どんより曇ったうっとうしいお天気が続くうさくま地方です。
勝手口前の三尺バーべナには、雨が降らない日は、たくさんの蝶が集まります。
「東の庭」です。
西洋ニンジンボクの花が咲いていますが、お天気が悪くてせっかくの美しい青い色もさえません。
満開のころにはまた雨の予報です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨が降る前にと、昨日は朝から以前から気がかりだったことを片づけました。
駐車スペースと西の通路の間にあるこの植栽の一番端のカイズカを一本掘り起こして抜き・・・
そこに、別の場所に植えていたオオデマリを抜いて移植し・・・・
さらにそのオオデマリを植えていた場所に北の花壇からトゲなしノバラを移しました。
そして・・・
以前ご紹介した玄関前のブルーアイス。潮風で傷みが激しい部分(矢印の部分)をどうしたらよいか
ずっと考えていたのですが、その部分の前に抜いたカイズカを植えることにしました。
カイズカが茂って傷んだ部分を隠してくれればブルーアイスはそのままでよいですし、風除けにもなります。
カイズカはとても丈夫で潮風にも強いので多分大丈夫ではないかと。
その前にまず、この小さいコニファーを抜いて、一段下に植えかえ・・・・
そして、そのあとに、さっきのカイズカを植えました。
カイズカはすでに身長より高く大きくなっていましたので、くまの休みの日にと思いましたが、
次の雨が降る前の方がよいし、それにくまがやると、また何かとケンカの元になりますから
自分でやった方が早いと。しかし、かなりの力仕事だった・・・・
そこまででやめておけばよかったのですが・・・・
植えたいものがあるので、これまた、雨が降る前にと思い、
気になっていたこの色のはげかけていたトレリスをペイントしました。すぐに終わるかと思ったのですが、
こういう細いものをきれいに塗るのはけっこう大変で、えらく時間がかかってしまい・・・・
(ああ、そうだ、あのブロックもまだそのままだった。作りたいものがあるのです)
さらに塗料が余ったので、コーヒーの空き缶も塗り・・・・
その後にさらに正ちゃんのお散歩にも1時間ほど付き合い・・・・
と、言う具合で、今日は昨日の疲れがどっときて・・・・
ごめんね、あとでくまさんと行ってね、正ちゃん。
紹介しそびれた写真もたくさんたまってしまいましたが、
遅れながらでも、できるだけアップしていきたいと思っています。
明日はまた、予定がいっぱい。
梅雨の時期にやる(やったほがよい)庭仕事はけっこう多いのですよ~