<あらすじ>
転居先で幸せな生活を送っている夫婦サイモン(ジェイソン・ベイトマン)とロビン(レベッカ・ホール)の前に、サイモンの高校時代の同級生だというゴード(ジョエル・エドガートン)が現れる。
再会を祝いゴードは1本のワインをプレゼントし、その後もたびたび二人を訪ねては贈り物をし続ける。
次第にその内容がエスカレートしていき、二人が違和感を抱くようになると、周囲で異変が生じ…。

ジョエル・エドガートンが監督(兼、脚本・出演)を務めたサイコスリラーです。
サイコスリラーといっても血が流れるようなものではなく、あくまでも主人公夫婦を精神的にジワジワと追い詰めていく展開の作品です。

これは脚本がとてもいいです!よくできています
ただ中盤で『あれ?あのことって、その後どうなったんだろうか?』という小さな疑問が実は衝撃の結末に繋がっていて、その事実が先に少し読めてしまったことが少々残念でした。
しかし、それでも一筋縄ではいかないオチに“これはすごい”という巧みさを感じられて、J・エドガートンやるな~と思いましたよ
後半から人物の見方が変わっていくところもおもしろいです。
それによって悲惨と思えるラストも“これで良かった。こうなって当然だよ。”と納得させられるところが素晴らしかったですね。
ところで、玄関前にいつの間にか置かれている、中身のわからない大きい贈り物って、なんか怖いですね
これがファミリーコメディなら、たぶん楽しい展開になるはずなんだけど。
同じシチュエーションでも、ジャンルが違うとゾワゾワします
転居先で幸せな生活を送っている夫婦サイモン(ジェイソン・ベイトマン)とロビン(レベッカ・ホール)の前に、サイモンの高校時代の同級生だというゴード(ジョエル・エドガートン)が現れる。
再会を祝いゴードは1本のワインをプレゼントし、その後もたびたび二人を訪ねては贈り物をし続ける。
次第にその内容がエスカレートしていき、二人が違和感を抱くようになると、周囲で異変が生じ…。

ジョエル・エドガートンが監督(兼、脚本・出演)を務めたサイコスリラーです。
サイコスリラーといっても血が流れるようなものではなく、あくまでも主人公夫婦を精神的にジワジワと追い詰めていく展開の作品です。

これは脚本がとてもいいです!よくできています

ただ中盤で『あれ?あのことって、その後どうなったんだろうか?』という小さな疑問が実は衝撃の結末に繋がっていて、その事実が先に少し読めてしまったことが少々残念でした。
しかし、それでも一筋縄ではいかないオチに“これはすごい”という巧みさを感じられて、J・エドガートンやるな~と思いましたよ

後半から人物の見方が変わっていくところもおもしろいです。
それによって悲惨と思えるラストも“これで良かった。こうなって当然だよ。”と納得させられるところが素晴らしかったですね。
ところで、玄関前にいつの間にか置かれている、中身のわからない大きい贈り物って、なんか怖いですね

これがファミリーコメディなら、たぶん楽しい展開になるはずなんだけど。
同じシチュエーションでも、ジャンルが違うとゾワゾワします
