★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」
今日は朝から雨で(予報と違うよ~)
また予定していた庭仕事はできませんでしたが、
くまが休みだったので、この間折ってしまった
ミニバラを探しに、11月にご紹介した
福岡市内の園芸店「福岡エフェクト」へ行って
きました。
あ、別に私一人でも行けますが、少し遠いので、
運転しなくてもいいと楽ちんだから(笑)
11月に行った時には、たくさんのシクラメンが
出ていましたが、今日はミニ葉ボタンがたくさん。
それも一ポットに3本以上入っているような
小さなものがたくさん並んでいました。
葉ボタンというと、お正月の寄せ植えに使うこと
が多くて、どうしても和風のイメージが
抜けきれず、他にどのように使ったらいいのか
よくわからなかったのですが、目から鱗の
寄せ植えがたくさんあって、ほんとうに
勉強になりました。
この園芸店、写真OKなのでたくさん撮って
きました。少し暗くて見づらいですが、
皆さんにもご紹介します。
カレックスとヒューケラとの寄せ植え。
横から見ても渋くて超おしゃれ。
ビオラやアリッサムと合わせると、とても
可愛い白いミニ葉ボタン。
鉢も素敵だけど、アリッサムをプラス
するだけでこんなにおしゃれになるなんて。
これはガーデンシクラメンとプラチーナと
中くらいの大きさの葉ボタンのリース。
小さい葉ボタンで作ると、リースもまた違う
雰囲気で可愛いかったです。
ポリゴナムも入っています(矢印)。
アイスクリームみたい。花束ではなく、まず
アイスが浮かぶ(笑)。葉ボタンが小さいので
可愛らしくて素敵でした。
ここ、近くだったら私、毎日行くかも
しれません(笑)
< 思い出写真館 >
正ちゃん、楽しそうです。
二人はどこにいると思いますか?
日にちが違いますが、こんなところにいます。
正ちゃん、ちゃんと一人で上がったんですよ。
証拠のこちらの動画をご覧くださいね。
何度もご紹介済みですが、新しく来られた方も
おられますので再度アップします。
ご覧になった方も、元気が出る動画なので、
また見ていただけるとうれしいです。
一人で喜んではしゃいでいる私の声が
ちょっとうるさいですが ↓
「南の庭」中央花壇です。お昼に一時雨が
上がった時に撮って、その後園芸店へ
出掛けましたが、帰りはまた雨に。
コニファーの落ち葉がたくさん散っています。
晴れたら掃除しなくちゃ。
折れたミニバラは同じものがまだあったので
よかったです。
他にも今日の園芸店には素敵な寄せ植えが
たくさんあったので、またご紹介したいと
思います。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
そこのインスタグラムで見る寄せ植えに、いつも目が釘付けよ。
今朝見たインスタに、黄色のポインセチアとパープル系のヒューケラの寄せ植えが載ってて、きれいでウットリしてたの。
それあった?見てきた?
いいなぁ、私も行きたい、ドラえもんのどこでもドアあるといいなぁ。
高い所OKの正ちゃん、やっぱりすごいね。
イキイキしたお顔ね。
あっ!うさぎさん、動画がすっぽり抜けて見れないよ〜私だけ?
見たような気がするけど、ここに来たらもう、すっかり舞い上がってしまって(笑)
だって、あんまり素敵なものばかりあるから。
ガーデングッズもたくさんあるの。
動画ちゃんと見えるよ。
元気を貰えました!
葉牡丹、まさに目から鱗。
こんな風にアレンジできるなんて、凄い!
私たちも動画見るたびに、すごい子だったねと話しています。
私たちは長いことこの能力に気がつかなくて。
まさかこんなことができるとは思わなかったんです。
ちょっともったいなかったなあと思います。
正もとても楽しんでやっていましたから、もっと早く気がついて遊ばせてあげればよかったなと思います。
葉ボタン、びっくりですね。
葉ボタンのイメージがすっかり変わりました。