shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

ホシハジロとオオバンが飛来 - 七次川調整池(千葉県白井市)

2020-10-26 11:14:16 | 
昨日出かけたばかりですが、今朝も七次川調整池へ行ってきました。
日本列島の北半分は西高東低の冬型で、渡りには好条件と思ったからです。

昨日まで見かけなかったホシハジロが多数来ていました。ホシハジロの雄です。


こちらはホシハジロの雌です。


一方、こちらは昨日から来ていたオナガガモだと思います。


そして、この写真の手前がカルガモです。奥はオナガガモだと思います。


カモ類は全部で80羽くらいに増えていました。

オオバンも2羽確認できました。オオバンは漂鳥または留鳥ですが、七次川調整池では冬の時期だけ見ることができます。


そして、ダイサギは昨日と同じ場所にいて、盛んに小魚を捕えていました。成功率は50%を上回っていました。
大きな鳥なので、写真は撮りやすいです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする