座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

くまは出勤うさぎは芝刈り

2013-06-30 22:09:09 | うさぎガーデン

日曜日ですが、くまの勤め先は休みではありません。
くまが出勤した後、家の中はほったらかして(いつものことだけど)、「南の庭」の芝刈りをしました。

2.5センチが設定できるいちばん長い長さになっていたので、それで刈ることに。
長めにした方が雑草が生えにくいそうです。
伸びすぎているところは刈ると茶色になっていました。
午後から雨の天気予報です。時折、ぽつぽつと雨粒が落ちてきます。急がなくては・・・

あ~あ、トラ刈りだあ・・・

穴ぼこも・・・
昨年きちんと貼り直せばよかったのですが、ちょっと手抜きをしたので、でこぼこになるわ、
雑草は生えまくるわで・・・
今年はもう少し芝生の手入れもがんばらないといけません。

少しやってるうちにだんだん慣れて刈り方のコツがわかってきました。
いつもは、ほとんどくまがやっていたので。
丁寧にやったので、終わったら午後1時半になっていました。ああ、お腹空いた。
後は、縁切りとレンガの間だけです。それはくまにやってもらおう。
細かいところはハンディタイプの小さい芝刈り機でやるのですが、大きい芝刈り機だけでここまで
きれいにやるのは不器用なくまには到底できない芸当だわ・・・と、自画自賛。

それでは・・・

芝刈り後の全貌をご覧ください!( TV「劇的ビフォーアフター」風に!)

      

      午後は雨だと言ってたのに、カンカン照りの青空になりました。
      天気予報の雨マークもいつの間にか消えていて、一週間全くなし。
      やれやれ、明日は水撒きをしなくてはいけません。
      それに「東の庭」の芝刈りがまだ残っています。
      「東の庭」は、芝生の形が複雑なので、きっと一日がかりです。ふ~っ。
                    刈った芝は、集めておいて、菜園の乾燥防止や肥料などに利用します。   

              
    ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣たちの庭 <トピアリー>

2013-06-30 00:26:10 | うさぎガーデン

           

うっこ庭から来たヘメロカリス、また違う色が咲きました。これで5色目です。 

ほんとに多種多様な色と形があるのにびっくりです。日本や中国原産のユウスゲカンゾウ類が
ヨーロッパやアメリカでこんなにガラリと変身していったんですね。

ナニワノイバラのアーチはまだ怪獣のようになったままです。

この時期のうさぎガーデン、他にも怪獣だらけ。

この通り、すごいことになっています。

あっちも・・・

             

             こっちも・・・

ここにも・・・

はあ~っ。
一度には無理なので、とりあえず、ざっとですが玄関前と「南の庭」の怪獣を剪定。

玄関前のピラカンサトナカイさん。少しはすっきりしたでしょうか。
もう少しほっそりさせたいけど、また次回に。

             

             やっぱり後ろ姿のほうがトナカイに似ています。顔は難しいです。
             枝がむき出しになっているところはミノ虫による被害です。

ついでに隣のレンガの踏み石を覆うほど生い茂っていたワイヤープランツも剪定。
伸び放題の芝生は見ないでね~

             

カットしたら下に隠れていた流木とそれに絡んでいたプミラが現れました。

トナカイの向かい側で、これも怪獣状態だったヒイラギ孔雀も剪定。

後ろの広げた羽は、もう少し長くする予定です。

羽の部分には実がついています。秋には赤くなります。

最初の写真の怪獣はピラカンサイモムシさんでした。
手前のタイムも雑草みたいに見えるから剪定した方がいいかしら。

芋虫の下の白い葉はダイコンドラ・シルバーフォールズ

              

寄せ植えの鉢は4月にご紹介したもの。

 

オレンジ色のゼラニウム、ホライズンオレンジホライズンオレンジアイズ(白が混じっているほう)。
白いお花は、マリーゴールド黄色の小さな葉はリシマキア ヌンムラリア オーレアです。 

それが今、こんな感じになっています。 

サントリナ・グレイリシマキアが大きくなり、マリーゴールドはちっとも大きくなっていません。

真ん中のホライズンオレンジが思ったほど大きくなってくれないので、何か他の植物に
変えようかどうしようかと思案中です。

カットしたワイヤープランツをまたいつものようにくるくる丸めました。
薄暗くなってしまった庭で蚊に刺されながら大急ぎでやったので、ちょっと雑になってしまいました。
このまま乾燥させます。

 

そうそう、前のツバメと同じかどうかわからないのですが、昨日ツバメがまたやってきました。
そして短時間でスズメ(多分)が穴を開けていた巣をきれいに補修しました。

そこへスズメがやって来て、巣にまた前回のように藁屑などを詰め込み嫌がらせ?
また、攻防戦が始まりました。
巣の下はこの通りバッ散らかって・・・
ツバメが取りのぞいた分と、スズメがボロボロ落した分です。スズメはほんとに不器用です。

今日の夕方はこんな状況。今のところはスズメの勝ちです。

               
    ランキングに参加 しています 
    応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする