今週からクーラー導入で汗で滑ったり、不必要にしんどかったりをなくすつもりですが、どうだったでしょうか?
最近は練習後に飲みに行く元気もありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもKスタ女子部に頂いたスプレー型鎮痛消炎剤、早い話がエアーサロンパスが重宝してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
構えがすべての始まりですから、攻撃後、防御後はすぐに構えにもどることを忘れずに。
その構えというのは、一人ひとつのはずですが、ミットや条件つけてのスパーになると、最初のフラットの構えから、メニューが進む見つれ攻撃前の構え、防御する前の構えと最低3種類の構えをする人がいます。
攻撃専門の構えだと、相手からしたらカウンター取るのが容易ですし、
防御専門の構えだと、相手からしたら威圧感なく攻撃しやすいです。
やはり攻撃、防御どちらにもすぐ対応できる自分の構えをみつけましょう。
今週土曜も練習します。
楽しみですね~
最近は練習後に飲みに行く元気もありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもKスタ女子部に頂いたスプレー型鎮痛消炎剤、早い話がエアーサロンパスが重宝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
構えがすべての始まりですから、攻撃後、防御後はすぐに構えにもどることを忘れずに。
その構えというのは、一人ひとつのはずですが、ミットや条件つけてのスパーになると、最初のフラットの構えから、メニューが進む見つれ攻撃前の構え、防御する前の構えと最低3種類の構えをする人がいます。
攻撃専門の構えだと、相手からしたらカウンター取るのが容易ですし、
防御専門の構えだと、相手からしたら威圧感なく攻撃しやすいです。
やはり攻撃、防御どちらにもすぐ対応できる自分の構えをみつけましょう。
今週土曜も練習します。
楽しみですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)