素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

おばさんパワー全開

2009年07月28日 | 日記
 昨日は、停滞した梅雨前線の影響で、近畿全域に大雨、雷注意報が出ていた。2年前に退職した妻は、週1回、体操教室に通っている。そこの気の合うメンバーと「歩こう会」なるものをつくり、月1回のペースで、話題の所を巡っている。昨日は、びわこ箱館山に誕生したゆり園を企画していた。参加を予定していた10人の誰一人も 天気の悪さにためらいはなかったようだ。予定通り8:30に星田駅に集まり、19:05に帰ってきた。
聞けば、列車での移動中は 結構雨が降っていたみたいだが、降りると止み、おまけに連絡用ロープウェイでゆり園にあがったら、かかっていた雲まで晴れ、琵琶湖が一望でき、竹生島まではっきり見えたとのこと雨具をいっさい使わずにすんだのは 奇跡的。自称『晴れ女』もいたみたいだが。
 200万輪のゆりは言うまでもなく、さらに 星田から近江今津まで、JR利用だと往復4410円かかるところ10人で青春18切符を利用して2300円に、ロープウェイ&ゆり園入場料1800円のところICOCA提示で1000円にと2910円安く行けたことにも大満足。
 列車の中でも たくさん来た観光バスから降りてくる人も ほとんどが女の人。「いったい 世の男の人は 何をして楽しんでるのか」とみんなで言い合ったそうな。
 しかし、おじさん10人が、いそいそと集団で列車に乗ってきたら、想像したくない光景やろ。といったら素直に納得。
 太古の時代に組み込まれた遺伝子が男と女では違うと言っている学者もいる。
 8月は、天神橋筋と天満天神繁昌亭を計画。これもがっちり10人で、団体割引をゲット。とにかく たくましい。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする