日本を代表する最強温泉地、熱海。今年も寒い東京を後に熱海に出かけました。昨年も詳しく掲載しましたので簡単にご案内します。
熱海ってこんなところです。
1900年代、熱海の名が全国に知れたのは「金色夜叉」尾崎紅葉です。
1920年代、湯の町時代、熱海駅の開業は大正14年、アクセスの良い温泉地として多くの人が訪れました。
1940年代、文豪時代、文豪ゆかりの地めぐりが楽しい。坪内逍遥の双柿舎、佐々木信綱の凌寒荘愛、杉本苑子の彩苑などなど。
1960年代、新婚旅行時代、戦後の好景気に乗ってハネムーンブーム到来。
1970年代、社員旅行時代、バブル景気も影響し、団体旅行や社内旅行がブーム。
1990~年代、リゾートマンション時代
不景気、不景気と云いながら、熱海駅前は結構混雑しています。 すでにお雛様も飾られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/92833982fdd3d50ac982b41797ddd291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/6d91c0c359fbfa128183195a804b86cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/65/1123f881f2331aab56cf88c20054f007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/f86d7d6f54f13331ef8e58f23ea3edc3.jpg)
駅前平和通りはネオンに彩られて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/e9f3a89944031f6f08c50dbe295cb1dc.jpg)
五月みどりさんの店、たまにみどりさんもお店に出ています。駅から平和通りを2.3分、突き当りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/ef1e1a57a5b415ffaa06697866ade8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/d0fe1cad378b2281e7b71bca8211575e.jpg)
いつもお客様で混雑しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/37/d921c0754c59645cc66820b5e1dc1948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/b86fa042409149381c2ee06a84cf7ac6.jpg)
手ごろな値段の婦人洋品で、お土産などにも最適、私もマフラーと虫眼鏡をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/9b11ee7483b894f2571a17e095cc3021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/2e4eb2a27f39832c1eedb8cf547f434f.jpg)
宿から見える海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7f/144cddc18a705131a4b44c939591e2c3.jpg)
夜景、上の方にみえる光の塊は、熱海城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/3ff0c34072a89c0ab76f1c48d5b613b4.jpg)
明け行く海、初島が浮かぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/ccea169f687416fb773a791c50d9378b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます