毎年オオハクチョウが渡ってくる七次川調整池。いるのはカルガモが10羽だけ。
市内の他の池へ行っても、見かけるのはカルガモばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/8eca1bc460c9b3dce1a115b91be58db8.jpg)
ところで、いつの間にこんなにカルガモが増えたのでしょう?
天敵のハシブトガラスやキツネは減っているのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/dbb08398588b153aac514b8ab201a7c8.jpg)
公園のメタセコイアの天辺には、ヒヨドリが2羽。
こちらも数が増えているように思いますが、気のせいでしょうか?
市内の他の池へ行っても、見かけるのはカルガモばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/8eca1bc460c9b3dce1a115b91be58db8.jpg)
ところで、いつの間にこんなにカルガモが増えたのでしょう?
天敵のハシブトガラスやキツネは減っているのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/dbb08398588b153aac514b8ab201a7c8.jpg)
公園のメタセコイアの天辺には、ヒヨドリが2羽。
こちらも数が増えているように思いますが、気のせいでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/df5656cd8c4631419eade5173fd09798.jpg)