★いつも応援クリックありがとうございます★
昨夜から久しぶりにまとまった雨が降って
カラカラだったうさぎガーデンもようやく
一息つけた感じです。
菜園のふちの花壇。
ナデシコとパイナップルミントを交互に
植えています。
向こうに並ぶ枝に新芽が出ているのを
見たときは・・・
す・ご・い!
って、思わずシャープペンシル(ボールペン
だったかな)カチカチしたくなっちゃいました。
あはは、TVドラマ「 Nのために」を見た人で
ないとわからなくてごめなさい。
(感動をそのカチカチで表す場面があるのです)
挿し木したアナベルに芽が出ています。
ダメ元プランターが空いていなくて、それこそ
ダメ元でここに挿したのは、寒さのさ中の
1月でした。剪定した枝を直挿ししました。
うさぎガーデンのアナベル。↑
長くガーデニングをやっておられる方には、
このお花の素晴らしさは言うまでもないと
思いますが、何年か前に、ある人にこの
挿し木苗をあげたら、すごく馬鹿にされた
苦い思い出があります。
ちゃんと植えてくれてたら、今頃上の写真の
ようになってたのにね。
アナベルはとても成長が早いです。
今のアナベルの様子。緑の若葉が美しいです。
丈夫できれいで剪定にも気を使わなくてよい
ので、毎年挿し木で増やしていって、今では
うさぎガーデンにはなくてはならないお花に
なりました。花の時期にはまたご紹介しますね。
さて、すごいといえば、こちらも。
雨で一気に伸びたユリ・イエローウィン
葉色も紫から緑に変わってきました。
そして、まわりのたくさんの芽ですが・・・
今日、プランターのと比べてみたら、
やはりジキタリスではないかと。
しかし蒔いた記憶がすっぽりとないっ!
だいじょうぶか(笑)
先日ご紹介したキンギョソウ・シルバードラゴン
狙った感じになってきました。
鉢植え三兄弟。
左は、余ったキンギョソウと一重のストックの
苗を植えたもの。
まん中は、シレネ。ひと株ですが、徒長して
倒れこんでいたのでピンチしています。
チューリップがくるんとかわいいです。
後ろは銅葉のキンギョソウ。
キンギョソウって、意外に丈夫で花期も長くて
とっても優秀なお花です。
爆咲きキンギョソウ。
黒いベンチのコーナー。
後ろは白花のモッコウバラ。
カットしすぎたかなと心配したのですが
ちょうどいい感じになりそうで楽しみです。
正ちゃんがやってきました。
くまさんには内緒だよ。
美味しかった?
「東の庭」。まだ雨が少し残っています。
次回は、外周りもご覧下さいね。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
ランキングに参加しています。お手数ですが
どうぞ上の画像をクリックして応援お願いいたします。