★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
しゅうちゃんの里親が見つかりました。
前回記事のご近所の方のご紹介です。
最近、飼っていた猫ちゃんを亡くされたそうで、
ご近所の方が撮ってくださった写真を見て、
亡くなった猫ちゃんにしゅうちゃんがそっくり
だと見に来られました。
ネイルサロンを経営されている大家族の方で
他に4ヶ月の子猫も含めて4匹の猫がいるそう
ですが、いつも猫と一緒にいられるよう、今度
お店を自宅の方に移されるそうです。
お宅はいつも正ちゃんとお散歩に行っていた
住宅街で、ここから遠くないところでした。
すぐに連れて帰りたいということでしたので、
この方なら、猫の扱いも慣れておられるようで
安心できると思ったのでお渡ししました。
急にいなくなって寂しくないですかと、とても
気にされて、寂しくなったらいつでも遊びに
来てくださいとおっしゃってくださいました。
名前は、変えてかまわないと伝えましたが、
しゅうが可愛いくていいとおっしゃっていました。
おもちゃや、使っていたベッドや私のネック
ウォーマーも全部引き取ってくださって、
正ちゃんのおうちも、もらっていただきました。
去勢手術などのときの隔離にあったら助かると
おっしゃっていたので、きっと、きちんと飼って
いただけることと思います。
亡くなった猫ちゃんに似ているというのも何かの
ご縁ではないかと思います。
帰りにお見送りするとき、急に連れて行って
しまってすみません。大切に育てます。と、
と何度もおっしゃって、その方の方が涙を
流されていました。
長くなればなるほど、別れもつらくなりますから
この方ならという人ならば、すぐにお渡しする
方がしゅうちゃんのためにもいいと思いました。
猫とは今回初めて暮らしたのでわかりませんが、
犬は一度一緒に暮らした人間のことは決して
忘れません。
正ちゃんも長いこと、高齢の女性(多分前の
飼い主がそうであったと思われる)を見ると
後追いしようとしました。
なので、少しでも早いほうがいいと思いました。
途中から、特に高齢になってから飼い主や環境が
変わることは何としても避けたいと思っていた
ので、良い里親さんが見つかってほっとしました。
そんなわけで、うさくま家にやってきた
小さな台風は去っていきました。
バタバタと慌ただしい6日間でした。
こんなに早く里親が見つかるとは思わなかった
ので、何だか、拍子抜けというか、あっけない
感じさえしました。
ほっとして部屋に戻ると、くまが泣いていました。
そんなに可愛がっているようには見えません
でしたが、やっぱり、とても愛らしかったので
別れるのはつらかったのだと思います。
しゅうちゃんの幸せを願って、
お盆で帰ってきているであろう、正ちゃんや、
アイちゃんやルンちゃんにも、見守って
くれるようお願いしました。
しゅうちゃんのことを心配してくださった皆様、
ほんとうにありがとうございました。
追記・・・里親さんから、写真、動画が
送られてきていますので、またご紹介したいと
思います。
暑さで咲いているお花も少なくなっていますが、
「東南の庭」で、サルビア・コクネシアが
咲いています。
ピンクですが色が薄くなっています。
「しょうちゃんの小道」のアーチで、ノイバラの
八重山乙女が一つだけ咲いていました。
いつの間にか実がたくさんできています。
毎年、これが謎なんです。
いつこんなに咲いたんだろうと。
毎日気をつけて見ているのですが
不思議でしかたありません。
咲いた花の数と実の数が、どうも合わない
気がして・・・
梅雨の雨の中で咲くことが多いので
見落としているのでしょうか。
それとも毎日一つずつ咲いている?
切り戻したばかりの外回りは時間がかかりそう
ですが、庭内のランタナは少しずつ復活しつつ
あります。
< 思い出写真館 >
暑いので涼しい写真を。川遊びの正ちゃん。
大丈夫かな・・・
ほら、飛べたよと、正ちゃん。
これくらいへっちゃらだよ。
お得意のお尻チャポン。
冷たくて気持ちがいいよ~
正ちゃんの応援もお願いします★
やっと落ち着いたので、また明日から庭仕事に
力を入れたいです。
相変わらず暑いですが気温は2~3℃くらいは
下がってきているようです。
リースも作りたいし、遅れている記事もあるので
またがんばりたいですが、それにしても・・・
猫人気?はすごい。
毎日一生懸命記事を書いても、いつも、お盆や
お正月には、極端に来訪者が減って、
もう、ブログやめようかと毎回思うので
たくさんの方が見てくださって、うれしいですが
正直、何だかちょっと複雑な心境です。
きっと退屈なのでしょうね、このブログ。
明日から誰も来なくなるならほんとうにショック
なので、また来ていただけるとうれしいです。
それでは皆さん、暑さに負けずに
元気に過ごしましょう!
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~
でも、子猫はあざとい程かわいい存在ですから、きっとすごくさみしくなると思います。
何度も動画や写真を見返してしまいますよ。
意外にも早く、見つかったんですね。
短い間とはいえ、大切に見守ってたから、
それは寂しいと思います。
おまけに、可愛いお顔だったから、更に
寂しいですよね~。
第二のにゃん生、楽しく生きて欲しいですね。
凸
安心しました、お話に胸打たれ私涙が出てたまりません。
しゅうちゃん、本当に良かったね。うさぎさん、くまさんに感謝して幸せになってね。
うさぎさん、くまさん本当にお疲れ様でした。大切な命を救われ、素晴らしい事と感動しています。なおとも
猫ちゃんと暮らすのに慣れている方とのこと、良かったわね。
しゅうちゃん、幸せに暮らしてね〜。
くまさんが泣いてたとのこと、くまさんは本当に愛情深い人なんだね、寂しくなるね。
正ちゃんのお尻チャポンの写真、とても好きよ。
うさぎさん、体調に気をつけて、庭仕事を頑張りすぎないようにね。
ほんとに寂しくなりました。
わずかな期間しかいなかったんですが。
イズミさんも子猫を里子に出されたことがおありなんでしょうか。
子猫の仕草は独特で、なんとも言えず可愛いですね。短い間でしたが、幸せな時間でした。
私も、こちらでどうしても見つからない時は、車中泊でも何でもしながら連れて行きますのでと、遠くの方にでもお願いするつもりでいましたが、幸い、近くの方にもらっていただくことができました。
ご心配いただき、ほんとうにありがとうございました。
正の時も、先代犬のアイちゃんの時も大変だったんです。
ブログやめずに続けてきたのも、ひとつには、くまのペットロスがひどかったからなんですよ。
おかげで私は悲しんでいる暇もなくて・・・
アイちゃんの時は一ヶ月くらい経ってから、やっと、わあ~っと、泣きました。