座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

三尺バーべナに集まる蝶たち

2011-11-06 01:15:51 | 正ちゃんの四季

うさくま家の裏の道路脇で、11月になってもまだ咲き続ける三尺バーべナ

もちろん花数はさすがに少なくなりましたが・・・

7月末の同じ場所には、こんなにたくさん咲いていました。

この夏から秋、この花にはたくさんの蝶がやってきました。

7月に目立ったのは、モンキチョウでした。

なんだ蝶かって、まあ、そうおっしゃらずに。下手ながら4ヶ月もずっと撮り続けましたので、
最後まで見ていただけるとうれしいです。

  

色が少しづつ違うのですがみんな同じモンキチョウ

あら、失礼。お取り込み中のところすみませーーん。

7月から10月までずっと通してよく見かけたツマグロヒョウモン。これは♀

こちらはツマグロヒョウモンの♂です。 ♂と♀では翅の模様が全然違います。
♂はぜーんぶヒョウ柄ですよ~

♂の翅の裏側はこんな感じ。

マンガチックなお顔。

蝶界のひょうきん族ですね。

うさぎが好きなキアゲハもやって来ました。

どうして好きかって?

アゲハ蝶の中ではいちばん上品で・・・

きれいなのに親しみやすくて・・・

そして、ほら、かわいいでしょう。

こちらはヒメアカタテハ。多分・・・・

うさぎは名前は詳しくありませんので、間違っていたらご存知の方教えてくださいね。

翅は華やかなのに、お顔はなんだかオジン臭いのよねぇ・・・

ああ、おいしかったって、満足のお顔かな。
他にお花が咲いていないわけでもないのに、こんなに蝶が集まってくるところを見ると、
三尺バーべナの花の蜜はよほどおいしいのでしょうか?

       おっと、

                群れ咲くお花の中には・・・

しっかり待ち構えているこんな方も・・・



こちらは蜂さん。蜂は少なくなる一方なので、一匹でも見かけるとうれしくなります。
スズメバチはちょっとごめんですが。

      アップで見ると、なんか可愛い・・・って思うのはうさぎだけ?

おなじみモンシロチョウもやってきましたよ。でも、今年は少なかった。

チャバネセセリ

   

ヤマトシジミベニシジミ

動画も撮りました。ええっ、まだあるのって言わないでご覧くださいね。
何しろ7月からがんばったんですから(笑) お花に蝶が舞っているのってやっぱりいいものですよ~

 こちらの画面上をクリックすると 動画をご覧になれます。
  
音量にご注意ください。

 

 

 

昨年はたくさんいたナミアゲハが今年はなぜか極端に少なく、
変わりにツマグロヒョウモンをよく見かけました。

モンキチョウはけっこういたけど、モンキアゲハ、クロアゲハはほとんど見かけなかったなあ・・・
全般的に蝶もその他の昆虫も、年々数が少なくなっていくように思います。
 

でも、三尺バーべナ(多分天道生えの・・・)のおかげで、
一か所でこれだけの蝶を見ることができるなんて…しかも家のすぐ裏で。
なんてラッキーと喜んだうさぎです。
ほんとはもう少したくさんの種類を撮ったのですが、またしてもピンボケでボツに(笑)
 
                                    来年も咲いてね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする