日曜日ですが、くまの勤め先は休みではありません。
くまが出勤した後、家の中はほったらかして(いつものことだけど)、「南の庭」の芝刈りをしました。
2.5センチが設定できるいちばん長い長さになっていたので、それで刈ることに。
長めにした方が雑草が生えにくいそうです。
伸びすぎているところは刈ると茶色になっていました。
午後から雨の天気予報です。時折、ぽつぽつと雨粒が落ちてきます。急がなくては・・・
あ~あ、トラ刈りだあ・・・
穴ぼこも・・・
昨年きちんと貼り直せばよかったのですが、ちょっと手抜きをしたので、でこぼこになるわ、
雑草は生えまくるわで・・・
今年はもう少し芝生の手入れもがんばらないといけません。
少しやってるうちにだんだん慣れて刈り方のコツがわかってきました。
いつもは、ほとんどくまがやっていたので。
丁寧にやったので、終わったら午後1時半になっていました。ああ、お腹空いた。
後は、縁切りとレンガの間だけです。それはくまにやってもらおう。
細かいところはハンディタイプの小さい芝刈り機でやるのですが、大きい芝刈り機だけでここまで
きれいにやるのは不器用なくまには到底できない芸当だわ・・・と、自画自賛。
それでは・・・
芝刈り後の全貌をご覧ください!( TV「劇的ビフォーアフター」風に!)
午後は雨だと言ってたのに、カンカン照りの青空になりました。
天気予報の雨マークもいつの間にか消えていて、一週間全くなし。
やれやれ、明日は水撒きをしなくてはいけません。
それに「東の庭」の芝刈りがまだ残っています。
「東の庭」は、芝生の形が複雑なので、きっと一日がかりです。ふ~っ。
※刈った芝は、集めておいて、菜園の乾燥防止や肥料などに利用します。