★いつも応援クリックありがとうございます★
「東の庭」です。裏山は雲に隠れています。
雨は午前中でいったん止みましたが、その後は
また小雨が降ったり止んだり。
今日は庭仕事はお休みしたので、テラスの
多肉たちをご紹介。
上がり口に大きな多肉の鉢を置いています。
上から見る場所なので、平面的な植え方でも
大丈夫。
手前は友人が送ってくれた桃太郎。
まん中はサボテンです。
<苺ポット1>と呼んでいる鉢。
七福神とグリーンネックレスの寄せ植えが
よく合って苺ポットにもぴったりなので、
この鉢はずっとこの組み合わせで植えています。
七福神は植え穴にひとつずつだったのですが、
今は子供がいくつもできています。
もう少し増えたら仕立て直します。
七福神の花がまたにょきっと伸びてきました。
こちらは大きな<苺ポット2>。
いろいろなセンペルビウムなどを植えています。
このポット、売れ残りを1500円で
手に入れました。
苺ポットは高いので、ほんとにお買い得でした。
以前安くて飛びついたものは、すぐにパリンと
割れてしまいました。
これはがっしりしすぎて、重くて簡単には
動かせないのがちょっと困りますが、存在感が
あって気に入っています。
一番上のカレックス・シルバーセプターが
独特の雰囲気を出していると思います。
そのカレックス・シルバーセプター、
増えたので、そろそろ株分けしないと
下の段からも芽を出してきました(矢印)。
ランナーが伸びてくると楽しいセンペルビウム。
下の段に冬に植えていたガーデンシクラメンが
ひと株だけあります。抜いて全部多肉にする
つもりが、忘れている間にまた花を咲かせました。
小さな<苺ポット3>には、サボテンを
植えています。
苺ポットは水はけの具合がちょうどよいのか、
過湿になりにくいようで、多肉植物が
よく育っています。
小さい鉢はあまりありません。
以前は「多肉牧場」などと言って、
増やすための専用プランターがたくさんあった
のですが、今はプランターの数は最小限に
減らして、大きめの鉢に普通のお花の寄せ植え
のような感じで植えて、そのまま楽しみながら
増やすやり方に変えています。
私の場合、その方がこまめに手入れも
するような気がします。
あ~ら、正ちゃん、
そんなところで何してるかと思ったら・・・
ご飯食べさせてもらってたの?
困った甘えんぼさん。
この後、正ちゃん、完食しました~
若いときは放っておきましたが、今は
食べてくれないと体力が落ちるので、
あの手この手、なだめすかして、大変です(笑)
ユリ・イエローウィンと西洋ニンジンボク。
南九州の豪雨心配しています。
皆さんどうぞお気をつけ下さいね。
ランキングに参加していますので
どうぞ下の「ランキング画像」の
クリックをお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
水やりの頻度や日照時間で影響が出るからね。
できるだけキュッと締まって、赤い爪が立った桃太郎を目指してね〜。
七福神はいい感じだよね〜羨ましい。
うちは全滅しそうになって、生き残りを少しずつ大きくしてるところよ。
正ちゃん、食べさせてもらうのが嬉しいのね。
くまさんも食べさせてあげるのが嬉しいでしょう〜。
幸せな時間だね。
南九州の雨の被害、酷いニュースを観て怖いです。
コスモスさん、避難されたそうです。
これ以上被害が出ない様に願っています。
正ちゃん、食べさせて貰って嬉しそうですね♪
くまさんも大変ですが、正ちゃんの為頑張ってください。