いつも『連続クイズホールドオン!』をタイマー録画
していたら、1/14は『ホールドオン』はお休みだったらしく、『アラオを尋ねて』という、謎の番組が録画されていました。
ふだんなら、「何、変な番組録ってしまった。消去消去
」とすぐ消してしまうところなのだけど、どんな内容なのか気になったのでつい見始めてしまいました。
震災の津波でアラスカに流れ着いた“アラオ 漁栄丸”と書かれた立方体の浮きの持ち主を捜しながら、震災を振り返るという番組でした。
ちょっとだけ見るつもりだったのに、ついつい引き込まれてしまい最後まで見てしまいました

しかし、ドキュメンタリーだというのに、ラストの意外な展開には驚かされました。
見終えて、「あ~いい番組だったね~」と言ってたら…
「あっ、『ビブリア古書堂の事件手帖』見るの忘れた!!
」
そう、先日「このドラマは期待大
」と言っていたドラマの第一回目をうっかり見逃してしまったのでした。
ま、まあ、2回目から見るとするか…とは思ったものの、肝心な最初を見逃してしまうなんて、なんか挫折の予感…
それはそうとして、『アラオを尋ねて』はとても見応えのある内容の番組でした。
できれば再放送を検討してもらいたいものです

ふだんなら、「何、変な番組録ってしまった。消去消去

震災の津波でアラスカに流れ着いた“アラオ 漁栄丸”と書かれた立方体の浮きの持ち主を捜しながら、震災を振り返るという番組でした。
ちょっとだけ見るつもりだったのに、ついつい引き込まれてしまい最後まで見てしまいました


しかし、ドキュメンタリーだというのに、ラストの意外な展開には驚かされました。
見終えて、「あ~いい番組だったね~」と言ってたら…
「あっ、『ビブリア古書堂の事件手帖』見るの忘れた!!

そう、先日「このドラマは期待大

ま、まあ、2回目から見るとするか…とは思ったものの、肝心な最初を見逃してしまうなんて、なんか挫折の予感…

それはそうとして、『アラオを尋ねて』はとても見応えのある内容の番組でした。
できれば再放送を検討してもらいたいものです
