昨日のことです。
うさぎは、正ちゃんといつも行かない少し遠くの田んぼの中をお散歩していました。
すると、目の前を、絶対見たくなかったものがさっと横切って行ったんです。
その場所は・・・
ここです。あいにくカメラを持っていなかったので、携帯で写しました。
何が横切ったかって? イタチです。写真はありません。
すばやくて撮る暇もなかったけど、そんな縁起の悪いもの写しません。
なぜかうさぎは、イタチが前を横切るといつもロクなことがないのです。
さっそくくまに電話。「何か変わったことな~い?」 話を聞いて笑うくま。
ちょうどお昼少し前。
最近のうさくま地方、夜は寒いくらいなのに、昼間はまだ真夏のようです。
暑かったね、正ちゃん。
あ~ぁ、も~う。 イタチに出会っちゃったよ、どうしよう・・・
でも、うさぎは、めげずにちゃーんと、いいものを見つけて帰りました。
翌日はくまの休みの日でした。
鈴なりです♪
昨日見つけたイチョウの木。びっしりなっているギンナンを採りに来ました。
まだ少し早いですが、次はいつ来れるかわからないので。
栽培しているものではないので、実は小さいですが、とにかくたくさんあります。
またうさぎの命令でせっせと拾い集めるくま。
正ちゃん、お散歩かと思ったのに、待たされてご機嫌斜めです。
落ち葉の下からも次々見つかるので、なかなかやめられません。
手がかぶれないようにちゃーんとビニール手袋を持ってきましたよ。
銀杏は独特の臭い匂いがします。
揺すったりつついたりして落したので、残りわずか。 強欲うさぎ!
うふっ、うれしいことに、イチョウの木の隣にはどんぐりの木。実がいっぱい落ちていました。
両方で一時間ほど拾い集めて、近くの公園で正ちゃんのお散歩です。
おっと、失礼。
公園の中で、不思議な木を見つけました。赤い葉コブのような実?がついています。
これなんでしょう?
※追記 これは、コブシの実でした。
コブシ(辛夷)・・・モクレン科モクレン属の落葉高木。
このこぶこぶは、やがて割れて中から鮮やかな赤い種子が出てきます。
モクレンに似た清楚な白い花からは、この実はとても想像できません。
植物ってほんとに不思議ですね。
またまた、るなさんに教えていただきました。
ありがとうございました。
今日の収穫♪ お正月用の銀杏は、もう買わなくてよくなりました。
でも、どうやって実を取りだすのかな? 調べなくちゃ・・・
おまけのどんぐり。大きいです♪
実は昨夜・・・
前の日の豚汁を温めなおしていました。ちょっとパソコンをやってる間に・・・・
ああ、またあ・・・・
やっぱりイタチのたたりか・・・・イタチのせいにするうさぎ
くまの血糖値は上がってしまいましたが、豚肉倍量のおいしかった豚汁が味噌煮になってしまって・・・
でも、まあ、これくらいなら、何とかセーフ。
味噌煮でも、食べられないことはなかったです(笑)