あ、どうも朴です。
今夜はボーカルレッスンの日。
21:45からのスタートで疲れます。
このスタジオ「太陽ぬ荘(てぃ~だぬそう)」と言いましてクリンチーズの練習場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/3ae94dd165f2f709b0019146c2f09416.jpg)
今月の課題曲はJourneyのOpen Arms
80年代初期のアメリカンロック全盛期のバラードの名曲です。日本では映画「海猿」の挿入歌で使われていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/562fd5ae4e7cfe700bfa6bde44e4ba0f.jpg)
(写真はGoogle より)
Open Armsと言ってもレフェリーに判定に文句付けてる訳でなく、クリンチしようと構えてる訳でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/a7df4bd8e2419a948f90e5586e918e27.jpg)
バンドで演るあてもないのですが、詩もメロディもシンプルで美しいので、ライトスパーがないのに必死に練習しているように自分のものにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/b94c7e145e6c4af7b55596725683574f.jpg)
原曲のキーはDなのですが、歳とって高音がでないので半音下げてD♭で練習です。
歳とって足が使えなくなって、相手の足を踏んで凌いでるスパーに似ているかも。
バンドで演るとギターが大変そうです。
今夜はボーカルレッスンの日。
21:45からのスタートで疲れます。
このスタジオ「太陽ぬ荘(てぃ~だぬそう)」と言いましてクリンチーズの練習場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/3ae94dd165f2f709b0019146c2f09416.jpg)
今月の課題曲はJourneyのOpen Arms
80年代初期のアメリカンロック全盛期のバラードの名曲です。日本では映画「海猿」の挿入歌で使われていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/562fd5ae4e7cfe700bfa6bde44e4ba0f.jpg)
(写真はGoogle より)
Open Armsと言ってもレフェリーに判定に文句付けてる訳でなく、クリンチしようと構えてる訳でもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/a7df4bd8e2419a948f90e5586e918e27.jpg)
バンドで演るあてもないのですが、詩もメロディもシンプルで美しいので、ライトスパーがないのに必死に練習しているように自分のものにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/b94c7e145e6c4af7b55596725683574f.jpg)
原曲のキーはDなのですが、歳とって高音がでないので半音下げてD♭で練習です。
歳とって足が使えなくなって、相手の足を踏んで凌いでるスパーに似ているかも。
バンドで演るとギターが大変そうです。