本来の「スリゲル」の意味については諸説ございますが、今回ご紹介する柱時計については
木箱のサイド部分にムーブメントを覗く窓がないため「スリゲル」という表現はしません。
木箱蓋の向かって左側に当りはございますが振り子の細工をあえて見せるため、正面のガラスを大きく配したデザインは高級感を与えてます。文字盤も当時のままの綺麗な状態を保っています。
当然、今でも元気に昭和の時計が平成の時を刻み続けております。
¥12,000-(送料別)
←ランキングへどうぞ♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
先ず、個人情報が無いと判断しコメントを公開させて頂きましたこと
もし、ご都合が悪ければ「非公開」とさせていただきますのでご連絡下さい。
早速ですが、お問い合わせ頂きましたこの時計について
サイズは高さ約48センチ、幅約22.5センチ、奥行き約13.5センチ。
重さ約2.5~3kg弱となっております。
掲載写真の通り、通常の渦リンではなく棒リンですので
時打ちは優しい音を奏でます。
宜しければ詳細画像をお送りしますのでEメールアドレス、
その他、連絡先をコメント欄よりお寄せ下さい。
(当然、非公開とさせて頂きます)
尚、他にもゼンマイ式時計はございますので、https://blog.goo.ne.jp/showa-ducati/e/fbdea19fce2073038250e5e746e105adの記事もご参照下さい。
いきなり恐縮ですが、こちらの美しい時計の、サイズは如何程でしょうか。また、50cm以下でしたら、3kgくらいでしょうか。