昨日は「夏日」になったところも多かったようですが、今回ご紹介するのは「夏といえば?」の「カルピス」。
グラスにマドラーでかき回された氷があたる音は外で鳴く蝉の音とともに夏を感じさせます。
現在の復刻版ではなく「カルピス食品工業(株)」だった、昭和当時のデットストック品(赤文字)になります。
但し、元箱がございませんので新品未使用とまで表記できませんことご了承下さい。
ペアで:¥2,500-(送料別)
←ランキングへどうぞ♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
その中央に縦に2個並んだカルピスのおしゃれなコップ!!
...懐かしく思い出しました。
あの山高帽でストローを銜えたクロンボマークはどこへ行ってしまったのでしょう?...決して差別でもないですよね?
差別視する方が問題の様な気がします。
黒人は帽子かぶってカルピスを飲んではいけないのでしょうかね?
今ではあまり飲む機会も減ったように思いますが時々
飲みたくもなります。
この通称「朝顔グラス」も今では見かけなくなり今は復刻版を
たまに見かけます。
ところで例の「くろんぼ」はやはり差別として扱われ
初期の頃しかないはずです。
今ではアノ看板やポスターは稀少品としてプレミアが付いてます。