goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<薮茗荷の花>涼を求めて(1)

2014-08-06 22:42:13 | お出かけ

ガマの穂です。
ブロ友さんにいただいたものなので、菜園の奥で大切に育てています。
実はプランター栽培です。

             

河原や湿地帯で育つガマなので、どうしたらいかいろいろ考えた結果、
プランターを二つ重ね、中のプランターには土を入れ、一回り大きい外のプランターは水抜き穴を
開けないようにして水が溜まるようにしています。この方法で毎年穂が出て元気に育っています。
が、・・・・ このプランターも蚊の発生源のひとつなってるいるのが悩みです。
今夏はうさくま地方は雨が多いので、特に蚊が多くて往生しています。

くまが休みの今日、天気予報は雨でしたが、朝から日が射しています。
温度を測った時間は午前9時33分
関東のほうの気温がニュースで騒がれていますが、そんなものちっとも驚きませんよ。
うさぎガーデンでは敷地の東側の境界ぎりぎりに隣の家が建って以来、夏はこういう気温が
当たり前になりました。特に「東の庭」はひどいです。

手前は、梅雨明けしてからずっとならなかったズッキーニです。やっと一本だけ収獲できました。

とにかく暑くて、ちゃんのお散歩もできないので、どこか涼しいところへ行こうということになりました。

佐賀県へ抜ける山越えの道の途中で白い花が群生しているのを見つけました。

             

            道路わきにびっしりと並んで咲いているのは薮ミョウガの花です。            

ヤブミョウガ・・・ツユクサ科の多年草。
ここのは50cmくらいでしたが、1mくらいにまでなるそうです。
葉が開き切らないうちに採った若芽は塩ゆでにして、炒め物や汁物などの食用になるとのこと。
食べられるんですって!知らなかったなあ・・・ 



野菜を買った直売所に美しいホウズキが並んでいました。ああ、もうそんな季節ですね。

             

いつも色づいたホウズキを見ると、もうじきお盆だなあと思います。

             

ここに来ればいつも食べるのがこれ。直売所で売っている七山茶のソフトクリーム。
でも50円も値上がりしてました~ 

さてちゃんのこのうれしそうなお顔は・・・・      次回をお楽しみに。

 

    ランキングに参加 応援お願いします!

           
              
         
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ            

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする