★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
久しぶりに温度計を置いてみました。
はあ~、やるんじゃなかった。
わかってたけど、改めて見ると気が滅入ります。
撮影時間・・・14時16分。
雨が降らないので、お花や植物が次々に枯れて
いるので(水やりしても追いつきません)
新しいお花も植えられない状態です。
お花がかわいそうで、夏になると、こんなところで
ガーデニングをやることに自体に罪悪感さえ感じて
しまいます。そんな中で元気に咲いてくれた
夏のお花があります。
サルスベリ・夏祭り。
勝手口前にあります。
右側に植えていた方が丈が少し低かったので、
バランスがまだ悪いですが、アーチにしてから
今年ようやくたくさん花穂が出ています。
だいぶ前から入口にアーチを立てたいと思って
いたのですが、この場所では市販のアーチを
立てるのはかなり大変で私には無理だったし、
値段も高いので木をそのままアーチにしました。
両側の木を中央付近でワイヤーで数か所留めて、
重なり合ったところは少し枝を間引き、下に
伸びた枝をカットしていきました。
無知のまま作ったトピアリーで後悔したので、
木にあまり負担がかかるようだったら、すぐに
やめるつもりでしたが、花穂もたくさんついて
いるので、もう少し様子を見ます。
この時期にほんとにうれしいお花です。
< 思い出写真館 >
公園の木陰で休憩する正ちゃんとくま。
くま、顔がわかりませんが、うれしそうに笑って
いるんですよ。
こんな写真がたくさんあります。
幸せな時間が今も感じられるのは、
いろいろありますが、ブログをやっていた
おかげかもしれません。
やっていなかったら、はたしてこんなにたくさん
写真を撮ったかなと。
でも、私と正ちゃんが一緒の写真は、ほんとに
少なくて。くまはいいなあ・・・
この間剪定したので、アイビーのハートは
まだすっきりしています。
アジサイ・西安です。
反対側は焦げ焦げですが、直射日光があまり
当たらないこちら側はきれいに緑になりました。
それでは皆さん、熱中症に気をつけて、
今日も元気に過ごしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~
アーチ!素敵すぎる~(*´-`)なるほど、サルスベリで作っちゃうとは!花期も長いし綺麗な花だし、いっぱいに咲いたら見ごとでしょうね。ワクワクします♪
ハートのアイビーといい、うさぎさんのお庭はアイデア満載でとても勉強になります(でもやっぱり自分には無理なので)ブログ訪問して満足することにします^^
面白い!アーチにしたサルスベリって見たことない。
このまま元気に育って咲いてくれるといいね。
西安は、日影のほうはきれいな秋色になってるね。
そうそう、お日様があたる方は焦げるよね〜。
木陰の正ちゃんとくまさん、飼い主とワンコって雰囲気じゃないね〜。
2人だね。
迷ったんですが入口がコンクリートのスロープになっているし、ブロック塀もあるし、すでに植物もいろいろ育ってるしで、アーチ立てると大仕事になってしまうので、えい、これでやってみるかと。
まだ途中なので、うまくいくといいのですが。
ええー、あんなきれいなお庭作っておられるのに無理なことはないですよ。
ハートの一つくらい、作ってみましょうよ。
楽しいですよ。
明るくていいなと思います。
アーチ、昨年、無理かなあと思ったんだけど、
今のところは何とかいけそうな感じ。
そっちの気候でも焦げるのね。
うちは、日陰で植えられるところがあまりなくて、迷ってこの場所に移植したんだけど、半分はやっぱり焦げて残念。
そうでしょう。まさに二人だよね。