手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

昔は金属とい全盛・・・今は塩ビといが主流

2017-11-26 | 建材
前回まで、
塩ビ製といに関して、
検証してきた。

しかし・・・
戦後 住宅の軒樋は、
トタンに塗装したといが、主流だった。
トタンと言うのは、
鉄板に亜鉛で防錆処理をしたもの。
水が流れるところに、
サビに弱い鉄板は・・・矛盾があった。

樹脂材が開発されるに至って、
といは塩ビ製に舵を切った。
樹脂は紫外線による劣化が問題だが・・・

こんな状況の中、
サビに強い金属といが、
今も商品化されている。

グレードの低い順に
・ガルバリューム鋼板
・アルミ
・ステンレス
・銅板
となる。