僕の印象ではズボンは踵で袖を踏むくらい長めで、上は袖を折ったり、中には切ったりして短くしてるのがポピュラーな気がしてましたが、娘の空手クラブはズボンが短く膝のすぐ下なのです。
フルコンと伝統派では違うのでしょうか?
僕個人(その当時の友達は全員ですね)の場合は、、貧乏だったので少しでも長く着れるようにとかなり大き目のサイズで購入してズボンは思いっきり縫いあげ、上は肩で縫いあげてました。この上着の恰好が、お殿様かマグマ大使の悪役のゴアみたいな雰囲気でした。
練習中ズボンの縫いあげがほどけてズラ~と長くなれば、まるで遠山の金さん状態でして。。
月日がたち中学生あたりになると帯の色の変わりそれなりの空手マンになるのですが、今度は逆に体も大きくなり道着が小さくなり、膝と肘がかろうじて隠れるくらいの感じですか。。今、想像するとガリバーみたいでかなりかっこ悪いですね。
太って帯が異常に短い奴や(かなりかっこ悪い)、エイっと四股立ちすれば、ズボンがビリっというのもよくありました。
しかし使い込んだ道着は愛着もあるし、泊も付くし捨てることはできませんね。
でも機能性を考えたら膝上くらいの短さがベストでは?
格好は・・よくないですね
フルコンと伝統派では違うのでしょうか?
僕個人(その当時の友達は全員ですね)の場合は、、貧乏だったので少しでも長く着れるようにとかなり大き目のサイズで購入してズボンは思いっきり縫いあげ、上は肩で縫いあげてました。この上着の恰好が、お殿様かマグマ大使の悪役のゴアみたいな雰囲気でした。
練習中ズボンの縫いあげがほどけてズラ~と長くなれば、まるで遠山の金さん状態でして。。
月日がたち中学生あたりになると帯の色の変わりそれなりの空手マンになるのですが、今度は逆に体も大きくなり道着が小さくなり、膝と肘がかろうじて隠れるくらいの感じですか。。今、想像するとガリバーみたいでかなりかっこ悪いですね。
太って帯が異常に短い奴や(かなりかっこ悪い)、エイっと四股立ちすれば、ズボンがビリっというのもよくありました。
しかし使い込んだ道着は愛着もあるし、泊も付くし捨てることはできませんね。
でも機能性を考えたら膝上くらいの短さがベストでは?
格好は・・よくないですね