機甲神セットの記事もついにラスト。
6体の機甲神が超機甲神ガンジェネシスへと合体を遂げます。

機甲神集結。今こそ輝光合身のとき…!

まずはギガンティスにエルガイヤー格納。
ギガンティスの胴体を開き、内部のパーツを外します。

ツノ、ウイングを外したエルガイヤーを格納
ギガンティス内側のジョイントをエルガイヤー背中の穴にしっかり差し込みます。

胴体を閉めます。

足となるアクアリウス・マーキュリアス、腕となるオルフェリス・ジュピタリアスの変形。
この時気付いたんですけど、腕組の脚は下に伸ばしておけば胴体に擦れる心配も減るし形状的にもしっくりきますね。

脚ガシャン!

腕ガシーン!
手足の合体はシンプル。

ギガンティス背中に付いていたパーツを外し、内側に格納していたジョイントを展開。

ギガンティス脚に差し込み。膝パーツに。

胸パーツの組み立て。
エルガイヤーのウイング、ツノの裏にジョイントパーツを接続。
単体時は組み合わせられなかったこれらのパーツも、これで合体可能になります。
ツノの裏に付けるパーツ、これだけギガンティス内にセットできないみたいですが(ただ入れとくだけなら可能)、どこか良い場所はないものか。

ジェネシスクラウンの組み立て
前後貼り合わせて、耳のパーツで挟み込みます。

メットオン
エルガイヤーのツノが付いていた部分に取り付け。

マスク装着。
クラウン装着の流れは説明書だと1パーツずつ頭部に組み付けていくのですが、実際のところクラウンとマスクを組み合わせてから
まとめて頭部に装着したほうが楽です。
合身完了





超機甲神ガンジェネシス
機甲神伝説のクライマックスで誕生した伝説の超機甲神。ジークジオンマブーゼと戦いました。
ついに完成した超機甲神。もうド迫力の一言。
全高約28cm。横幅も約30cmと、圧巻のサイズ。
合体時は、股間部分にスタンドを付けておいたほうが安定します。


顔
目の部分、エルガイヤーの目がそのまま露出しているのが「合体している感」が出ていて良いですね。多少奥目がちに
なりますがそんなに違和感はないのではないかと。
むしろ目がメタリックシールなせいで、角度によっては目にマスクの縁が反射して映り込むのが気になるかな。
後頭部のツノ、BB戦士版だと下向けてたんですけど、こっちの説明書だとそういう指示なかったんですよね。どっちが正解なんだろ。

マスクを外してマスクオフ状態にも。

首を上げると、ネオの姿が
ネオがエルガイヤーに乗って、更にエルガイヤーがガンジェネシスに格納されてと、マトリョーシカのような。
今回のセットに小さい月光騎士ネオが付いてればよかったんですけども。

上半身

腕組の頭が肩~上腕、胴体から下が前腕部と言った具合になるんでしょうか。
肘が曲がったりもせず、ロール軸の回転範囲も狭いです。
まあ可動追求するような商品でもないのでこれでも十分です。
ただ、左肩の軸がやけに緩いのがちょっと辛い。腕上げても垂れ下がるぐらい。
一応肩アーマーで支えればポーズ付けるのも出来なくはないんですけど…。


手首は1/100ガンプラと同じくらいには指が動きます。
また、こちらは指の第ニ関節も動きます。

背中
ギガンティスの頭部はアームで背中に配置。
背中に小さい穴が見えますが、今後アルテイヤーが合体するとしたらここに付くのだろうか。

下半身
脚組の機甲神の胴体が足首になるダイナミックさ。
可動は脚の開閉出来るぐらいか。ハの字立ちができるのは格好良いです。
膝の金色のシール貼りがなかなかの難所。特にひし形の部分は4分割されていて隙間なく綺麗に貼るのは困難。

脚を後ろから見たところ
歩くたびに顔面打ちそうな。

武器
ジェネシスブレード
機甲神の武器が合体した巨大な剣。
手のひらのスリットに柄の出っ張りを差し込むのでしっかり持てます。



合体の図
ロットフルーレとレイディフェンサーの合体時を軸に5体機甲神の武器が合体します。
レイディフェンサーはこの商品付属の金メッキ版を使用。合体専用の作りとなっています。
ポーズ















合体の時、最後にエルガイヤー格納できれば格好良いんですけど。
実際は先に肩アーマー上げるとギガンティスのハッチが開けられなくなるんですよね。

兜を前後反転してガンジェノサイダー風
本番はカオスガイヤー来てから。

ガンジェノサイダーでは顎のパーツも紫色のものに交換。


エルガイヤーがなくても、今回のセット内のみでの合体も可能。
強化型ギガンティス

「エルガイヤーなんて飾りですよ!」

エルガイヤーとギガンティスの二体合体形態なんてのもありかも。

SDXのウイングと並べるとこれぐらいの大きさ

旧版と
今回のは全体的にマッチョな体型になってますね。腕が大きくなったのが特に効果あるのかな。
合体機構やなんかは、基本的に旧版を踏まえつつも、よりブラッシュアップされた印象です。
余剰パーツ減ったりとか可動箇所の増加とか。

ぎゃんジェネシス…。
色々乗せられそうな気もしますが、どうでしょうね。
ぎゃんぐまはぬいぐるみなので、無理くり押し込んで乗せられました。
かつて夢にまで見た元祖の機甲神をついに揃えられた、しかもこんなに出来が良くなったのを。これだけでもう感無量です。
近年に旧版も海外版?で揃えていても、これはこれでどうも少し漫然としていたのですが、今回の元祖は積年の思いを
果たしたような心境です。
トイザらスでガンジェネシスセット見て(そして入手し損ねて)から二十云年…。嬉しい。
ギガンティスまで組み上げて最初に合体させる時はもう興奮しっぱなしでありました。少しずつ組んできたものが一つの形になる様は
たまらん物がありますね。
飾ってるだけでもものすごい存在感を放ってます。アクアリウスの肩飾りとかジュピタリアスの宝玉とか多少外れやすい部分が
あるので気を付けながら飾りたいです。
5月にはカオスガイヤーも来るし、ガンジェノサイダーのために大事に保管しとかなければ。
しかし、先月28日から長かったなぁ…。組むだけなら一週間ぐらいで出来るかなと思ってたら予想以上に時間かかりました。
腕と脚が組み終わっても、ギガンティス分だけでまだランナーがもりもり残ってたのはたまげた。
でもこのガンジェネシス組んでると、昔元祖の大型商品やセット品組んでた時の事もふと思い出しました。
昔もパーツ数少なくなってくると、完成の楽しみとともに少し寂しくもなったりして、その辺は今も変わらんなと。
過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091)
元祖SDガンダム 千生将軍
元祖SDガンダム ガンキラー
Amazon
6体の機甲神が超機甲神ガンジェネシスへと合体を遂げます。

機甲神集結。今こそ輝光合身のとき…!

まずはギガンティスにエルガイヤー格納。
ギガンティスの胴体を開き、内部のパーツを外します。

ツノ、ウイングを外したエルガイヤーを格納
ギガンティス内側のジョイントをエルガイヤー背中の穴にしっかり差し込みます。

胴体を閉めます。

足となるアクアリウス・マーキュリアス、腕となるオルフェリス・ジュピタリアスの変形。
この時気付いたんですけど、腕組の脚は下に伸ばしておけば胴体に擦れる心配も減るし形状的にもしっくりきますね。

脚ガシャン!

腕ガシーン!
手足の合体はシンプル。

ギガンティス背中に付いていたパーツを外し、内側に格納していたジョイントを展開。

ギガンティス脚に差し込み。膝パーツに。

胸パーツの組み立て。
エルガイヤーのウイング、ツノの裏にジョイントパーツを接続。
単体時は組み合わせられなかったこれらのパーツも、これで合体可能になります。
ツノの裏に付けるパーツ、これだけギガンティス内にセットできないみたいですが(ただ入れとくだけなら可能)、どこか良い場所はないものか。

ジェネシスクラウンの組み立て
前後貼り合わせて、耳のパーツで挟み込みます。

メットオン
エルガイヤーのツノが付いていた部分に取り付け。

マスク装着。
クラウン装着の流れは説明書だと1パーツずつ頭部に組み付けていくのですが、実際のところクラウンとマスクを組み合わせてから
まとめて頭部に装着したほうが楽です。
合身完了





超機甲神ガンジェネシス
機甲神伝説のクライマックスで誕生した伝説の超機甲神。ジークジオンマブーゼと戦いました。
ついに完成した超機甲神。もうド迫力の一言。
全高約28cm。横幅も約30cmと、圧巻のサイズ。
合体時は、股間部分にスタンドを付けておいたほうが安定します。


顔
目の部分、エルガイヤーの目がそのまま露出しているのが「合体している感」が出ていて良いですね。多少奥目がちに
なりますがそんなに違和感はないのではないかと。
むしろ目がメタリックシールなせいで、角度によっては目にマスクの縁が反射して映り込むのが気になるかな。
後頭部のツノ、BB戦士版だと下向けてたんですけど、こっちの説明書だとそういう指示なかったんですよね。どっちが正解なんだろ。

