ」の典型じゃないですかね?
今もう自分は60過ぎてるし、あと何年くらい、どうなっていいや~

それは結構ですけど、その子孫はどうなるのですか?( ̄∇ ̄)
自分の子供、孫、以降の子孫の話です。

自分のこういう意識のせいで、こういうものが当たり前の世の中になっても(自分はもう生きてないしね~、知ったことではないわ~)ということですか?

海2022-01-11 14:03:15

 

4  獅子風蓮
Re:無題

海さん

>今もう自分は60過ぎてるし、あと何年くらい、どうなっていいや~
>それは結構ですけど、その子孫はどうなるのですか?( ̄∇ ̄)
>自分の子供、孫、以降の子孫の話です。
>自分のこういう意識のせいで、こういうものが当たり前の世の中になっても(自分はもう生きてないしね~、知ったことではないわ~)ということですか?

海さんのおっしゃる通りです。
若い人は、自分と子孫のために、食品添加物などの問題をもっと勉強して、安全な食品を食べるように心がけるべきだと思います。

国も、国民が安全な食品を取ることができるように、きちんと安全基準を決めて、業界を監視してほしいと思います。


獅子風蓮2022-01-13 15:28:10