バブル期の日本を離れ、東ドイツに音楽留学したピアニストの眞山。
個性溢れる才能たちの中、自分の音を求めてあがく眞山は、ある時、教会で啓示のようなバッハに出会う。
演奏者は美貌のオルガン奏者。彼女は国家保安省の監視対象だった…。
冷戦下のドイツを舞台に青年音楽家の成長を描く歴史エンターテイメント。大藪春彦賞受賞作!「BOOK」データベースより
物語全体を通して、東ドイツの暗く重苦しい空気感に満ちており、中々晴れやかにはなりません。
「ベルリンの壁崩壊」というキーワードは何度も耳にしている言葉ですが、あらためて文章で読んでみると、一つの国が二つに分断されて民主主義国家と社会主義国家になり、もともとの家族や親族が別々の国に暮らし、行き来が出来ない状況なんていうのは想像も出来ませんよね。
そんな東西冷戦下の東ドイツに音楽留学をしてきた学生・眞山柊史(まやましゅうじ)が、様々な人々との出会いと別れによって、人間的にも音楽的にも成長していく物語です。
主人公の眞山柊史が、作中では「シュウジ」とか「シュウ」とか呼ばれているので、とても親近感が湧き、興味深く読ませてもらいました。
須賀しのぶさんという作家さんの作品は初めて読みましたが、情景描写が美しく、文章も丁寧で読みやすかったです。
作中にバッハなどの名曲が度々登場するのですが、クラシックの知識が浅い僕には、雰囲気で感じることしかできず、物語にダイブ出来なかったのが残念です。
それでも、苦しいほどではなく、曲の解説がわかりやすく、雰囲気だけで読むことが出来ます。
ミステリー要素が多彩で、クライマックスにかけて、大どんでん返しがあり、ストーリーとしても良く出来ています。
主人公のシュウジをはじめ、登場人物のキャラがもう少し立っていればということと、革命に立ち上がる民衆の熱気を更に強調することが出来れば、物語としての盛り上がりは、もうワンランク上ったと思います。
★★★3つです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます