座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

唐辛子で作るミニほうき(2)

2011-11-08 20:26:08 | 手作りリース

  ・・・・・・・・・・・・前回の続きです。   

       

       もう一つ作りました。


今年のうさくま地方は、唐辛子が不作で手に入れるのがたいへんでした。
唐辛子が少ししかない時は他の葉をプラスして・・・

これは、月桂樹。なんでもいいんです。たとえばヒイラギでも、ローズマリーでも。
好きな葉っぱを組み合わせて作ります。
このままキッチンに飾っておけば料理にも使えますね。


木の枝に雪だるまはちょっと変かな。何でも好みのクリスマスオーナメントを飾ってね。

 

晴れていましたが、今日は冷え込みました。

最近はよく座布団の上にいるちゃん。

お昼寝はこの場所がお気に入りのようです。

あら、今日は4枚重ねですよ。ちゃん、ふわふわ気持ちいい?

 

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子で作るミニほうき(1)

2011-11-08 07:20:08 | 手作りリース

唐辛子でミニほうきを作ります。材料は枝つき唐辛子10~12本くらいと小枝。
        
      写真の小枝は先月庭の西洋ニンジンボクを剪定した時のもの。
少し曲がっていたり、フシがあったり、枝分かれしたものを使った方が面白いものができます。

ほうきの軸になる小枝の周りにトウガラシを輪ゴムなどで仮留めします。

形を均等に整えたり枝の向きを決めます。

根元をワイヤーでしっかり結び、唐辛子の枝の長さをカットして揃えます。

グルーガンや手芸用ボンドで接着しておくと、あとでほうきの柄が抜けることがありません。

2か所ほどワイヤーでしっかり結んで留めます。

   

ワイヤーをラフィア(リボンでもよい)などで隠します。左が表。裏は、結んで切るか接着します。

         
   ラフィアや麻紐などをリボンがわりにすると、素朴な雰囲気に。
   もう一段下につけた方がよかったかな。好きなところにつけてくださいね。
   上の持ち手のところでもいいですよ。

   

  紐をつけて壁に掛けられるようにします。目立たせたくない時は、細いワイヤーを使います。

        
     上と同じものをリボンを変えてクリスマスバージョンにしました。
     ベルをつけましたが、木の実などお好きなものを飾ってください。

           

       簡単ですからぜひ作ってみてくださいね。
       

           ランキングに参加  
           応援クリックお願いします
  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする