SDガンダム BB戦士 102 武者全武装頑駄無
地上最強編第二章特集、3体目。今回でラストです。
三体目は武者全武装。他の二体と同じく、武勇形態、強化形態へのパワーアップが出来ます。
また、別売りの武者激闘のパーツを使って最強形態に。
箱
Aランナー
左の部分がランナーロック方式。
BランナーとPC-15
上部の鞘と足がランナーロックです。
2017年6月生産分。PC-15は2月生産。
シール
30枚以上のシール部分があります。
軽装
顔や腕足がやや細めな印象。
武者全武装頑駄無 武勇形態
鎧を装着した武勇形態。
激闘同様に左右非対称の肩鎧。右肩に光砲が付きます。
全武装でフルアーマーと呼びます。これは納得行くような気はする。
アップ
ツノは可動します。
胴体鎧のディテールが無くてつるつる。胸や腰など。
全体的にシール頼りになりそうな部分が多いです。
背中
背中の鎧を外した所
パワーハンドやパワーソード、マスクと、強化形態のパーツがある程度付いています。
武装
鋼炎剣
光砲
これも前側のディテールがシール任せ。
やはり頭のツノが前に向ける際の邪魔になります。
二連光砲
頑強の盾
グリップを持つ位置の違いで、複数の持たせ方が可能。
強化形態
顔にマスクを装着。背中の鎧を胴体側に装着。
頑強の盾を足に履かせ下駄に。パワーハンドやパワーソードを腕に付けます。
アップ
マスクのおかげで顔の印象も随分変わります。
激闘同様に少し出っ張った胸鎧。武勇形態の鎧の上に被せる、二重鎧なのが激闘とは異なる所。
ちょっと重装フルアーマーぽい?
横から
足にも増加装甲。このギミック好きです。
このため、少し背が伸びます。
パワーハンド
開閉可能。
パワーソード
激闘の右肩鎧と交換して最強形態に。
左右対象の肩になりました。
大砲類が無くなって戦闘力落ちたような気もしますが、格闘戦に特化した形態だと思えば…。
アップ
個人的に、この向きで描かれたイラストが印象深いです。
三人勢揃い。
不論帝悪村の幼馴染である三人。
モチーフ元で考えると、FSWS計画の2体とF91という、ミスマッチさが面白いです。地上最強編は他の章もそういうキャラ配置。
強化形態
全員マスク被ってパワーアップ。
独特な見た目の三体です。
最強形態
衛府弓銃壱は機動力アップ、激闘は砲撃能力アップ、全武装は格闘能力アップと、それぞれ機能を特化したパワーアップ。
肩部分の構造は共通なので、組み換えも可能。
しかし、激闘に衛府弓銃壱武勇形態の肩鎧だけが取り付けられないかな。
三体揃えば、強力武器、最強破壊砲ができます。
光乱散破天の左右に他二人の光砲が合体。光の盾も付きます。
こういう名前なので、やはりスプリングがへなちょこだと不満…と言うのはありますね。
三人で構えた風に。戦隊のバズーカみたい。
この写真でわかるように、最強破壊砲作ると最強形態激闘の左右の光砲持ってかれちゃうんですよね。取り柄がなくなってしまう…。
頑駄無大光帝に最強破壊砲を持たせた所
大光帝付属のグリップを使って持たせます。
大光帝は昔塗装してたもののだいぶ中途半端なところで止まってたな~と言う記憶があって。
改めてみたら、翼の部分がまるで手付かずでした。
和魂を額に付けた所。
大光帝付属の蓄光パーツのも良いけど、やはり衛府弓銃壱付属のを付けると感慨ありますね。
胸鎧や足甲が増加装甲式になっており、なかなか手の込んだパワーアップ機構の一体です。
こちらが増加装甲式で激闘が装甲入れ替え式というのは、ガンダムに追加装甲を装着するフルアーマーと重装甲型のヘビーという、
モチーフ元の違いも取り入れられているのかな?と思ったりもします。
三体集めて各形態を並べるのって今回始めてやったかもしれません。
当時買ったのは衛府弓銃壱と激闘までだったし、これまでの再販でもこの3体は揃えてたかどうか曖昧…。
以前、元祖SDの天雷地揃えたときも思ったのですが、こういうシリーズ内の小さな括りで集めて記事やるのは結構楽しいです。
一章や三章も揃えた記事もやりたいですね。大光帝も完全武装にした事無いし。
一章と三章の合計6体は昔再販で買って揃ってたような気がします。
過去記事 パチ組み地上最強編
パチ組み BB戦士 武者衛府弓銃壱
パチ組み BB戦士 武者激闘頑駄無
Amazon
地上最強編第二章特集、3体目。今回でラストです。
三体目は武者全武装。他の二体と同じく、武勇形態、強化形態へのパワーアップが出来ます。
また、別売りの武者激闘のパーツを使って最強形態に。
箱
Aランナー
左の部分がランナーロック方式。
BランナーとPC-15
上部の鞘と足がランナーロックです。
2017年6月生産分。PC-15は2月生産。
シール
30枚以上のシール部分があります。
軽装
顔や腕足がやや細めな印象。
武者全武装頑駄無 武勇形態
鎧を装着した武勇形態。
激闘同様に左右非対称の肩鎧。右肩に光砲が付きます。
全武装でフルアーマーと呼びます。これは納得行くような気はする。
アップ
ツノは可動します。
胴体鎧のディテールが無くてつるつる。胸や腰など。
全体的にシール頼りになりそうな部分が多いです。
背中
背中の鎧を外した所
パワーハンドやパワーソード、マスクと、強化形態のパーツがある程度付いています。
武装
鋼炎剣
光砲
これも前側のディテールがシール任せ。
やはり頭のツノが前に向ける際の邪魔になります。
二連光砲
頑強の盾
グリップを持つ位置の違いで、複数の持たせ方が可能。
強化形態
顔にマスクを装着。背中の鎧を胴体側に装着。
頑強の盾を足に履かせ下駄に。パワーハンドやパワーソードを腕に付けます。
アップ
マスクのおかげで顔の印象も随分変わります。
激闘同様に少し出っ張った胸鎧。武勇形態の鎧の上に被せる、二重鎧なのが激闘とは異なる所。
ちょっと重装フルアーマーぽい?
横から
足にも増加装甲。このギミック好きです。
このため、少し背が伸びます。
パワーハンド
開閉可能。
パワーソード
激闘の右肩鎧と交換して最強形態に。
左右対象の肩になりました。
大砲類が無くなって戦闘力落ちたような気もしますが、格闘戦に特化した形態だと思えば…。
アップ
個人的に、この向きで描かれたイラストが印象深いです。
三人勢揃い。
不論帝悪村の幼馴染である三人。
モチーフ元で考えると、FSWS計画の2体とF91という、ミスマッチさが面白いです。地上最強編は他の章もそういうキャラ配置。
強化形態
全員マスク被ってパワーアップ。
独特な見た目の三体です。
最強形態
衛府弓銃壱は機動力アップ、激闘は砲撃能力アップ、全武装は格闘能力アップと、それぞれ機能を特化したパワーアップ。
肩部分の構造は共通なので、組み換えも可能。
しかし、激闘に衛府弓銃壱武勇形態の肩鎧だけが取り付けられないかな。
三体揃えば、強力武器、最強破壊砲ができます。
光乱散破天の左右に他二人の光砲が合体。光の盾も付きます。
こういう名前なので、やはりスプリングがへなちょこだと不満…と言うのはありますね。
三人で構えた風に。戦隊のバズーカみたい。
この写真でわかるように、最強破壊砲作ると最強形態激闘の左右の光砲持ってかれちゃうんですよね。取り柄がなくなってしまう…。
頑駄無大光帝に最強破壊砲を持たせた所
大光帝付属のグリップを使って持たせます。
大光帝は昔塗装してたもののだいぶ中途半端なところで止まってたな~と言う記憶があって。
改めてみたら、翼の部分がまるで手付かずでした。
和魂を額に付けた所。
大光帝付属の蓄光パーツのも良いけど、やはり衛府弓銃壱付属のを付けると感慨ありますね。
胸鎧や足甲が増加装甲式になっており、なかなか手の込んだパワーアップ機構の一体です。
こちらが増加装甲式で激闘が装甲入れ替え式というのは、ガンダムに追加装甲を装着するフルアーマーと重装甲型のヘビーという、
モチーフ元の違いも取り入れられているのかな?と思ったりもします。
三体集めて各形態を並べるのって今回始めてやったかもしれません。
当時買ったのは衛府弓銃壱と激闘までだったし、これまでの再販でもこの3体は揃えてたかどうか曖昧…。
以前、元祖SDの天雷地揃えたときも思ったのですが、こういうシリーズ内の小さな括りで集めて記事やるのは結構楽しいです。
一章や三章も揃えた記事もやりたいですね。大光帝も完全武装にした事無いし。
一章と三章の合計6体は昔再販で買って揃ってたような気がします。
過去記事 パチ組み地上最強編
パチ組み BB戦士 武者衛府弓銃壱
パチ組み BB戦士 武者激闘頑駄無
Amazon
新装版 SD武者ガンダム風雲録 天下統一編+地上最強編 (KCデラックス) | |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
BB戦士 武者全武装頑駄無 (103) | |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |