★いつも応援ありがとうございます★
テラスのゼラニウムです。
色が変化する葉・・・と、思ったのですが、
違うお花が咲いたので、やっぱり二種類の
ゼラニウムが混じっているようです。
根元の方、見たのですがよくわかりません。
全くお粗末な話ですが、挿し木して、鉢に
植える時に混じってしまって、根元が絡み合って
しまったのではないかと思います。
黒っぽい葉にサーモンピンクの花と緑の葉に
このオレンジ系の花の二種です。
まあ、きれいなのでいいか。
今から分けるのも大変そうなので、もう
このままにしておきます。
ゼラニウム二種の寄せ植えということに
してください(笑)
おとなりは、何かのアニメの世界のように
ワイルドに茂ってしまった多肉とサボテンの
寄せ植え。
ずらっと並べているので、もう少し何とかしたいと
ずいぶん前から思っているのですが、
なかなか良いアイデアが思い浮かびません。
強風が吹くので、あまり高い棚などを置いても
倒れそうで悩んでいるところです。
お気に入りの2台です。
< 今日のお弁当 >
今日のくまのお弁当です。
30分しか時間がなかったけど、昨夜用意して
いたので、卵焼きは焦がしたけど何とか
間に合いました。白いのは白身魚のフライ。
ピンクはくまの好物の焼き明太。(お酒は
飲まないのに、なぜかこういうものが
好きなくまです)緑はズッキーニの炒め物。
「東の庭」の天道生えの千日小坊?
昨年よりお花も大きくなって数も増えました。
かわいいので、アレンジに入れたらいいかしら。
名前がはっきりわからないのが残念。
「南の庭」芝生周り。
黄色のお花はイソギクです。
縞々のキキョウランは、どこでも
いい仕事をしてますね。
この植物に出会って、「南の庭」が
ぐんとよくなったと思います。今度
特集したいと思っています。
< 思い出写真館 >
松浦河畔公園の遊具で。
正ちゃんが元気に飛び出してきました。
あら、今度はくまとふたりで入っていきます。
正ちゃん、ひとりで階段上ってすごい!
おお!中を歩いています。
出てきた!
たくさん遊んでもらって
よかったね、くま(笑)
ブログやめるときはボクと正ちゃんを
褒めちぎっといてねと、くま。
ふん!くまはボロクソに書いてやる!とうさぎ。
( ほんとは、ボロクソに書きたいことは他にあります。
ブログはまだやめません )
遠くのお友達からたくさんの花苗が届きました。
二足早い(笑)クリスマスプレゼント?
忙しいのに梱包だけでも大変だったと思います。
ほんとにありがとう!
先日、今年はパンジー、ビオラはピンクの気分と
書いたからか、可愛いピンクのビオラも
はいっていました。
今は、こんなにピンク色のビオラもあるのね。
写真がうまく撮れていませんが、ほんとにピンク。
この右のビオラも素敵!
眺めているだけで
気持ちも優しくなれそうなピンク・・・
また植えるときに改めてご紹介します。
<追記>
忘れるところでした。
下から2枚目のビオラは「ときめきビオラ」。
ピンクの方は「春るるる」だそうです。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
↓ こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
優しい色で白いドアと壁にぴったり。
多肉の火祭りが赤くなってきているね。
そのワイルドなのはサボテン?
うさぎガーデンの多肉は時々びっくりするよね、大きさが。(笑)
正ちゃん、機敏なのがわかるよ、すごいすごい。
くまさん、楽しかったでしょう〜?
なんてラブリーなビオラ。
気持ちも優しくなるなぁ。
それならよかったわ。
無理に抜いて枯らしてしまってもいけないと思って。
火祭きれいね。
そうなの、まん中のはサボテンなの。
すごいでしょう。
確かこれ、100均で買ったものよ。
大きくなるもんだね。
今年はビオラもパンジーもピンクが流行りみたい。