★ご訪問ありがとうございます★
毎日更新しています。応援よろしくお願いします。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「庭で育てた植物で作る帽子リース」
「いろいろな唐辛子リースの作り方」
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」
外周りに植えているサルビア・レウカンサ。
アメジストセージの名前で流通していることが
多く、そちらの名前を使っている人が多いですが、
メキシカンセージとも呼ばれていて、私が苗を
買った時にもその名札がついていました。
花の名前はどれを使うかいつも悩みます。
メキシコから中米原産のシソ科の多年草。
メキシカンブッシュセージとも呼ばれるようです。
このお花、ドライフラワーにすることができます。
お花が大きいので、少しの数でも見栄えがします。
こちらの過去記事でご紹介しています。↓
「メキシカンセージのドライフラワー」
今日は芝刈りをしています。
まだ途中ですが、あまりに暑いので、
休憩を兼ねて上がってきました。
面倒ですが芝刈りは嫌いではありません。
だんだんすっきりとしていくのを見るのは
楽しいです。
もし宝くじが当たって大金持ちになっても、
芝刈りは自分でするかも~
ほら、フォレスト・ガンプも
やってたでしょう(笑)
芝がきれいだと、庭全体もきれいに見えます。
埋まり込んでいるレンガの飛び石を早く
きれいにして、もっと芝生も手入れをして
いきたいと思います。
それにしても・・・暑いです。
昨夜は寒いくらいでしたが。
昼と夜の気温差が半端ではありません。
皆さんどうぞご自愛くださいね。
< 思い出写真館 >
正ちゃん、ボク抱っこなんかされなくても・・・
と、ちょっと不満そう。
くまさんが抱っこしたかったんだよ。
我慢してあげてえらかったね。
ほらね、一人でもちゃんとおりこうさんに
椅子の上に座っていることができた
正ちゃんにもポチを! →
後ろに見えるホンコンカポックは
今も「東の庭」に。植物って意外に長生きです。
観葉植物を育てるのは苦手で、すぐに枯らして
しまうのですが、これは地植えにして、今も
元気に育っています。挿し木したものも
すぐにつきました。
勝手口のCafeコーナーでも鉢植えの
ホンコンカポックが、風雨が当たるいちばん
外側で元気です。この観葉植物はとても丈夫で、
うさくま地方ではこのまま冬越しできます。
レンガの小道横ではダリアが次々咲いています。
ごく普通のありふれたダリアですが、
なかなか可愛いです。
スーパートレニア・カタリーナブルーリバー。
売れ残りを見つけて先日植えたばかりなので、
どれくらい茂ってくれるでしょうか。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
時間不定ですが、毎日更新しています。
また明日も遊びに来てくださいね~