本来の意味とは少し違いますが、まさに「春眠」ですな~・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
夜は早寝、朝は遅起きしてるんですが、お昼ごはんを食べたあたりからだんだんと眠気が・・・・
。
「春眠暁を覚えず」は孟浩然という唐時代の詩人で、「春暁」が有名です。
春眠不覺暁
處處聞啼鳥
夜来風雨聲
花落知多少
(訓読文)
春眠 暁を覚えず
処処 啼鳥を聞く
夜来 風雨の声
花落つることを知らず多少ぞ
(現代語訳文)
春の眠りの心地よさに
夜の明けるのにも気がつかずにうとうとしていると
あちこちに鳥の鳴き声が聞こえる
昨夜は雨風の音がしていたけれど
花はどれほど散ったのだろう
たまには、こういう文化の香りを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
夜は早寝、朝は遅起きしてるんですが、お昼ごはんを食べたあたりからだんだんと眠気が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
「春眠暁を覚えず」は孟浩然という唐時代の詩人で、「春暁」が有名です。
春眠不覺暁
處處聞啼鳥
夜来風雨聲
花落知多少
(訓読文)
春眠 暁を覚えず
処処 啼鳥を聞く
夜来 風雨の声
花落つることを知らず多少ぞ
(現代語訳文)
春の眠りの心地よさに
夜の明けるのにも気がつかずにうとうとしていると
あちこちに鳥の鳴き声が聞こえる
昨夜は雨風の音がしていたけれど
花はどれほど散ったのだろう
たまには、こういう文化の香りを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)