★ご訪問ありがとうございます★
時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「フウセンカズラの超簡単リース」
「秋色リース」 「コキアの箒」
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」
コキアが赤くなっています。
カンナはまだ咲き続けて。
黒いベンチのコーナー前で
バラ・ブルーフォー・ユーが咲いています。
こちらはとても濃い色で別のお花のようです。
二代目ミモザ(ギンヨウアカシア)。
「南の庭」(左)と「東の庭」の境界の花壇に
植えることに。
その前にそこにあったアナベルを抜いて移植。
「南の庭」の端っこです。
今年挿し木したサルビア・イエローマジェスティー
が、もうこんなに花を咲かせています。
アナベルは3つに株分けできました。
2株は矢印の所に。残りは鉢植えにします。
積んである剪定木や流木は、この冬の間の
工作用(笑)
来年は(うーん、再来年かな)こんな光景が
矢印の場所にも~♪
ミモザは少し南側に植えました。
開いたところには、また他のお花を植えます。
ピンボケですが、奥が「東の庭」。
新旧のミモザが向かい合うことになりました。
矢印が二代目。奥は「東南の庭」です。
アプローチからみたところ。
新しいミモザは矢印の所にあるので、
大きくなったらここからも見えます。
中央花壇付近からみたところ。
矢印が二代目。
四角いボックスが目障りですが、野外用
コンセントです。昔ここにモミの木があって、
クリスマスには照明をつけていました。
うさくま家の先代犬アイちゃんと、忘れられない
美しいモミの木の思い出の物語です。↓
「幻のモミの木」
< 思い出写真館 >
2007年の結婚記念日の写真が見つかりました。
やっぱりランチに行ってた(笑)
海岸のカフェで。先日のお店とはまた別の海岸。
みんな、若かったね~
ピラカンサの芋虫さん。つの?の部分が
枝の重みで下ってしまっているので、また修正
します。
向こう側のレンガ敷きの部分にやりっと
いろいろなものが置いてあって、それを整理して
いたら、日が暮れました。疲れた~
でも、あと数日で庭は一段落なので、他のことに
取り掛かれます。
お知らせ
<コメント投稿ついて>
最近、「コメントを投稿する」の上の
数字が表示されている部分の上に
「コメント利用規約に同意する」という項目が
できています。そこにチェックを入れないと
コメントは投稿できないようになっています。
私が設定したのではなく、他のgoo blogも
すべてそのようになっていると思います。
コメントが公開されなかった、気がつかなかった、
というコメントをいただきましたので、
他にもそういう方がおられるかもしれないと
思い、お知らせしました。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントのお返事は、時々とても遅くなることが
ありますが、必ずさせていただいています。
応援して下さっている皆さん、
いつもありがとうございます。
それでは皆さん、
また明日お会いしましょう。
ああ、雨、いつ降るんだろう・・・
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
ミモザの花は心もフワッとあったかくなる感じ。
すくすくと育ってほしいね。
その結婚記念日の写真、いいね〜。
うさぎさんもくまさんも微笑んでいるのでしょうね。
なにしろ正ちゃんがいるから、とても幸せな写真ね。
中央花壇、豪華だ〜。
アキランサス、いい仕事してるね。
成長は早いので、すぐ大きくなると思う。
ありがとう。
この時は正も一緒だったのにねと・・・
アキランサスは、庭ではあまり植えないと思うけど
安くて丈夫でおすすめの植物よ。