先日のお出かけ記事の続きです。
確か数年前にもご紹介しましたが、ここは「涼を求めて(1)正ちゃんのエア泳ぎ」で
正ちゃんが泳ぎの練習をした川を少し下ったところです。
皆さんもどうぞご一緒に涼んでくださいね~
県道脇の駐車場から階段を下り、石造りの橋の下を抜けると・・・
ザーーッという音と水しぶきが飛んで来ます。
川の段差が涼しげな滝になっているのです。
そばには石橋と噴水のように吹き出す水。
涼しいね、正ちゃん。
遊歩道を下流の方へ・・・
茶色の翅のトンボがたくさん飛びまわっていました。カワトンボです。
おっと、失礼。
翅の先にある斑紋が白いのが♀だそうです。お邪魔しました~
きれいな赤い実。多分ニワトコではないかと。
また泳がされるのかとちょっと心配げな正ちゃん。
下流の方は大きな石がごろごろ。
雨のあとだったので水量が多く、けっこう迫力がありました。
周辺の山にはあちこちにたくさんのアジサイの花。植えたのかしら?
白い葉は、先日もお出かけの記事でご紹介したマタタ ビです。
ここのは、まだ花がついていました。
初めて見るアジサイとマタタ ビのコラボ。
マタタ ビの花です。 先端部の葉は、昆虫を誘引するために花期に白化するのだそうです。
白い可愛い花ですね。
石橋の上は通ることができます。
橋の上から渓谷を見たところ。誰かさんのお○○○ではありませんからね~
上流から見た石橋。
道路から見るとありふれた小さな川なので、見過ごす人も多いのではないかと思いますが、
ちょっとした穴場のクールスポットでうさくま家のお気に入りの場所です。
泳がなくてよかったので、正ちゃんも楽しかったね。
家に帰る途中で野菜を買うため、三瀬の農産物直売所「マツちゃん」に立ち寄りました。
正ちゃんはあちらが気になってしかたありません。
直売所の駐車場で飼われているヤギさんです。
親ヤギでしょうか、体の大きいほうがご機嫌斜めです。
正ちゃんに角を向けて足で石の上を蹴って威嚇しますが、正ちゃん全く動じません。
興味津々でどんどん近づこうとします。
ヤギさんが嫌がってるから、もう帰ろうね、正ちゃん。
いつまでも未練たっぷりの正ちゃん。くまにずるずる引っ張られていきます。
ヤギさん、またね。
帰りの峠越えの道は、霧が出てなんだか幻想的な風景に。
峠を越えると数メートル先まで見えなくなりましたが、無事に帰ることができました。
まだ6月だというのに、早くも各地で猛暑が続いています。
皆さん体調を崩されませんよう、どうぞお元気でお過ごしくださいね。