もう2か月以上も洗濯機なしの生活です。
毎日お洗濯。
小さな洗面器に洗剤をちょっぴり垂らしてハンカチ、下着からブラウス、ニット…なんでも手洗いです。
ふだんから衣類にかぎらず、食器など、洗い物をためるのは好きではないのと、少量でも洗い物を済ませるとスッキリした気分になるので、洗濯・洗い物は楽しいですね。
夏になってからは暑くて毎日汗をかくので、洗濯物がよくたまる!
翌朝目覚めたらゆるゆると前日着ていたものの洗濯を始めます。
綿や麻のものでない限り、バスタオルにクルクルと巻いて水分をとってから干します。
干す場所は部屋から洗面所・トイレに通じるちょっとした廊下のような細長いスペースで、陰干し状態になります。小さなもの、薄いものならお昼には乾いています。
バスタオルやチノパンなどの厚地のものは裏側が湿っているので、ひっくり返して干し直すと、夜には乾きます。
洋服、靴下、下着など、身に着けるものは3枚もあれば十分です。物理的にはね(笑)。
ロシアでは、体にぴったりしたデザインの洋服を着る人が多いです。暑くないのかなぁ~。
日本ではゆるっとしたシルエットが多いですよね。
特に夏は風を通すので、涼しいし、汗をかいたり雨にあたって少々濡れてもすぐ乾くので便利です。
日本から持ってきた麻のロングスカートはとても重宝しています。
シワ加工になっているので、ザブザブ手洗いしたらギュッと絞って干すだけです。
アイロンいらず^^
夏はパンツよりロングスカートが涼しいし、女性らしさも出せるのでおススメです。
毎日お洗濯。
小さな洗面器に洗剤をちょっぴり垂らしてハンカチ、下着からブラウス、ニット…なんでも手洗いです。
ふだんから衣類にかぎらず、食器など、洗い物をためるのは好きではないのと、少量でも洗い物を済ませるとスッキリした気分になるので、洗濯・洗い物は楽しいですね。
夏になってからは暑くて毎日汗をかくので、洗濯物がよくたまる!
翌朝目覚めたらゆるゆると前日着ていたものの洗濯を始めます。
綿や麻のものでない限り、バスタオルにクルクルと巻いて水分をとってから干します。
干す場所は部屋から洗面所・トイレに通じるちょっとした廊下のような細長いスペースで、陰干し状態になります。小さなもの、薄いものならお昼には乾いています。
バスタオルやチノパンなどの厚地のものは裏側が湿っているので、ひっくり返して干し直すと、夜には乾きます。
洋服、靴下、下着など、身に着けるものは3枚もあれば十分です。物理的にはね(笑)。
ロシアでは、体にぴったりしたデザインの洋服を着る人が多いです。暑くないのかなぁ~。
日本ではゆるっとしたシルエットが多いですよね。
特に夏は風を通すので、涼しいし、汗をかいたり雨にあたって少々濡れてもすぐ乾くので便利です。
日本から持ってきた麻のロングスカートはとても重宝しています。
シワ加工になっているので、ザブザブ手洗いしたらギュッと絞って干すだけです。
アイロンいらず^^
夏はパンツよりロングスカートが涼しいし、女性らしさも出せるのでおススメです。