城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

クロスファイトビーダマン レブ=ドラヴァイス

2012-07-22 21:06:00 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB08 レブ=ドラヴァイス
 現行クロスファイトビーダマンでわりかし初期に発売されたビーダマン。5体の龍ビーダマンの中で未だ入手してなかったのですが、やっと購入しました。
 龍ビーダマン第一弾のアクセル=ドラシアンがパワータイプのビーダマンであったのに対し、こちらは連射タイプのレブコアを装備したビーダマン。ホールドパーツにローラーが付いています。

 
 箱

 

 

 

 
 レブ=ドラヴァイス
 白龍モチーフのビーダマン。白いボディと銀メッキのコア。
 パーツとシールの形状がいまいち一致していなくて、シールが貼りにくかったです。

 
 頭
 頭部はビス止めがされた完成品として箱に入っています。

 
 最近では見なくなった、後頭部の蓋。

 
 外した所
 後頭部の下のリブ状の部分が繋がっているので、頭を外しにくいです。

 
 足パーツには、ローラーを内蔵。
 このローラーで左右の移動をサポート。のことですが、引っ掛かりがあるのか、あまりローラーが回ってくれません。

  

 

 
 

 
 レブコア
 銀メッキされたコア。
 ホールドパーツがコア外部にはみ出ているので、腕を付けなければ締め撃ちも出来ます。
 
 
 ホールドパーツにはローラーが付いており、なめらかな撃ち心地。
 ホールドパーツの少し前方にもローラーが付いています。ビーダマの直径より幅広な位置に付いているので、効果があるのかどうか不明。

 
 セーフティパックにもローラー内蔵。
 これも意味あんのかな。
 セーフティパック下部にタイヤのディテールがあります。これは完全に見た目だけのもの。

 

 
 ストレートバレルの接続用パーツが付属。

 
 やはり連射タイプのビーダマンには、マガジンを付けてやりたい所。

 
 
 5体の龍
 これでアルティメット=ドラゴルドも完成できます。

 
 福箱のステア=ドラヴァイスと
 

 全身ローラーだらけの機体。イマイチ効果を実感しにくいローラーもあるけど、ホールドパーツのローラーはそれなりに、効果を実感しやすいです。連射タイプの割に結構威力もあるような…?

 来月、ボディパーツが銀メッキのスピン=ドラヴァイスが発売されるので、レブコアとあわせて、完全銀メッキのドラヴァイスとかも組めますね。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド
 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド

2012-07-03 22:50:46 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB43 スマッシュ=ドラゴルド
 今月の発売に先駆けて、次世代WHFで先行発売されたビーダマンです。
 特徴として、ウイングの付け替えでパワー・連射・コントロールタイプにモードチェンジ可能。そのため、分類は特殊タイプ。また、トリガーがスマッシュトリガータイプ。
 更に、これまでの龍系ビーダマンのパーツを取り付けて、アルティメット・ドラゴルドに出来ます。

 
 箱

 

 

 

 
 スマッシュ=ドラゴルド
 黄龍モチーフのビーダマン。
 全身のクリアボディが綺麗。

 

 

 
 複数の角度から
 ほんと、綺麗なんですよ。


 
 顔
 ツノが派手。龍の目があって、その下の左右に伸びている鍬形状のは龍の髭がイメージになっているのかな。
 龍の目のシールがとても貼りづらいです。

 
 ツノを外した所
 目の前方にクリアパーツが被さって、ゴーグルのような処理がされています。凝ってる。

 
 ヘッドパーツ後方下部にあったリブ状のパーツがドラゴルドでは無くなりました。スマッシュトリガ-が干渉しないようにでしょうか。
 これまで、中心部に隙間が開いている、というのはありましたが、完全に無くなったのはこれが初めて?

