土曜日に久々にシンセンに出かけてきました。
香港は中国に返還されたのですが、いまだに
パスポートも通貨も別々。シンセンは東京から
横浜に行ってくるくらいの感覚で気軽に行ける
のですが、外国なので、パスポート審査なども
空港と同じようにあります。
上の写真はシンセンの羅湖の駅で中国への入国
審査を終えて、ここから中国というあたりの
場所です。
ここから地下鉄で、二駅先の老街という駅に
行くことにしました。以前何度か行ったことが
あるのですが、お店がいっぱいある繁華街です。
前行ったときは、簡単に駅に入れたのですが、
今回は何だか混み合っています。見たら、
改札の手前で、空港のようなX線検査が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fe/acb7421eac7584769bc1a72087f08af6.jpg)
危険物がないかどうかをチェックしているよう
です。これがその日だけのものなのか、それと
も恒常的に行われているものなのかはわかりま
せん。切符を買ってからX線検査でしたが、
切符の自動販売機もかなりの列で混雑していま
した。以前に買っているので、よかったのです
が、初めてだったらちょっと勝手がわからずに
どぎまぎしたでありましょう。
さてこちらは、老街の駅の中。以前に来たとき
よりすっかり変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/efb1780a9718fd3f72c9fb753174f226.jpg)
以前に比べて大きくなったというか、何か複雑
になりました。ちょっと迷いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fb/a52cbf7d6c7e05e0115f75731d2e959f.jpg)
以前は、かなり単純な構造でした。そしてこち
らが改札の出口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/c00a71437c3647ea84f6ca8e9146bc9f.jpg)
ここを出てからも出口がいくつもあるので、
迷ってしまいそうだったんですが、何とかいつも
行く東門の屋台街へ。
さて、何か食べようかとリュックを探ってみると、
ポケットに入れていたはずの人民元の札が一枚も
ない!ここで私は食欲を失い、一気に青ざめます。
そういえば、香港のチムシャツイで駅のエスカ
レーターを降りた時、背中に背負っていたリュッ
クの一番外側のポケットのチャックが開いている
のに気付きます。あれ、閉め忘れていたのかなと
閉めたのですが、そこには人民元の札が日本円で
数千円分入っていました。
そういえば、エスカレーターに乗っている時、
後ろの人がやたら近い感じがしたなと思い出した
のですが、その時はすでに後の祭り。大事な物は
そんな場所に入れてはいけません。また、リュッ
クなどを後ろに背負うのも危険。人民元は取られ
てしまったのですが、パスポートが無事だったこ
とに感謝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/750547e237cfa93b63828e71303fe06e.jpg)
中国に来て人民元がまったくない私は、My Wife
に担々麺のような麺(9元)とミルクティーを
ごちそうしてもらったのでありました。
東門でDVDなどを買った後、羅湖商業城へ。
老街の駅でも、改札口のX線チェックでかなりの
混雑でした。このチェックはいつまで続くので
しょう。
電車で香港に戻ってきたのは夜の10時頃。
お金を紛失したこの旅は私にとって傷心の旅
でした。でもこのくらいはマカオのカジノなんか
に行ったら一瞬で失ってしまう金額ではあります
が。旅先ではお金や貴重品の取り扱いには十分
注意しましょう。短いけれどいろいろと勉強に
なる旅でありました。
こちらもよろしくお願いいたします
↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/asia/img/asia150_49_3.gif)