東京が梅雨明けになったらしい。暑い夏が
やってきた。昔から冬よりも、夏のほうが
好きだったが、あまり暑すぎるとちょっと
しんどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/94e8abcd761415c314e9a993085d8b0b.jpg)
家の窓からスカイツリーが見える。完成
はまだ来年だが、外のクレーンがずいぶん
少なくなってきた。
先日、上海に出張に出かけたが、でかける
前からちょっと喉の調子がおかしくなった。
帰った今もちょっと風邪気味の感じなので、
土曜日の今日、医者に行ってきた。
しかし、梅雨明けというのを日本で体験し
たのは15年ぶりになるんじゃないかと思う。
1997年にはもうシンガポールにいた。
1996年の夏は、まだ日本にいたので、その
時の梅雨明けが最後だったように思う。
思えば長いこと異国にいたものだ。ジョン
万次郎が漂流後アメリカに行って日本に
帰ってくるまでの期間は約10年。彼のこの
10年の経験は幕末の日本に大きな影響を
与えた。
私はこの15年で何を得たのだろう。離れた
場所から日本を見ると、日本の問題点が
よく見れた気がする。
海外の仕事のやり方のスピード感に慣れて
しまうと、日本のやり方が実に非効率に
感じる時がある。
自分の故郷の愛知県の渥美半島は、「名も
知らぬ遠き島より流れよる椰子の実一つ」
の歌で有名な伊良湖岬を持つ。子供の頃
から太平洋の水平線を眺めていた自分は、
海の向こうに大きな夢を見ていた。
またいずれ海外に住むこともあるだろう。
なにかそこが自分の故郷のような気がする。
こちらもよろしくお願いいたします
↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/asia/img/asia150_49_3.gif)