 

 
 スマッシュコア 
 ホールドパーツは上二本と下一本の爪。

 
 上から

 
 上の爪の形状は、アクセルコアに近い感じ。
 各爪の間隔が狭めで、強めのパワーショットが撃てます。

 
 スマッシュトリガー
 トリガーを前に押すのではなく、下に下げることでトリガーを押し出す、というもの。
 スマッシュコアでは、ノーマルなトリガーにスマッシュ用パーツを後付けすることで、スマッシュ撃ちを可能にしています。

 
 横から
 コア後方上部に付いているのが、スマッシュ用パーツ。左右2つのジョイントと真ん中の爪に引っ掛けることでコアに固定します。

 
 指でスマッシュトリガーを押した所
 ノーマルトリガーの曲面にスマッシュトリガーがなめらかにフィットして、スムーズに撃てます。

 
 スマッシュトリガーを外す
 ノーマルトリガーだけでも、もちろんビーダマ発射は可能。

 
 スマッシュトリガーは他のコアに取り付けられるかというと、他のコアではコア後部の出っ張り(赤丸で囲った部分)が邪魔になってうまく取り付けられません。

 
 ドラゴルドウイング
 肩に付いているウイング。取り付け位置を変えることで、ドラゴルドに様々な機能を付加します。

 
 
 
 パワーマント
 セーフティパックに取り付けて発射力アップ。

 
 パーツで売られているパワーマントと違って、ウイングがホールドパーツに干渉しません。だからこのウイングでどうしてパワーアップするのか判らなかったんですけど、良く見てみてやっと分かりました。
 ウイングをこの位置に取り付けるのは、「セーフティパックがきちんと機能出来るようにする」のが目的。

 
 ドラゴルドのセーフティパックは、内部の黒いパーツのガタツキが大きく、デフォルトだとこのパーツが斜めに向いてしまったりしてセーフティパックの機能がちゃんと発揮されない、という事も多々あるのです。
 ですが、ウイングを付けると内部のガタツキが無くなり、きちんとセーフティパックが機能すると。

 なもんで、ウイングを付けてやっと100%の性能なわけで、「100%が120%になる」という訳ではないのかな、と。

 
 
 コア前面につけて、バレル。

 
 ヘッド後部につけて、マガジンにもなります。
 マガジンではビーダマン内部込みでビーダマを6つストック可能。 

 
 後ろから
 ウイング同士の接続に、スタッド取り付け用のツールを使います。

 
 スタッド取り付け用ツール
 他のビーダマンのものとは大きく形が違います。理由は上記のようにウイングのマガジン時にツールも使うため。



 
 五体の龍

 

 
 四体の龍ビーダマンのパーツを全身に装着、アルティメット・ドラゴルド。
 なんだけど、ステア=ドラヴァイスだと脚のローラーが付いていないので、画像だとまだ未完成。その内レブ=ドラヴァイスも買って撮り直そうと思ってます。
 レブ=ドラヴァイスのローラーも取り付けました。これでやっと、完成。

 
 アクセルコアのラバー付き爪。
 爪の交換は、手足頭を外して、コアをばらす必要があります。

 アクセルコアが何処にしまったのか、見つからなかったのでまたドラシアンを買い直しました。アニメ化後の生産だからか、シールの青の色合いが発売初期のものとは変わっていました。

 
 ドラグレンのツノ
 狙いをつけるサイトの効果になります。

 
 ドラゼロスのウイング
 ビーダマのストック量アップの他にグリップの効果も。寝かせると、スタビライザーにもなるのかな。

 
 ドラヴァイスの脚部ローラー
 心なしか、ドラゴルドの足のほうがローラーの回りが良いような。
 

 スマッシュトリガーは、連射するにも、パワーのあるショットを楽に撃つにも、まさにうってつけのパーツです。腕をグリップアームに変えて、片手でビーダマン持ちつつ、もう片手でスマッシュ連打、とか良さそう。
 にしても、EXの時のスマッシュトリガーってもっと複雑な構造でしたが、今回のは凄くシンプルになってますね。今回のスマッシュトリガーでは、EXの様に親指と人差指で挟むように撃つのは無理か。

