床下からの通気・・・ 2007-09-30 | 家造り 床下から外気が吹き込むなんて・・・ 良いのだろうか? 通気4 コンクリート基礎の一部に開口を・・・ ここから外気を取り入れる。 この絵では蓋のような物が着いていて、通気を必要としないときは 閉じる事を考えていた。 よくよく考えると、床下は常時通気していたほうか、湿気もたまらづ 乾燥状態を保てる。 蓋は無くて良さそうだ。 室内の外壁側床面に、取り込み口を設ける。 床蓋を開いて通気するが、この絵のままでは蓋が邪魔そう・・・ 連子窓風のスライドする工夫が必要そうだ。 床下からの通気・・・昔風に言えば隙間だらけの あばら家。 これも<人と環境の共生> ロハスな生活になるのだろうか・・・ #インテリア « 取り込んだ外気の流れは・・・ | トップ | 高い天井部分につく開口は・・・ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます