座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

カラフル

2016-06-25 23:59:39 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

アジサイのきれいなものと、アナベルを三分の一くらいカットしました。

カシワバアジサイはちょっと遅かったかな・・・
テーブルとイス、いいかげんで塗り替えなくてはね(笑)

洗面所が足の踏み場もありません。

これはコリアンダーの実。

ペインテッドセージです。

今日は菜園の野菜も収穫しましたが、アジサイが華やかなので、なんだか影が薄い(笑)
ピーマン初収穫でした。オクラは多分硬くて半分はダメだろうと思いましたが
茹でてみたらやっぱりそうでした。

おまけ画像。うさぎガーデンの今日の夕暮れ。

 

       < 今日のちゃん >

  アジサイにちなんで一昨日のお散歩でのスナップ。

 

              本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
              それでは、おやすみなさい。また明日~
                             クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけよ~<今朝の庭 6/25>

2016-06-25 12:22:24 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

ダメですっ! もう朝ごはんの完食ごほうびはもらったでしょ。
キッチンで粘るちゃん。

時折雨がぱらつくうさぎガーデン「南の庭」です。

             

             アガパンサスが梅雨の庭を明るくしてくれています。

菜園のトマトキュウリ。今のところ病気も出ず順調。

            

「東の庭」の隅で切り戻しておいたカンパニュラにまた花が咲いてます。
丈は低いままですが、そのほうがかわいいかも。

今朝は、ツマグロヒョウモンの♂がいました。

昨日ご紹介したのは♀。鳥や昆虫は♂のほうが派手なことが多いように思いますが、この蝶は
なぜか♀のほうが華やか。♂は翅の表全体が豹柄なんですが、なかなか撮ることができません。

ねえ、ヒョウ柄見せてくれない?  と、にらめっこ。

ちょっとだけよ~  って、それじゃよくわからんよ~

鉢植えの八重咲きのガーベラ。たくさん咲く時期は終わったようですが、
それでもこうして時々、目の覚めるようなお花を咲かせてくれます。

 

    昨夜アップが遅れましたので本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
    それでは、また今夜お会いしましょう。よい休日をお過ごしください。クリックしてくださいね~★


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチにコリウスを植える

2016-06-25 00:10:45 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」です。今朝の強風はだいぶ収まりましたが、まだ吹いています。
ダリアヒャクニチソウが倒れていました。

こんな日に、苗を植えるのはあまり良くないのですが、明日は多肉の地植えコーナーの
作業を予定しているし、今日植えないとまた延び延びになってしまいそうなので、
やってしまうことにしました。

挿し芽していたものや、昨日買ってきたコリウスの苗を「南の庭」の芝生周りと
アプローチに植えました。

カラーリーフ代わりに植えていた、いつもあまり虫がつかない紫キャベツも今年は虫食いだらけです。
あまりにもひどい葉を取り除いたら、おかしな格好になってしまいました。
そろそろ何かほかのものと植え替えたほうがいいかもしれません。

玄関アプローチ付近。

オステオスペルマムや切り戻したアリッサムの間にコリウスを入れていきました。

夕方なのとお天気が悪いのとで画像が暗くてわかりにくいですね。茂ってきたら
またご紹介します。

2000年にはアプローチはコニファーも小さくてこんなにがらんとしていました。
以前はアプローチは毎年パンジーと決めていて、青系だけにするとか、二色を交互にとか、
色を変えるだけでした。

今年の春、オステオスペルマムが咲いていたころです。

いちばん乾燥して、コニファーの根もあるので、お花が育ちにくい場所です。
いまだ、思うようなアプローチになっていません。今年は少しはましにしたいのですが・・・

ついでに寒波で枯れたポスト前や外回りのランタナの枝をようやくカットしました。
今日はなんだかすごく疲れたなあと思ったら・・・

 

そう、そう、こんな物も運んだりしたのでした。
土、肥料置き場が、駐車スペースからだと敷地の一番端から端になります  
レンガの飛び石や芝生があるので、いつも台車は使わず抱えて何往復もしています。

 

                          

明るいうちに帰ってきたくまとお散歩に行ったちゃんが帰ってきます。
あ~あ、こんなに早く帰ってくるんだったら、肥料運んでもらうんだった~

ちゃん、どこまで行ってきたの?

田んぼのほうは、まだ風が強いようです。

 

                            

他に書きこむことがあるのですが、ああ、もう今日はだめです。簡単ですがこのへんで。
風邪を引いてしまったようで調子が悪いです。関西の友だちの風邪がここまで飛んできたかな(笑)
くしゃみが止まりません。あら、だれか噂してる?
でも鼻水ぐすぐすだから、やっぱり風邪ね。もう寝ます。おやすみなさい。また明日~

                             クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
        カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする