今回は90年代に発売されていたおもちゃ、キャラコバッチの記事です。
キャラクターの絵が書かれたコマで、キャラ+コマ+バッチでキャラコバッチなのかな。
なんと、この9月にドラゴンボールで復活とのことで。http://b-boys.jp/dbs/(バンダイ公式)
約20年ぶりの発売。嬉しかったり、驚きだったり。
こうなると旧作も改めて見てみようと思って。昔買ったやつ引っ張りだしてきました。
当時もドラゴンボールはもちろん色々なキャラクターのキャラコバッチが発売されていて、SDガンダムのも出ていました。
今回はそんなSDガンダムのキャラコバッチ。時期的には、「最強の魔竜剣士」の頃の商品。
当時は、他のキャラでは、仮面ライダーSD、スト2、アイアンリーガーとか持ってました。


箱
今回の記事では、コバッチのみ単品で売られていた商品を扱います。
他に当時はブリスタータイプでキーホルダー付きのや、コバッチを回すためのシューターとセットになったのも出てました。
この単品売りのはかなりコンパクトな箱です。縦横3.5cmぐらい。
この小ささなので、レジ前に置かれていた事が多かったような気が。
確か一個300円だったかな?
中の赤い台紙が起毛タイプの台紙だったりして、なんとなく高級感があります。

魔竜剣士ゼロガンダム
金属製で、そこそこの重量感。今回の記事では黒いコバッチのみですが、金色や様々な色のが発売されてました。
基本的にどのコバッチも絵が違うのみで性能的には一緒。淵の部分の模様がものによって丸や三角?と多少異なるぐらい。
フチ部分は今度の新作では2穴、4穴、6穴と複数有るようですが旧作は6穴で統一。上の公式サイトの画像と見比べてみるとほぼそのまんま。

底から
軸部分はプラ製。
ねじ式で取り付けます。

分解した所
実にシンプルな構造。シャツのボタン穴などに挟むようにして組み立てればバッチにも。
新作では軸と本体の間にもう一つパーツを挟むようです。
昔のでもそんな感じの改造パーツあったような。擦れると火花出るやつとかプロペラとか、ボンボンの記事で見て欲しかった記憶。
ここからは表面のみ

龍機ドラグーン
覚醒モード

龍機ドラグーン
魔竜モードもラインアップ。

機兵リガカイザーゼロカスタム

軸部分のゲート跡がかなり残った状態で入ってました。

ゼロとその乗機

聖騎士ネオスライド

無敗機兵メターナル

ネオスライドと乗機メターナル

旋風騎士プロスト

先進機兵エプコ94
エプコは当時から結構好きな機兵。

プロストと乗機エプコ94

幻魔王バイスガンダム

スペリオルドラゴンSR

機甲神エルガイヤー
前作のエルガイヤーもラインナップ。
箱のシールは他の同様新SD外伝のまま。

超機甲神ガンジェネシス
これまた機甲神伝説から。

全12個のコバッチ
手に掴んでジャラジャラしたりするとなんとなくリッチな感じ。

自分のコバッチを持つゼロガンダム。

コバッチで遊ぶ二人

シューターが今手元にないので、指を使って回した所。
意外と良く回ります。

大きさ比べ
コインダスとだいたい同じ直径。

コインダスを持つナイトガンダム
こないだのコインダス記事の時にやり忘れていたのでここでやる。
武器持ち用の手首にコインダスがぴったりフィット。まるで測ったかのようにぴったり。
ということで昔のキャラコバッチでした。
どこかでシューターも入手して、回してやりたいですね。
シューターは色々発売されてて、一度に二個同時発射できるシューターなんてのも当時持ってたのですが
なかなかユニークで面白い商品だったと思います。
今度のスピンエンブレム用のシューター使うのも手かな~とも思ってます。見た感じ昔のとあまり違いが無い様でもあるし。
まあひょっとしたら旧シリーズと大きさが違ったり…とかもありえそうなのでまだ油断は出来ない。
と、調べてみたらスピンエンブレムもキャラコバッチも同じ直径3cmでした。これは…いけるかも。
キャラクターの絵が書かれたコマで、キャラ+コマ+バッチでキャラコバッチなのかな。
なんと、この9月にドラゴンボールで復活とのことで。http://b-boys.jp/dbs/(バンダイ公式)
約20年ぶりの発売。嬉しかったり、驚きだったり。
こうなると旧作も改めて見てみようと思って。昔買ったやつ引っ張りだしてきました。
当時もドラゴンボールはもちろん色々なキャラクターのキャラコバッチが発売されていて、SDガンダムのも出ていました。
今回はそんなSDガンダムのキャラコバッチ。時期的には、「最強の魔竜剣士」の頃の商品。
当時は、他のキャラでは、仮面ライダーSD、スト2、アイアンリーガーとか持ってました。


箱
今回の記事では、コバッチのみ単品で売られていた商品を扱います。
他に当時はブリスタータイプでキーホルダー付きのや、コバッチを回すためのシューターとセットになったのも出てました。
この単品売りのはかなりコンパクトな箱です。縦横3.5cmぐらい。
この小ささなので、レジ前に置かれていた事が多かったような気が。
確か一個300円だったかな?
中の赤い台紙が起毛タイプの台紙だったりして、なんとなく高級感があります。

魔竜剣士ゼロガンダム
金属製で、そこそこの重量感。今回の記事では黒いコバッチのみですが、金色や様々な色のが発売されてました。
基本的にどのコバッチも絵が違うのみで性能的には一緒。淵の部分の模様がものによって丸や三角?と多少異なるぐらい。
フチ部分は今度の新作では2穴、4穴、6穴と複数有るようですが旧作は6穴で統一。上の公式サイトの画像と見比べてみるとほぼそのまんま。

底から
軸部分はプラ製。
ねじ式で取り付けます。

分解した所
実にシンプルな構造。シャツのボタン穴などに挟むようにして組み立てればバッチにも。
新作では軸と本体の間にもう一つパーツを挟むようです。
昔のでもそんな感じの改造パーツあったような。擦れると火花出るやつとかプロペラとか、ボンボンの記事で見て欲しかった記憶。
ここからは表面のみ

龍機ドラグーン
覚醒モード

龍機ドラグーン
魔竜モードもラインアップ。

機兵リガカイザーゼロカスタム

軸部分のゲート跡がかなり残った状態で入ってました。

ゼロとその乗機

聖騎士ネオスライド

無敗機兵メターナル

ネオスライドと乗機メターナル

旋風騎士プロスト

先進機兵エプコ94
エプコは当時から結構好きな機兵。

プロストと乗機エプコ94

幻魔王バイスガンダム

スペリオルドラゴンSR

機甲神エルガイヤー
前作のエルガイヤーもラインナップ。
箱のシールは他の同様新SD外伝のまま。

超機甲神ガンジェネシス
これまた機甲神伝説から。

全12個のコバッチ
手に掴んでジャラジャラしたりするとなんとなくリッチな感じ。

自分のコバッチを持つゼロガンダム。

コバッチで遊ぶ二人

シューターが今手元にないので、指を使って回した所。
意外と良く回ります。

大きさ比べ
コインダスとだいたい同じ直径。

コインダスを持つナイトガンダム
こないだのコインダス記事の時にやり忘れていたのでここでやる。
武器持ち用の手首にコインダスがぴったりフィット。まるで測ったかのようにぴったり。
ということで昔のキャラコバッチでした。
どこかでシューターも入手して、回してやりたいですね。
シューターは色々発売されてて、一度に二個同時発射できるシューターなんてのも当時持ってたのですが
なかなかユニークで面白い商品だったと思います。
今度のスピンエンブレム用のシューター使うのも手かな~とも思ってます。見た感じ昔のとあまり違いが無い様でもあるし。
まあひょっとしたら旧シリーズと大きさが違ったり…とかもありえそうなのでまだ油断は出来ない。
と、調べてみたらスピンエンブレムもキャラコバッチも同じ直径3cmでした。これは…いけるかも。