★ランキングの応援お願いします
玄関前花壇です。
ランプの中から出ているのはワイヤープランツ。
左のパンジーは花ガラではなくて
これから開くところ。
ペンタスがまだきれいなのは、この秋の暖かい
気候だけではなく、隙間に敷いたバークチップの
おかげもあるかもしれません。
「東の庭」では、だんだんお花が少なくなって
いく中でこのスーパーサルビア・
ロックンロール・ピンクスパイダーが
存在感を見せています。
妖精のおうちの庭。
うさぎさんの相棒はまだ見つからず。
流木は妖精のおうちで、後ろ側が勝手口。
アジュガなどがまだ育っていないので、
右手前の斜面が寂しいです。
左と右奥の葉はダルマギク。
切り戻すとこんもりまとまって葉色もきれい
なので、お花のない時期も大活躍。
右奥に見えるのは「ランプの花壇」。
これが「ランプの花壇」です。
ビオラの間のカラーアリッサムがなかなか
大きくなりません。
20年以上も前に後輩から誕生祝いにもらった
ランプ。外に出してもう何年になるかなあ・・・
錆止め加工がしてあるのか、ガラスは苔?で
汚れていますが、外側はきれいなままです。
台風の時は家の中に取り込んで大切にしています。
今度ガラスもきれいにしよう。
あ、あんまりピカピカにしないほうがいいかしら。
存在感たっぷりのヌーヴェルヴァーグ。
ビオラ・春るるる。
まだお花がまばらな「KUMA花壇」です。
ボーナス出たら花苗も買いに行こうっと。
そのボーナスがこのコロナ禍の状況下でまともに
出るかどうかが、目下のいちばんの心配事。
だって、住宅ローンのボーナス払いが・・・
< 思い出写真館 >
夕暮れのグラウンドで。
サッカーしてる時はいつもご機嫌な
正ちゃんでした~
テラスの鉢植え。ゼラニウムの二色植え。
それでは皆さん、
どうぞよい日曜日をお過ごしくださいね~正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
↓ こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
ペンタスがまだ普通にきれいだなんて、びっくり!
霜が降りたらイッパツで駄目になったけど、そちらはまだ大丈夫なのかな。
そのランプ、錆びないところをみると、ブリキのジョウロなどと同じ素材?
味があっていいよ〜。
笑顔の正ちゃんを見ると和むわ〜。
やっぱりその二色ゼラニウム、すごくいい。(笑)
えへへ、今日はコメ返早いでしょ。
ペンタスはほんとによく持ったけど、そろそろ危ないかな。
こちらはまだ霜は降りていないけど、だいぶ冷え込んできました。
霜が降りると、パンジー、ビオラ、葉ボタン以外はやはりこちらでもダメになると思う。
あ、ストック、金魚草などは大丈夫かな。
ああ、ジョウロね、そんな感じの素材みたい。
二色植えも面白いので、今度別の色でやって見ようかと思っています。