 あとはー、ウイングを使った各種モードチェンジは、別売りの専用パーツを使ったほうが良いかな?とは感じます。やっぱり中途半端な感じなんですよね。

 でも、良いビーダマンです。スマッシュトリガーの撃ち心地は気持ち良いし、なんといってもクリアな機体が綺麗。
 イエローのところが金メッキだったりしていても煌びやかだろうな。


 おまけ
 
 ひと月ほど前になりますが、ドラゴンキャンペーンの景品のシールが届きました。やっぱり赤いタイガルや黒いドラグレンは外れたか~。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン

 
 
   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン バースト=バイソン

2012-05-23 20:56:04 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB41 バースト=バイソン
 5月のクロスファイトビーダマン新作。
 バーストコア装備のパワータイプビーダマン。

 
 箱

 

 

 

 
 バースト=バイソン
 牛モチーフ。
 黒いコアに赤い頭・手足が格好良いです。

 
 頭
 頭についたバイソンホーンが大きく、特徴的。
 おでこの部分に牛の頭が。

 
 バイソンホーン
 頭に付いている時はグリップに。

 
 取り外して腕に付け替えることでスタビライザーに。
 フロントスタビライザーモード。

 
 肩
 スタッドが完全に埋まるデザインが素敵。
 肩のシールがとても貼りづらいです。円筒形の肩を囲むように貼るのが、ずれやすいのです。

 
 コア バーストコア

 
 上から
 ホールドパーツは長く、前に突き出ています。
 なので、この部分を抑えての締め撃ちも。ただ、コアとホールドパーツの間に指を挟んでちょっと痛い。

 
 バーストコアの特徴として、スプリングレストリガー。
 スプリングの反発がないので、トリガーを押す力を100%ビーダマに伝える事ができる、そうな。

 
 バイソングリップ
 指2本が入るような大きな穴が開いています。スプリングレストリガーと共にトリガーの押し出しをサポートするパーツ。
 持ち方としては、箱写真のように人差し指・中指を入れてグリップを握るように持ったり。また、普通のビーダマンみたいに両手の親指を入れても良いかも。

 
 バイソングリップは分離可能。


 箱の説明では、ホールドパーツもパワータイプの物らしいですが、むしろそっちよりもトリガーを強く押して発射のパワーを上げるのがメインのビーダマンなんかな。
 スパビーのストライカージェミニがバネの力を利用してトリガーを打ち付けていたのをこちらは人力でやるような。ただ、トリガーのストローク幅も短いし、人力の限界もあってジェミニみたいに威力は出せませんが。
 トリガーを思い切り押し出すにはデフォルトでは安定性に欠けるというのもあるので、グリップアームとかラバーシールとかあると良いのかな。
 
 
 過去記事 クロスファイトビーダマン

 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッカー プラス マガジン

2012-05-15 22:57:58 | ビーダマン
 以前、クロスファイトビーダマンのドリフト=ジャッカーの記事で、ジャッカーとマガジンについてのコメントを頂いたので、今回はその検証。

 ジャッカーのカーブモードにビーダマの装填数を増やすマガジンを装着しました。カーブモードでは通常モードと異なり、後頭部の
ビーダマ装填口が真上を向いた状態になります。その状態でマガジンを取り付けたら…。
 今回使用したマガジンは、ストレートマガジン、トルネードマガジン、ワイドマガジン、クイックローダーマガジン、ツインマガジンの5本です。
 カーブモードにマガジンをつけると自立しなくなるので、スタンドを使用しています。
 
 

 
 ストレートマガジン
 真横から見た場合のマガジンの角度、これだとこぼれることはないかな?
 ビーダマストック量は8個。

 クロスファイトビーダマンのマガジンは、大きくパーツ分けすると、ビーダマン本体に取り付けるジョイント部と、そのジョイントに取り付けるマガジン本体に分けることが出来ます。 

 

 
 ワイドマガジン
 入り口が幅広になっており、ストレートより装填可能量は多い。
 ビーダマストック量は12個。 

 
 幅広になったという事は、ビーダマを入れすぎるとこぼれやすくもあります。


 

 
 ツインマガジン
 入り口が左右に分かれており、中心部のスイッチでどちらの入口側からビーダマを本体に送り込むか切り替えできます。
 ビーダマストック量は12個。
 ストレート・ワイド・ツイン。この3つのマガジンはジョイントとマガジンの交換が可能です。

 

 
 ツインマガジンは他のマガジンを取り付けることが可能。
 カーブモードにマガジンを付けると重量バランスがかなり前のめり気味になりますが、この状態だとそれがさらに加速。
 
 
  

 
 クイックローダーマガジン
 ビーダマストック量は真ん中5つ 左右5個ずつの15個。
 
 
 
 
 左右に付いたマガジンをジョイントパーツに差し込むというマガジン。予めマガジンにビーダマを装填しておくことで、その名の通りクイックなリロードが可能。
 他のマガジンとは違い、マガジンを取り付けると蓋がされるので溢れる心配はありません。

 
 マガジンを外した、ジョイント部のみでの角度。

 

 
 トルネードマガジン
 大容量のサーバー。サーバー部分は回転可能で玉詰まりを防ぐ。
 このマガジン、一応ジャッカーカーブモードにおいては、ジャッカー本体とジョイント部にはビーダマのストックは7個ほど可能ですが、ジョイントの角度の所為でサーバーにビーダマのストックはほぼ不可能。


 
 
 
 マガジン角度の比較
 他のマガジン(クイックローダー除く)では45度ほどの角度が付いて、そのまま真っすぐ伸びているのですが、トルネードマガジンでは、ジョイント末端部分でまた角度がついて、垂直になります。
 そのため、ジャッカーカーブモードではこのマガジンは水平に近い角度が付いてしまいます。さらに大口径のサーバーなんだからビーダマがこぼれるこぼれる。

 
 サーバーを外したジョイント部


 
 全てのマガジンに共通する弱点として、カーブモードではマガジンが向こう側を向いてしまうので、ビーダマの補充が結構やりにくいです。
 あと、マガジンをビーダマンに取り付ける際はがっちり、しっかり取り付けてやる必要があります。中途半端な取り付けだとビーダマの重みと振動で打ってる内にマガジンが外れるおそれがあります。

 

 上記のような弱点はありますが、カーブモードでマガジンは使えるし、ジャッカーでも連射は可能、かなあ。
 でも、トルネードマガジンはどうしようもないです。サーバーを外してショートマガジンにするぐらい?
 
 過去記事 クロスファイトビーダマン
 
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーダマン 爆外伝Ⅲ ソイルボンバーファイター

2012-05-07 22:11:00 | ビーダマン
 ビーダマン No.110 ボンバーマンビーダマン爆外伝3 ソイルボンバーファイター
 懐かしビーダマン。爆外伝3より、ソイルボンバーファイターです。
 ブルーソアラー太陽系10人の勇士の一人、オレンジボンが搭乗するボンバーファイター。

 
 箱

 
 ランナー
 本体部分は組立済み。ボンバーファイターは手足とキャノピーを組み立てるだけ。
 右下のランナーは、パイロットのオレンジボンのランナーです。

 
 シール
 

 

 

 

 
 ソイルボンバーファイター
 ソイルとは日本語で土。パイロットのオレンジボンが土星の勇士であることからでしょうね。
 ソイルボンバーファイターの一部パーツ違いの機体としてボンバーファイター TYPE-ZEROが存在。そちらは量産機。



 
 頭
 
 
 ハッチオープン
 後頭部のビーダマストックの為か、コクピットはやや狭め。
 そのためか、他のボンバーファイターでは、キャノピーも大きめに作られていましたがソイルはちょっと小さく、クリアパーツだった前面キャノピーもシール処理に。

 
 オレンジボンを下ろした状態。

 
 後頭部
 ソイル(TYPE-ZERO)の特徴的な部分。スパビー以降のビーダマンのように後頭部から胴体にビーダマをストックできます。

 
 ビーダマは3つまでストック可能。

 
 体
 肩や膝?のシールが貼ったそばから剥がれたので、パワープリットを使って補強しました。

 
 ビーダマのストック機能に加え、トリガーもスプリング内蔵で、完全に連射向きのボンバーファイター。

 
 可動箇所は肩ぐらい。

 

 
 パイロットのオレンジボン
 爆外伝3より導入されたミニサイズビーダマン。
 頭のアンテナを下げると腹部からビービーダマが発射できます。
 オレンジボンは漫画版ではラーメンマンみたいなひげですが、TOYでは酔拳の師匠っぽいひげ。ちなみに漫画版ではソイルボンバーファイターは登場していません…。

 
 ノーマルサイズのボンバーマンビーダマンと
 ちっちゃーい。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 
 現行のクロスファイトビーダマンと。

 
 爆外伝3は、ミニビーダマンと、それがちゃんと搭乗させることができる巨大ロボというのが、実にツボなシリーズでよく集めてましたねー。
 ボンバーファイター TYPE-90なんかは始めて複数買いした量産機だったりします。

 当時買ったキットは、未だに実家に置きっぱで、今回のソイルは7~8年ぐらい前に中古で買ったもの。発売当時は買いそびれていたキットで、今んとこ数少ない爆外伝3手持ちの一体。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー

2012-05-03 20:29:52 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB38 ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン、4月の新作。
 レッグと特殊タイプのコアを組み合わせてカーブショットが撃てます。

 
 箱

 

 

 
 ドリフト=ジャッカー 通常モード
 他のビーダマンと同様のモード。
 この状態ではカーブショットは撃てません。
 孔雀モチーフで、シールのデザインもそれっぽく、派手というか毒々しいというか。

 

 
 頭
 曲面にシールを貼るので、シワができやすいです。

 

 

 
 ドリフトコア
 位置を替えられる可動式ラバーを持ち、後述のカーブモードではカーブショットの発射が可能。
 ホールドパーツの先端の一番細い部分とラバーは同一線上に来るように設計されています。

 通常モードでは、ラバーが真ん中の場合、バックスピンショット。ラバーが左右どちらかの場合は、スピンコアに近いショットが撃てます。

 
 コア先端の白い部分を回すだけでラバーの位置変更が可能。
 真ん中

 
 右

 
 左

 
 コアを上から見たところ

 
 ホールドパーツ先端にビーダマの固定ができる窪みがあります。一旦ここでビーダマを固定させて、そこから改めてシュートしたほうが良いのだろうか。

 
 ジャッカーレッグ
 後ろに長い足パーツ。
 こんなに長いのは、カーブモード時にカーブシュートのレールとなるため。
 通常モードではトリガーの下部とレッグが引っ掛かりやすいので、通常モードなら別の足パーツに変えてしまっても良いかも。

 



 

 

 
 カーブモードにするにはジャッカーレッグを前後逆に取り付けます。
 他のビーダマン同様に足はスタッドを使って取り付けるので、モードチェンジはワンタッチでは出来ません。

  

 
 カーブモードではビーダマンをうつぶせにして使います。
 トリガーを下に押し込んで、ビーダマも下に発射されるわけです。そして、レールで前に進むと。
 今状態でラバーが左右どちらかだとビーダマはカーブして進んでいきます。ラバーが左側だとビーダマは右に。右側だと左向きに。
 
 セーフティパックはこの状態だと自分で抑えておく必要があります。

 

 そのままだとカーブボールの勢いがちょっと弱いので、セーフティパックとホールドパーツの間になにか挟んで矯正してやるとシュートの威力が上がります。
硬くてつるつるの場所で撃つと「カカカカッ」と跳ねるように曲がって気持ち良い。

 実戦向きではないのかもしれないですけど、カーブボールの打てるビーダマンはやはり夢のあるビーダマンであります。
 「ゴールデンビーダマンのツノが折れた」これはもう、ビーダマンあるあるですな。皆折ってた。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
  
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス

2012-03-23 22:07:57 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB-35 ツイン=ドラゼロス
 ビーダマを2発同時発射できるツインコアを持つ、特殊タイプのビーダマン。

 
 箱
 
 

 

 