マスクを外してマスクオフ状態にも。

首を上げると、ネオの姿が
ネオがエルガイヤーに乗って、更にエルガイヤーがガンジェネシスに格納されてと、マトリョーシカのような。
今回のセットに小さい月光騎士ネオが付いてればよかったんですけども。

上半身

腕組の頭が肩~上腕、胴体から下が前腕部と言った具合になるんでしょうか。
肘が曲がったりもせず、ロール軸の回転範囲も狭いです。
まあ可動追求するような商品でもないのでこれでも十分です。
ただ、左肩の軸がやけに緩いのがちょっと辛い。腕上げても垂れ下がるぐらい。
一応肩アーマーで支えればポーズ付けるのも出来なくはないんですけど…。


手首は1/100ガンプラと同じくらいには指が動きます。
また、こちらは指の第ニ関節も動きます。

背中
ギガンティスの頭部はアームで背中に配置。
背中に小さい穴が見えますが、今後アルテイヤーが合体するとしたらここに付くのだろうか。

下半身
脚組の機甲神の胴体が足首になるダイナミックさ。
可動は脚の開閉出来るぐらいか。ハの字立ちができるのは格好良いです。
膝の金色のシール貼りがなかなかの難所。特にひし形の部分は4分割されていて隙間なく綺麗に貼るのは困難。

脚を後ろから見たところ
歩くたびに顔面打ちそうな。

武器
ジェネシスブレード
機甲神の武器が合体した巨大な剣。
手のひらのスリットに柄の出っ張りを差し込むのでしっかり持てます。



合体の図
ロットフルーレとレイディフェンサーの合体時を軸に5体機甲神の武器が合体します。
レイディフェンサーはこの商品付属の金メッキ版を使用。合体専用の作りとなっています。
ポーズ















合体の時、最後にエルガイヤー格納できれば格好良いんですけど。
実際は先に肩アーマー上げるとギガンティスのハッチが開けられなくなるんですよね。

兜を前後反転してガンジェノサイダー風
本番はカオスガイヤー来てから。

ガンジェノサイダーでは顎のパーツも紫色のものに交換。


エルガイヤーがなくても、今回のセット内のみでの合体も可能。
強化型ギガンティス

「エルガイヤーなんて飾りですよ!」

エルガイヤーとギガンティスの二体合体形態なんてのもありかも。

SDXのウイングと並べるとこれぐらいの大きさ

旧版と
今回のは全体的にマッチョな体型になってますね。腕が大きくなったのが特に効果あるのかな。
合体機構やなんかは、基本的に旧版を踏まえつつも、よりブラッシュアップされた印象です。
余剰パーツ減ったりとか可動箇所の増加とか。

ぎゃんジェネシス…。
色々乗せられそうな気もしますが、どうでしょうね。
ぎゃんぐまはぬいぐるみなので、無理くり押し込んで乗せられました。
かつて夢にまで見た元祖の機甲神をついに揃えられた、しかもこんなに出来が良くなったのを。これだけでもう感無量です。
近年に旧版も海外版?で揃えていても、これはこれでどうも少し漫然としていたのですが、今回の元祖は積年の思いを
果たしたような心境です。
トイザらスでガンジェネシスセット見て(そして入手し損ねて)から二十云年…。嬉しい。
ギガンティスまで組み上げて最初に合体させる時はもう興奮しっぱなしでありました。少しずつ組んできたものが一つの形になる様は
たまらん物がありますね。
飾ってるだけでもものすごい存在感を放ってます。アクアリウスの肩飾りとかジュピタリアスの宝玉とか多少外れやすい部分が
あるので気を付けながら飾りたいです。
5月にはカオスガイヤーも来るし、ガンジェノサイダーのために大事に保管しとかなければ。
しかし、先月28日から長かったなぁ…。組むだけなら一週間ぐらいで出来るかなと思ってたら予想以上に時間かかりました。
腕と脚が組み終わっても、ギガンティス分だけでまだランナーがもりもり残ってたのはたまげた。
でもこのガンジェネシス組んでると、昔元祖の大型商品やセット品組んでた時の事もふと思い出しました。
昔もパーツ数少なくなってくると、完成の楽しみとともに少し寂しくもなったりして、その辺は今も変わらんなと。
過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091)
元祖SDガンダム 千生将軍
元祖SDガンダム ガンキラー
Amazon
![]() | 新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・上 (KCデラックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() | 新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・下 (KCデラックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |