映画さんぽ シスタマゴの徒然日記

映画大好きな姉妹が、最近観た映画のレビューや日々の出来事を気の向くままに綴っています♪

『ミニオンズ』前売り特典

2015年04月15日 | 映画
心待ちにしている映画『ミニオンズ』の前売鑑賞券とムビチケカードの発売が、4月17日(金)に決定したとのことです。

そして、購入者だけがゲットできる限定特典は、ミニオンぷにゅぷにゅストラップ

今回こそは、前売り券を買ってミニオングッズを手に入れるのだと誓った身としては、これを逃す手はない


ただし、特典の種類は選べないとのこと…

私たち二人とも、スチュアートが欲しいのだけど、それは難しそう。

けれど確率は2/3なので、いろんな手段を駆使してひとつでもGETしようと思います
いろんな手段?

アニメのミニオンの感触のイメージがまさにぷにゅぷにゅという感じなので、早くそれを実感したいものです

えっ、特典をよく見ると彩色が雑?

いいのよ、そんな細かいこと
いいのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒くさがり

2015年04月14日 | 日記
いつだったか前にパーマをかけてから、そのまま伸びてきた髪。

伸びてきたというか、ン十年ぶりに伸ばしてみようかと思ってそのままにしておいたのですが…

今は何かととてもめんどくさい

何が一番面倒って、長い髪を洗う時と乾かす時が時間がかかるから

短いとそれがパパッと終わるのでとても楽。

そして長らくの間ず~っとその楽ちん状態を繰り返してきたので、さらに今が面倒に思えるのです

女らしく、長く美しい髪には憧れるのですが、この性格上やっぱりどうも無理そうというのがわかっきた今日このごろ…

今は切りたい一心なのですが、平日は仕事で美容院に行く時間はないし(終わってからじゃ間に合わない)休日はここのところ何かと忙しくしたりしているのでなかなか行けないでいます

ああ、早くバッサリ切ってスッキリしたいです~。

ちなみにこれは、むーちゃんの話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい2355

2015年04月13日 | テレビ
Eテレの朝の番組0655と夜の番組2355が、ちょっと新しくなりました。

番組始まってから今まで、ず~っと同じスタイルを貫いてきたのですが、ここにきてオープニングやコーナーのタイトルなどに新しさを感じます。

そこで、今年度に入って新しく登場した方が、この方。



『クローズアップ55』の丸川シャーロットさん

何者?

コーナーの紹介をしながら、足を組み替えるしぐさがセクシー(?)
(というか、明らかに人の手の指なんですけど

この人は一体何なのか、誰が声を担当してるのか、調べてみたけれどどこにも情報がありませんでした

まあ、この番組自体謎が多いので、これからも情報が出てくるとは思えませんが…

たった5分の番組。『世界の車窓から』のように長寿番組となるかどうかは、これからの展開によりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開!

2015年04月12日 | 日記
こちらでは先週中頃から咲き出した桜。

天気との都合もあって、今日、花見をしました

なんといっても今日はの予報で、朝も陽が差し明るい

いえ、明るかったのです。(過去形)

しかし、なぜか昼頃にはもう薄曇りで空の色もパッとしませんでした…

だけど、花見は今日が最後のチャンス、そしてデパ地下でお弁当も買ってきたのでお花見決行

で、お目当ての公園に行ったら、駐車場が満杯で駐車場以外の通路も車が縦列に並んでいました。

やっぱり考えることはみな同じ。

少し曇ってて風もあって寒いけど、せっかくの満開の日曜日…これを逃さない手はありませんからね

車を運転しながら各地のたくさんの桜を見たけれど、腰を落ち着けてじっくり楽しむのはやはり気分が違いますね。



公園の桜。空が青くないのでイマイチ色が映えない写真になりました


私たちはこの桜の木の下でお昼ごはん


これこれ。お花見弁当です




充実の内容。
もうどれもおいしくて、いや~幸せでした

ちと寒かったのですが、ブランケット持参で楽しんだ桜とお弁当。

う~ん、大満足です

あれ?昨日と締めが同じような…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は二人で飲みました♪

2015年04月11日 | グルメ
今日はビーちゃんの誕生日なので、夜はお祝いで外食です。

おいしい料理を食べる時、やっぱりお酒を楽しみたいものです。

されど一人は運転しなければいけないから二人のうち一人は我慢…

いつもそんな感じなので、今回は徒歩で行ける近いお店を選んで『心置きなく飲んで食べて』を楽しんできました~

今回は居酒屋さんです



前菜


お造り。熱燗も一緒に…


串焼きと茶碗蒸し


桜蒸し(もち米と鱒?鮭?)


天ぷら~(ふきのとうもありましたよ。)
グラスワインもいただきました


季節のごはんと漬物

(ここでカマンベールツーズフライを追加注文


そして最後の締めはデザートでした。
春らしい作りで良かったです

どれもおいしかったし、楽しい時間を過ごせました

お腹もいっぱい。大満足の夜でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静電気

2015年04月10日 | 日記
乾燥しがちな冬は、ちょっとしたことで静電気が発生しやすい

特にむーちゃんは、車に乗る時や部屋に入る時にバチッっとくるらしいので、常に静電気除去キーホルダーを持ち歩いています。

それに比べてビーちゃんは、ほとんど静電気に悩まされることがありません。
二人が同じものに触って同時にバチッっと来たときでも、ビーちゃんのダメージがほとんどないのです。(むーちゃんはとても痛い

会社の同僚の話などでも帯電質の人がいるのですが、静電気に悩まされる人の共通点がありました。

それは…あまり水分を摂らないこと

ビーちゃんといえば……一日に何リットル飲んでるの!?というくらい、しょっちゅう、ひっきりなしに何かを飲んでいます。

むーちゃんの水分摂取量は平均ぐらいだと思うのですが、ビーちゃんに比べたらはるかに少ない。
一度、ビーちゃんと同じペースでお茶を飲んでみたことはあるのですが、胸やけを起こしてしまいました

ちょっとネットで調べてみたところ、どうやら体内水分量と静電気は無関係ではない感じでした。

ビーちゃんは、その点とても楽なのでしょうが、水分を摂り過ぎている弊害が…

飲めば出るということで、これまたしょっちゅうトイレに行っています。
頻尿の原因のひとつはこれではないのかと思うのだけど、飲みたいのに飲まないというのも難しく、こっちを立てればあっちが立たずというように一筋縄ではいかないものなのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて簡単レビューその2

2015年04月09日 | 映画
遅ればせながら、やっとレビュー2です


『6才のボクが、大人になるまで。』



みなさんもご存じの通り、12年という歳月をかけ、主要人物4人を同じ俳優が演じているというこれまでにない作品です。
映画を観ていると、この4人がまるで本当の家族のように思えてくる、そんな感覚さえしてきます。

あるひとつの家族の日常を綴ったドラマで大事件ということはないものの、母の再婚、環境の変化による子どもたちの思い、父との繋がりなどが細やかな描写で表されていました。
あくまで淡々としている話なのだけど、俳優たちが役とともに少しずつ変化していき、とても自然な流れで違和感を覚えないのが逆にものすごいことだと感じます。
メイソン役のエラー・コルトレーンの成長は当然のことながら、母オリヴィアのパトリシア・アークエットがみるみるうちにおばさん化していく体型にも驚きました

この映画を撮っている途中に出演している誰かに何かが起こってしまったら…と考えると、この映画ができあがったこと自体が本当に奇跡のようです。

リチャード・リンクレイターがアカデミー賞監督賞が獲れなかったのが残念ですが、このすごさは観た誰もが実感すると思います



『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』



これはひたすらお腹がすく映画です…。
手際のいい包丁さばきから始まって、次々と出てくるおいしそうな料理!!
それを見ているだけでも価値ある作品かも?

笑いを交えつつホロリとさせるところもあり、また父と子の関係、仕事に対する情熱、友情などなど大切なテーマもしっか盛り込まれていて、各々の部分も充実してる~という感じでした。
今までのジョン・ファブロー監督作とは、また毛色が違うものでしたがこれはこれですごく良かったと思いました。
きっと誰もが楽しめて且つ元気を分けてもらえる作品だと思います


ところで、この映画を観た後はやはり食べてしまいました
いや、もう、食べずにいられないでしょう




近所のパン屋さんのパンと…




“サブウェイ”のサンドイッチ。(中身は写し忘れ…

映画を観た後だと、さらにおいしさも倍増だったかもしれないです


で、ちょっと余談なのですが、私たちが最近観た映画でのアメリカ人夫婦の離婚率の高さが尋常でないです

『6才のボクが大人になるまで。』に、今作の『シェフ』もそう。
『ジャッジ』は離婚間近な夫婦でした。
映画では両親の間を行き来する子どもが当たり前のように描かれているけれど、それを見ているとなんだかとても複雑な気持ちになります…う~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は雪!?

2015年04月08日 | 日記
昨日の日記で、急に寒くなって冬に逆戻りと書いたのですが、ニュースを見ると東京ではまさかのだったそうですね。
(北海道でも降っていたとか)

いや~桜も咲いてるというのに、雪が降ったとあれば、もう季節がどうなんだかわかんなくなってきますね。
入学式に雪とかホント勘弁ですね

こちらでは、幸い雪は降ってないのですが、4月だからといって油断できないのが難です

週間天気予報では、日曜が晴れで、その前後が雨
お花見のためにも、土日はいい天気でありますように。

ホント桜ってきれいだけど、見頃の期間が短いのが難点ですね。
勤め人としては、週末しかお花見できるチャンスがないんだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に寒くなりました

2015年04月07日 | 日記
も咲き始めて(←こちらでは)すっかり春になったというのに、いきなり気温が10℃を下回るという、冬逆戻りの気候になりました

おうちによっては、片付けた炬燵をまた出したり、片付けたストーブをまた出したり、片付けたダウンジャケットをまた出したり…etc.

私たちは、先週の暖かい時に車のスノータイヤを普通タイヤに交換したのですが、まさかもう雪なんて降らないよね

こちらでの桜は、今週末が見頃。週末にはぜひ暖かくなって天気もよくなりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいイボの話

2015年04月06日 | 日記
先日、新聞に載っていたある広告の文字がインパクトあったので思わず撮ってしまいました…

どうでもいいけどなんて、かわいいの~










初めてイボがかわいいと思った今日でした

確かにかわいいわね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な日曜日~

2015年04月05日 | グルメ
今日はまったりとした休日を楽しみました。

昨日から朝湯に入りたいと考えていたので24時間やってるスーパー銭湯へ

8時半くらいから、の~んびりと入ってました。

日曜の朝だと人も少なくて混んでいないから悠々入れるのがいいですね

その後はおいしいごはんを食べにお気に入りのお店に少し移動

ここではいつも日替わりランチを注文するのですが、いつもおいしくてハズレがありません

ボリュームも良し、味も良し、バランスも良しでいうことなしです。(刺身までついていて、とってもお得なのです。)

おまけに、ここのおばちゃんの愛想の良さ、感じの良さも素晴らしいです

ちなみに今回はすぐ食べ始めたので写真は撮らなかったです

その後は歩いて近くの喫茶店へ。

食後のコーヒーを楽しみたかったのですが、ついセットを注文してまた食べてしまいました…




バナナワッフルと自家焙煎コーヒー

これでなんと680円

おしゃれ~なカフェだともっと高くつきそうなのですが、ここは良心的な価格でホント助かります

それからはうちに帰ってだったのですが、こんな日曜の過ごし方もなかなかいいもんだなぁ~と思いました。

時間に余裕があって過ごすというのは本当に幸せですよねしみじみ…


これ()はついでなのですが、前に撮ったのでついでに



ケーキとシュークリーム…一度に食べました

休みになるとは気が緩んで(?)こんなのばかり食べてる気がします…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて簡単レビューその1

2015年04月04日 | 映画
『薄氷の殺人』


ベルリン国際映画祭W受賞作品ということもあり、なかなか評判もよかったので観に行きました。
が、正直観終わってよくわからなかったです

殺人事件の真相がそんなに意外でもなかったので、予想していた物語と少々(?)違いました。

冒頭のシーンなどは、なかなか惹きつけるものがあって期待が持てるし、コントラストのはっきりした映像も雰囲気があっていいのですが、どうも登場する人物に共感できなかったのが原因でしょうか。

中国だから、と言ってしまえばそれまでだけど、どうも現在の日本と比べると倫理的にどうだろう?と思われる部分が多々あって、いまひとつ物語に入りこめませんでした。

ただ、主演のリャオ・ファンとグイ・ルンメイは存在感がありました。

グイ・ルンメイは、映画デビュー作『藍色夏恋』を観に行ったことがあるのですが、さすがにあの頃よりかなり大人になっていて驚きました

それにしても、何が怖いって観覧車のシーンが怖い
別にそこはサスペンスが求められるシーンでも何でもないのですが、あの観覧車の軋む音が怖かったですちゃんと整備してるんだろうか…
映画は完成されてるんだから大丈夫だとわかってるのに、あんな中でよく動き回れるなと、感心しました(おい)

『ジャッジ 裁かれる判事』


ロバート・デュバルがアカデミー助演男優賞にノミネートされていたので、気になっていました。
法廷サスペンスに(あまり)ハズレはないので、期待大。

結果、思った通りのよくできた、いい映画でした。
ただし法廷モノというより、父と息子の関係の方が核となったドラマでした。

判事として長年務めてきた父親が、殺人犯の容疑者となり、息子が弁護を引き受けるという物語。
果たして、父は本当に殺人を犯したのか…

ロバート・ダウニー・Jr.は、金持ちの役が多いしまた似合うけど、どれもフツーのいい人ではないのがミソですね。

ヴィンセント・ドノフリオやヴェラ・ファーミガ、ビリー・ボブ・ソーントンなどの実力派が脇を固めて、見応えのある1本です。


レビューその2は後日。
う~ん、それにしても我ながら当たり障りのないレビューだなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカピカ!

2015年04月03日 | 日記
ある日、財布の中にキラキラ光る美しい100円玉を見つけました。





おっ、割と新しいのかな?と思って見ると…

今年(平成27年!)発行されたものでした

ちょいとぼやけてますが、見えるでしょうか





今年発行されたものがまわってくるなんて、すごいというか、とてもラッキーな感じがしました。

なんかいいことある予感…??

そうならば、どうかどうか、この幸運が宝くじに反映されますように~~~

ちょっと!このオチ、少し前にも聞いたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかいなもぐら

2015年04月02日 | テレビ
昔、NHKでチェコスロバキア(当時)のアニメ『ゆかいなもぐら』を放送していました。

私たちは、このもぐらのアニメが大好きで、何度か再放送した時も見逃したことはありませんでした。



チェコでのタイトルは『クルテク』で、チェコ語で“もぐら”のことだそうです。

『ゆかいなもぐら』のタイトルは、たまに『トッピィくん』になったり、映画で公開された時は『クルテク』というタイトルだったりで統一されていないのですが、私たちにとっては『ゆかいなもぐら』というのが一番なじみがあって、しっくりきます。

先日、偶然ネットでこの『ゆかいなもぐら』の画像を見つけて、アニメを思い出して(あ~、また観たいなぁ~)と思ったものの、この時代でも(この時代だからか?)ネット内で当時の映像を見つけるのは難しいのです。

DVDは出てるらしいのですが、新品で8000円だの1万円だのと、とんでもない価格がついていて、やっぱりレア物だから高価なんだなぁと思いました。

もしも再放送があったりしたら、今度こそ録画して永久保存にするつもりなんだけど、まあ、やらないでしょうね…

(ちなみに、昔放送してた時は、家庭用ビデオすらない時代でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になりました

2015年04月01日 | 日記
カレンダーの上でも、ようやく春に。

4月1日といえば、エイプリルフール。
最近では、いろんな企業がHP内でエイプリルフール企画を立ち上げるのが常となりましたが、今日は個人のツイッターが話題となり、NHKのNEWS WEBの“つぶやきビッグデータ”でも取り上げられておりました。

お父さん(夫)に大根を梨のように切って食べさせたというつぶやき。

何も言わなければ、なるほど梨にしか見えない。食べてる方も、大根だと種を明かすまでは「あんまりおいしくない梨だ」と認識してたというから、人間の先入観ってすごいという話でした


ところで、せっかく桜の季節になったのだから、テンプレートを桜に替えました。
明日は全国的に天気がいいらしいので、桜が咲いている地域は絶好のお花見日和だそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする