城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

クロスファイトビーダマン ローディング=ダイルス

2012-08-04 21:14:19 | ビーダマン
 クロスファイトビーダマン CB47 ローディング=ダイルス
 クロスファイトビーダマン、今月の新作。
 下部に付いたビーダマ補給口でクイックローディングが可能な、ローディングコアを装備した連射タイプのビーダマン。

 
 箱
 
 
 54番、55番ランナー

 
 56番、57番ランナー

 

 

 

 
 ローディング=ダイルス
 アリゲーターモチーフのビーダマン。その割には名前がクロコダイルっぽい。
 青いボディは、ややメタリック調の成型色。

 
 後ろから
 
 

 
 頭部
 トサカの部分はグリップになっています。横向きに鷲掴みにして持てば良いのかな。

 

 
 ローディングコア

 
 下部に、補給口のローディングホール(緑色のパーツ)が付き、ここからビーダマの補給が可能。
 このローディングホールの為、レッグパーツは他のビーダマンよりかなり前の方に付きます。それにより、コアの前半分が標準的なコアより長め。バレルとしての機能もある?
 また、コアの前後の固定も、レッグパーツではなくローディングホールで固定します。セーフティパックのフックもホールに取り付け。

 

 
 下から
 
  
 ローディングホール
 真ん中の二本の爪パーツでビーダマをキャッチ。

 
 この爪は、緩すぎもなくキツすぎもなく、絶妙な力加減でビーダマを抑えます。
 
 
 クイックローディングの図
 実際はビーダマンを傾けずに、垂直に押し付ける、といった感じになると思います。

 
 クイックローディング後のコア内部
 ビーダマがちゃんと発射位置にセットされています。

 
 コア前部を外すと、こんな感じ。

 
 トルネードサーバーを取り付け
 連射タイプのビーダマンなので、長所を伸ばすようなチューンナップを。

 
 ただ、マガジンとか使って頭部のビーダマの量を増やすと、ビーダマの重みをローディングホールでは支えきれなくなるのか、ビーダマが少し下に落ち込んでしまっています。
 これでもトリガーを押すときちんとビーダマは発射されるんですけど。

 あと、こうやって頭部側からビーダマを詰め込んだ状態だと、クイックローディングもホール途中でビーダマが止まってしまい弾詰まりの原因にもなりかねないので、クイックローディングするのは頭部側のビーダマがなくなった時のほうが良いです。



 このローディング=ダイルス、見た目が個人的に結構好みのビーダマンです。青・黒・緑のカラーリングや、ゴツゴツしたアームパーツとか、良いね。
 ローディングコアのこの構造だと、ローディングホールとレッグを一体化してしまえばよかったんじゃ?とも思いましたが、ソレだとレッグを他のコアに取り付けられなくなるので駄目なんだろうな。

 過去記事 クロスファイトビーダマン
 
 クロスファイトビーダマン レブ=ドラヴァイス
 クロスファイトビーダマン スマッシュ=ドラゴルド
 クロスファイトビーダマン バースト=バイソン
 ジャッカー プラス マガジン
 クロスファイトビーダマン ドリフト=ジャッカー
 クロスファイトビーダマン ツイン=ドラゼロス
 クロスファイトビーダマン ラウンド=タイガル
 クロスファイトビーダマン スピン=レオージャ
 クロスファイトビーダマン フォース=ドラグレン
 クロスファイトビーダマン ランダムスターター2012 辰
 クロスファイトビーダマン
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする