ビーダマン ゴジラ
5の付く日はゴジラの日~というわけで、ゴジラ関係の記事です。とはいえ5の付く日に毎回ゴジラ記事やるわけではないですが…。
ゴジラのビーダマンです。ビーダマンなので、口からビーダマを発射できます。
ビーダマン初期に発売されてた商品で、ゴジラとスペースゴジラがラインナップされていました。なので、94~95年ぐらいの商品になるのかな?
今回の記事では、ゴジラを扱います。

パッケージ
ブリスタータイプのパッケージで、ブリスターは台紙に接着されているタイプ。
ただ、経年でなのか開ける時にはブリスターはペリペリっと綺麗に剥がれてくれました。




ゴジラ
時期的に、VSシリーズのゴジラをディフォルメしたような造形。
大きく開けた口の中にはビーダマが入っています。
付属のビーダマは綺麗な青いビーダマなのですが、映り込みが凄いので普通のビーダマに替えて撮ってます。


アップ
ボンバーマンタイプのようにホールドパーツもあるので、締め撃ちも可能。
顔にビーダマ発射口があるので、ボンバーマンタイプより高めの位置に発射口があることになります。
連射や後頭部からのビーダマ装填などは出来ません。

トリガー
尻尾がちょい邪魔になるので、撃つ際には尻尾は倒しておくと良いです。

ビーダマを外した頭部。

上記のように、尻尾は可動式。
このゴジラを的にする場合、尻尾があるので倒れにくくなっています。台紙裏にもそんなような記述が。
さすがゴジラな防御力の高さ。





見出し画像にも使ったこの街。
これは商品に付属せず、モンスターアーツモゲラの付属品を使いました。
食玩のジオラマとか使っても良いかも。

前にもやったな。
ゴジラvsビオランテ?

ゴジラvsデストロイア
でけぇ~。
20cmサイズのソフビは手に持ってうれしい大きさ。

指人形と。

ライバル怪獣ボーリング
アンギラス、エビラ、モスラ幼虫あたりはなかなか手ごわいポーズ。

実際に撃ってみた所
倒れたのはメカゴジラのみ…。

ボンバーマンタイプのビーダマンと。

クロスファイトビーダマン(ジェット=レオージャ)と。
このゴジラビーダマン、以前から記事にしようと思いつつも、やっと出来ました。
ゴジラの放射熱線を吐くという設定的に、ゴジラの口からビーダマ発射というのはぴったりマッチしています。
何かを発射する…というイメージでは、ゴジラはボンバーマン以上にビーダマン向きなキャラかも(まぁボンバーマンも爆弾投げたり蹴ったりするけど)。
でもゴジラだとスパビーや爆外伝みたいな拡張性は持てないだろうなとは思いますが。
ゴジラがある以上、スペゴジのビーダマンも一緒に並べたいですね。
というか、当時はスペゴジの方を買ってました。実家帰ったらあるはずなんですけど。
今日はモスゴジとキンゴジの放送の日。楽しみ。
おまけ

クロビーが終わっても、ビーダマンはちょこちょこ買ってます。最近自分の中では初期ボンバーマンタイプが熱いです。
これらも開けたいけど、ゴジラ同様ブリスタータイプなので開けるのが怖い。
綺麗にペリっと行けば良いのですが。

今日は3月15日…なので、サイガの日であったり。
フィギュアーツのサイガもなかなか良いタイミングで発送されたものです。

DHBみたいな。しかし初期ビーダマンでDHBとかどうやるのかと。
今日ジンバーレモンで初アームズチェンジ購入しました。
5の付く日はゴジラの日~というわけで、ゴジラ関係の記事です。とはいえ5の付く日に毎回ゴジラ記事やるわけではないですが…。
ゴジラのビーダマンです。ビーダマンなので、口からビーダマを発射できます。
ビーダマン初期に発売されてた商品で、ゴジラとスペースゴジラがラインナップされていました。なので、94~95年ぐらいの商品になるのかな?
今回の記事では、ゴジラを扱います。

パッケージ
ブリスタータイプのパッケージで、ブリスターは台紙に接着されているタイプ。
ただ、経年でなのか開ける時にはブリスターはペリペリっと綺麗に剥がれてくれました。




ゴジラ
時期的に、VSシリーズのゴジラをディフォルメしたような造形。
大きく開けた口の中にはビーダマが入っています。
付属のビーダマは綺麗な青いビーダマなのですが、映り込みが凄いので普通のビーダマに替えて撮ってます。


アップ
ボンバーマンタイプのようにホールドパーツもあるので、締め撃ちも可能。
顔にビーダマ発射口があるので、ボンバーマンタイプより高めの位置に発射口があることになります。
連射や後頭部からのビーダマ装填などは出来ません。

トリガー
尻尾がちょい邪魔になるので、撃つ際には尻尾は倒しておくと良いです。

ビーダマを外した頭部。

上記のように、尻尾は可動式。
このゴジラを的にする場合、尻尾があるので倒れにくくなっています。台紙裏にもそんなような記述が。
さすがゴジラな防御力の高さ。





見出し画像にも使ったこの街。
これは商品に付属せず、モンスターアーツモゲラの付属品を使いました。
食玩のジオラマとか使っても良いかも。

前にもやったな。
ゴジラvsビオランテ?

ゴジラvsデストロイア
でけぇ~。
20cmサイズのソフビは手に持ってうれしい大きさ。

指人形と。

ライバル怪獣ボーリング
アンギラス、エビラ、モスラ幼虫あたりはなかなか手ごわいポーズ。

実際に撃ってみた所
倒れたのはメカゴジラのみ…。

ボンバーマンタイプのビーダマンと。

クロスファイトビーダマン(ジェット=レオージャ)と。
このゴジラビーダマン、以前から記事にしようと思いつつも、やっと出来ました。
ゴジラの放射熱線を吐くという設定的に、ゴジラの口からビーダマ発射というのはぴったりマッチしています。
何かを発射する…というイメージでは、ゴジラはボンバーマン以上にビーダマン向きなキャラかも(まぁボンバーマンも爆弾投げたり蹴ったりするけど)。
でもゴジラだとスパビーや爆外伝みたいな拡張性は持てないだろうなとは思いますが。
ゴジラがある以上、スペゴジのビーダマンも一緒に並べたいですね。
というか、当時はスペゴジの方を買ってました。実家帰ったらあるはずなんですけど。
今日はモスゴジとキンゴジの放送の日。楽しみ。
おまけ

クロビーが終わっても、ビーダマンはちょこちょこ買ってます。最近自分の中では初期ボンバーマンタイプが熱いです。
これらも開けたいけど、ゴジラ同様ブリスタータイプなので開けるのが怖い。
綺麗にペリっと行けば良いのですが。

今日は3月15日…なので、サイガの日であったり。
フィギュアーツのサイガもなかなか良いタイミングで発送されたものです。

DHBみたいな。しかし初期ビーダマンでDHBとかどうやるのかと。
今日ジンバーレモンで初アームズチェンジ購入しました。