 
 ツイン=ドラゼロス
 黒龍モチーフ。名前のドラゼロスとは、黒のカラーコードが#000000であることから。
 クリアパープルのコアに黒い頭・腕・足が似合ってます。
 シールは細かいシールが多い。

 

 
 頭
 龍モチーフタイプでお馴染みの瞳付きの目。

 
 ツインコア
 ビーダマを2個装填することが出来、トリガーを押しこむことで2発同時発射(ダブルバースト)が可能なコア。
 
 
 上から
 ビーダマを二個装填するスペース上、前後に長くなっています。
 トリガーも同様に長い。

 
 ホールドパーツも長い

 トリガー先端にパーツが付いてビーダマが押し出し易い形状に。またこのパーツのお陰で、トリガーが外れないようにもなります。

 

 
 メタルアクセルコアと

 
 ドラゼロスウイング
 肩に付いたビーダマをストックできるウイング。
 ドラゼロスにはビーダマは2個しか付いていないので、ウイングにビーダマをストックさせたままビーダマを発射するには、別途ビーダマが必要。

 
 ビーダマを外した状態

 
 ウイングは後ろに倒すことでグリップになります。

 
 マガジン装着
 ダブルバースト連射するためにも貯蓄量を上げるパーツは必須。

 
 四龍
 東西南北に配置される龍。
 実際は西方には白龍が正しい。通常のレブ=ドラヴァイスならぴったりだったんですけど、持ってないので福箱版で。

 
 ダブルバースト連射は、一回撃った後にしっかりトリガーを戻すことが重要です。連射できるととても爽快。
 アニメ見てないので知らないんですけど、ドラゼロスの形状やカラーリングって、物凄くライバル風のビーダマンですよね。
 ジェノザウラーとか、ジ・エンペラーとか、そんな感じの。

 過去記事 クロスファイトビーダマン
 
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
  

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル

2012-02-28 22:29:57 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB32 ラウンド=タイガル
 ビーダマン今月の新作、ラウンド=タイガル。コントロールと連射が高いバランスタイプのビーダマン。ラウンドコアを装備。
 以前発売されたフォース=ドラグレンとの合体機構を持ちます。

 
 箱

 

 

 

 
 ラウンド=タイガル
 虎モチーフのビーダマン。

 
 頭
 頭の牙の先端が黒くなってるのが気になる。箱の写真だとこうなってないのに。

 
 後頭部、下の真ん中の部分に隙間が開いて、頭の取り外しがしやすくなりました。
 ドラグレンに続き、後頭部のフタパーツは無し。
 
 
 ラウンドコア
 ビーダマを丸く包み込み安定したショットを放つという。
 トリガーはショートロールトリガー。

 
 ばらした所
 6本爪のホールドパーツではなく、ビーダマを抑えるのは2本のホールドパーツで。コア前部の4本爪はビーダマのガイド的役割でしょうか。

 
 このオレンジ色のパーツはラバーパーツです。
 袋から出したての頃はなんか懐かしい匂いがした。

 
 ドラグレンとの合体。
 タイガルまるまる使うのではなく、画像の前の方のパーツのみ使用。

 

 

 

 
 合体、パーフェクトドラグレン。
 タイガルはスタビライザーやバレル、サイトとコントロール能力アップのパーツに。
 グラビティアームは下ろして、タイガルのスタッドで固定。

 
 上から
 タイガルのラバー付きの腕がスタビライザーになって、安定力がアップ。ただ、グラビティアームを下ろした状態だとちゃんと接地せず、ちょっと浮きます。

 
 虎頭がショートバレルに。でも左右に間隔開きすぎてるような。

 
 サイトで覗いてみる

 
 合体って夢があるけど、スタビライザーやバレルなんかは別売りのチューンナップパーツのほうが良いかも。
 キャンペーン版のタイガルの色はドラグレンに合わせた赤色で、合体させた時の統一感があって良さげ。一応応募したんですけど当選者100名ですから、まあ当たらんだろうなー。
 
 タイガルと同時発売のランダムブースタープラス。箱の仕様が福箱2012と同じになってるのが嫌だなあ。店で見たらサーチ後みたいなのばっかりでした。萎えるなあ。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ

2012-02-11 18:57:24 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン スターターCB24 スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマンのスピン=レオージャ。スピンコアを装備しており、横回転のかかったショットを打ち出すことが可能。パワータイプのビーダマン。
 
 
 箱

 

 

 

 
 スピン=レオージャ
 ライオンモチーフ。
 トリガーにはレオージャトリガー用のパーツが付きます。

 
 アップ

 
 レオージャトリガー
 後頭部の蓋は、トリガーに取り付けることができます。親指がぴったりフィットするように。

 

 
 スピンコア
 ホールドパーツの片方のみ長く、ラバーが付いており、これでビーダマに横回転を加えます。分解してラバーの向きを逆にすることも可能。
 スピンといっても、スタッグスフィンクスとかの様なカーブのかかった変化球を撃ち出すのではなく、あくまで横回転の加わったストレートショット。このショットの意味はというと、壁に当たった際の跳ね返り方向がコントロール出来るという事。右回転の加わっているビーダマは左に跳ね返ると。

 
 パワータイプのコアなので、回転がかかりつつもパワフルなビーダマが発射できます。ストレートショットとはいえ、ビーダマの発射角度が真っ直ぐではなくちょっと傾きやすいかな?
 レオージャトリガーが指にしっくりくるので、これだけ別のビーダマンに移植してやっても良いかも。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン

2012-01-11 21:30:49 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB26 フォース=ドラグレン
 ビーダマンもそろそろ本腰入れてやっていきたい。というわけで、先月発売されたフォース
=ドラグレ
ンです。コントロールタイプのコア、フォースコアを持ちます。

 
 箱
 ペンビーではビーダマン本体は組み立て済みでしたが、コアチェンジシステムのビーダマンでは組み立
て式になりました。
 
 

 

 

 
 フォース=ドラグレン
 赤龍モチーフのビーダマン。
 龍モチーフのビーダマンは、瞳があり、コアがメッキされているという特徴があります。ちょっと定価
が高いのはメッキだから?

 
 頭
 中央の大きなツノが目立ちます。後頭部の2本のツノとあわせて、照準をつけるためのサイトとして使用
出来ます。

 

 
 フォースコア
 フォースという通り、ホールドパーツは4本になっています。
 ホールドパーツそのものはボディに内蔵されており、外部に露出している4つの爪状のパーツは、ビーダ
マをガイドする役割となっています。

 
 アームパーツは2パーツ構成で、外側に付いているパーツ(グラビティアーム)は上下を変えて取り付
けることが可能。

 
 スナイパーモード
 スタビライザーのような役割になります。
 グラビティーアームはスタッドで固定させることも出来ますが、そうするには別売り商品のスタッドが
別途必要となります。

 
 セーフティパックにロックさせるためのリングが付きました。
 メッキされているからなのか、本体とセーフティパックの取り付け軸等はかなりタイトなので、引っかか
る部分のみ紙やすりでちょっと削ってやると取り外ししやすくなります。

 
 ドラゴン3体
 ドラシアンは発売されてすぐの頃に買ってたんですけど、コアを交換して、デフォルトのアクセルコア
をどこにしまったか忘れてしまった。どこいった~?

 
 コアチェンジシステムのビーダマン
 ビーダマ発射機構のあるコアパーツを中心として、頭、腕、足を取り付けるシステム。

 
 腕、足はスタッドと呼ばれるパーツを使用してコアに固定します。
 スタッドの取り付けには専用ツールを使います。

 
 ドラグレンのスタッドとツールは他のとちょっと違った形。

 
 頭の部分のシール、最初に貼った時は位置を間違えていたので、一回剥がしてまた貼りました。そのせ
いでシールかなりボロボロ。
 ノーマル状態だとビーダマンを構えるときに人差し指と中指でアームをはさみ込むように持つと手にし
っくりきます。コアチェンジビーダマンは持った時のフィット感も考えてられているというのが凄い。

 過去記事 クロスファイトビーダマン

 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする