syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

熱海温泉と五月みどりさんのお店

2012-02-11 | 気まま旅

日本を代表する最強温泉地、熱海。今年も寒い東京を後に熱海に出かけました。昨年も詳しく掲載しましたので簡単にご案内します。
熱海ってこんなところです。

1900年代、熱海の名が全国に知れたのは「金色夜叉」尾崎紅葉です。
1920年代、湯の町時代、熱海駅の開業は大正14年、アクセスの良い温泉地として多くの人が訪れました。

1940年代、文豪時代、文豪ゆかりの地めぐりが楽しい。坪内逍遥の双柿舎、佐々木信綱の凌寒荘愛、杉本苑子の彩苑などなど。
1960年代、新婚旅行時代、戦後の好景気に乗ってハネムーンブーム到来。
1970年代、社員旅行時代、バブル景気も影響し、団体旅行や社内旅行がブーム。
1990~年代、リゾートマンション時代

不景気、不景気と云いながら、熱海駅前は結構混雑しています。  すでにお雛様も飾られて
  

  

駅前平和通りはネオンに彩られて美しい。


五月みどりさんの店、たまにみどりさんもお店に出ています。駅から平和通りを2.3分、突き当りです。
  

いつもお客様で混雑しています。
  

手ごろな値段の婦人洋品で、お土産などにも最適、私もマフラーと虫眼鏡をゲット。
  

宿から見える海
  

夜景、上の方にみえる光の塊は、熱海城。


明け行く海、初島が浮かぶ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