ガシャポン戦士フォルテ #06
ガシャポン戦士フォルテの第6弾です。
Zガンダム、ZZ、SD戦国伝からのラインナップ。全6種類。
F032 MSZ-010S 強化型ZZガンダム
前弾の駄舞留精太に続き、今回はノーマルのZZ。強化型ZZで登場です。
ダブルビームライフル
強化型なのでバックパックも大型。
中央だけでなく、左右にも接続ジョイントが付いた三点接続で取り付け。
F033 AMX-004 キュベレイ
キュベレイは色違いで白いハマーン機と赤いMk-Ⅱプルツー機がラインナップ。
目は可動します。
首ジョイントは透明のボール軸パーツが接着されている様に見えます。
ただ、キュベレイ二機は結構頭が外れやすいです。
肩のバインダーは丸軸で可動。
ビームサーベル付属。
F034 AMX-004-3 キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)
こちらはプルツー機。色以外は概ねハマーン機と同様。
ハマーン機とプルツー機
コンバージ#に続き、こちらでもプル機がラインナップされず。フォルテでも今後出れば良いのですが。
F035 PMX-003 ジ・O
ちょっと全高小さめ?ですが、太ましさは良い感じです。
頭の小ささが特徴的。
ビームライフルとビームソード
スカートには隠し腕が付けられます。
隠し腕は二本付属しますがビームソードは一本しか付かないので、複数入手してビームソードも増やしてやりたいところ。
F036 AMX-014 ドーベン・ウルフ
コンバージと同時発売となったドーベンウルフ。
モノアイは可動しそうな構造にも見えるのですが、どうにもヘルメット部分が外せそうになかったので結局断念。
メガランチャー
両手持ちが可能です。
片手持ちもOK
F037 武者頑駄無
武者頑駄無、満を持して登場。
これまでの武者系同様、瞳なしの顔です。マスク部分の少しふっくらした感じは武者らしくて良いと思います。
豊富な武装が付属します。
刀 武久丸
鞘が、納刀した物とそうでない物の二種付属するのが細かい。
薙刀
種子島雷威銃と盾
薙刀や種子島、盾を背中にマウントするのは不可。
盾の裏側
グリップは可動式。
盾は鳥型に変型はしません。
Zガンダム最終決戦
Zガンダムと並ぶと、ジ・Oの小ささが。
ZZvsキュべレイ
強化型とはいえZZ登場でガンダムチームもほぼ完成。
メガライダーも欲しいですね。
コンバージとフォルテのドーベンウルフの違い。
ついに武者五人衆が揃った!
精太はDASHのですが、フォルテとも違和感なく並べられるとは思います。
武者七人衆
隠密がDASHプレミアのもの。農丸ではないのが残念ですがこうして7人揃ったのはめでたい。
百鬼丸兄弟と
頑駄無軍団集合(真悪参忘れてた…)
武者&騎士
武者騎士コマンド
コマンドもフォルテで出て欲しいものです。
今弾はパーツが柔らかくなった?のか全体的に組み立てやすくなりましたね。暖かい時期というのもあるのかな?
それと合わせて、これまでの弾で難点だったパーツがポロリしたり緩かったりというのもほぼ無く、品質の点では通常弾では最良の弾ではないかと。
今回のお気に入りはなんと言っても武者頑駄無ですね。武装も充実して出来も良好です。
いつラインナップされるかと期待し続けて、待った甲斐がありました。特に今弾は前述のように品質も良好な弾でしたし。
武者五人衆や七人衆揃ったときはもうパズルの最後のピースを埋めたような気分でしたね。
とはいえ、まだあと農丸の登場も期待したいところ。更に贅沢言っちゃうと将頑駄無や大将軍も…と夢は広がるばかりです。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
ガシャポン戦士フォルテ 05
ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
ガシャポン戦士フォルテ 04
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
amazon
ガシャポン戦士フォルテの第6弾です。
Zガンダム、ZZ、SD戦国伝からのラインナップ。全6種類。
F032 MSZ-010S 強化型ZZガンダム
前弾の駄舞留精太に続き、今回はノーマルのZZ。強化型ZZで登場です。
ダブルビームライフル
強化型なのでバックパックも大型。
中央だけでなく、左右にも接続ジョイントが付いた三点接続で取り付け。
F033 AMX-004 キュベレイ
キュベレイは色違いで白いハマーン機と赤いMk-Ⅱプルツー機がラインナップ。
目は可動します。
首ジョイントは透明のボール軸パーツが接着されている様に見えます。
ただ、キュベレイ二機は結構頭が外れやすいです。
肩のバインダーは丸軸で可動。
ビームサーベル付属。
F034 AMX-004-3 キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)
こちらはプルツー機。色以外は概ねハマーン機と同様。
ハマーン機とプルツー機
コンバージ#に続き、こちらでもプル機がラインナップされず。フォルテでも今後出れば良いのですが。
F035 PMX-003 ジ・O
ちょっと全高小さめ?ですが、太ましさは良い感じです。
頭の小ささが特徴的。
ビームライフルとビームソード
スカートには隠し腕が付けられます。
隠し腕は二本付属しますがビームソードは一本しか付かないので、複数入手してビームソードも増やしてやりたいところ。
F036 AMX-014 ドーベン・ウルフ
コンバージと同時発売となったドーベンウルフ。
モノアイは可動しそうな構造にも見えるのですが、どうにもヘルメット部分が外せそうになかったので結局断念。
メガランチャー
両手持ちが可能です。
片手持ちもOK
F037 武者頑駄無
武者頑駄無、満を持して登場。
これまでの武者系同様、瞳なしの顔です。マスク部分の少しふっくらした感じは武者らしくて良いと思います。
豊富な武装が付属します。
刀 武久丸
鞘が、納刀した物とそうでない物の二種付属するのが細かい。
薙刀
種子島雷威銃と盾
薙刀や種子島、盾を背中にマウントするのは不可。
盾の裏側
グリップは可動式。
盾は鳥型に変型はしません。
Zガンダム最終決戦
Zガンダムと並ぶと、ジ・Oの小ささが。
ZZvsキュべレイ
強化型とはいえZZ登場でガンダムチームもほぼ完成。
メガライダーも欲しいですね。
コンバージとフォルテのドーベンウルフの違い。
ついに武者五人衆が揃った!
精太はDASHのですが、フォルテとも違和感なく並べられるとは思います。
武者七人衆
隠密がDASHプレミアのもの。農丸ではないのが残念ですがこうして7人揃ったのはめでたい。
百鬼丸兄弟と
頑駄無軍団集合(真悪参忘れてた…)
武者&騎士
武者騎士コマンド
コマンドもフォルテで出て欲しいものです。
今弾はパーツが柔らかくなった?のか全体的に組み立てやすくなりましたね。暖かい時期というのもあるのかな?
それと合わせて、これまでの弾で難点だったパーツがポロリしたり緩かったりというのもほぼ無く、品質の点では通常弾では最良の弾ではないかと。
今回のお気に入りはなんと言っても武者頑駄無ですね。武装も充実して出来も良好です。
いつラインナップされるかと期待し続けて、待った甲斐がありました。特に今弾は前述のように品質も良好な弾でしたし。
武者五人衆や七人衆揃ったときはもうパズルの最後のピースを埋めたような気分でしたね。
とはいえ、まだあと農丸の登場も期待したいところ。更に贅沢言っちゃうと将頑駄無や大将軍も…と夢は広がるばかりです。
過去記事 ガシャポン戦士フォルテ
ガシャポン戦士フォルテ EX04 ナイチンゲール
ガシャポン戦士フォルテ デスティニーガンダム拡張セット
ガシャポン戦士フォルテ EX03 クィン・マンサ
ガシャポン戦士フォルテ 05
ガシャポン戦士フォルテ EX02 サイコ・ガンダム
ガシャポン戦士フォルテ Hi-νガンダム(ブルークリアver.)
ガシャポン戦士フォルテ 04
ガシャポン戦士フォルテ EX01 ペーネロペー
ガシャポン戦士フォルテ 03
ガシャポン戦士フォルテ 02
ガシャポン戦士フォルテ 01
amazon
機動戦士ガンダム ガシャポン戦士フォルテ06(BOX) | |
クリエーター情報なし | |
バンダイ(BANDAI) |
ドーベンウルフをダブらせる予定でコンプまで回すつもりでしたが、
ZZ三連星の前に撤退、プルツー機だけ入手できずコンプできませんでした(泣)
SKPさんのプルツー機羨ましいな~
今弾の私のお気に入りはやっぱドーベンウルフです。
コンバージ版と違ってメガランチャー両手持ちできるのが良い。
6機いれば「何の光!」まぁ、まだ1機しか入手できていませんが(汗)
今弾は前弾に比べて品質がかなり向上してますね。工場、担当が変わったのかって思えるレベル。
武者頑駄無のボリュームは圧巻ですが、盾を背中にマウントできないのが残念ですね。
ところでSKPさんはVtuberってご存知ですか?
今、Youtubuで話題のコンテンツなんですが、このVtuberにそに子ちゃんがデビューしています。
そに子ちゃんファンのSKPさんも一度はご覧になってはどうでしょうか?
一応チャンネルURL貼っておきます。
https://www.youtube.com/channel/UCfxUC1e8kStZYNNc7xQuxag
まだ300円で買える状況、コレガワカラナイ
NEXTのキュベレイ発売から約7年振りのリメイク、おめでたい
フォルテ06、ボリュームあるキュベレイ、ZZ、武者に対し元々大きいジOとドーベンが小柄なのが気になりますが概ねいい出来でしたね。
ドーベンのモノアイはカッターの刃を首の穴に突っ込んで回してやれば動きますよ。癒着してるとしたら怖いですが…
富山はまだ襲撃事件のニュースが放送されてます…
武者○伝は今アニメにすべきと思いサンライズにリクエストしたんだがしないですね。撃さんがアウトなんかな?
特にそういったこともなく良かったです
今後もこの品質を維持していってほしいですね
残り少ない台で回したら武者以外がダブらず揃ったのですが他の店の台だと全然減ってないので簡単に武者が手に入らない状況です(笑)
>あっがいさん
ドーベンは自分もまだ一機しか持ってないので、あと何体かは欲しいです。
ドーベン以外はどれもワンオフ機でダブるとちと辛いですよね。ジ・Oはビームサーベル補充出来るけど…。
VTuberとそに子、親和性高そうな感じはしたので昨日の発表はついに来たかと。
でもこれまで実在のアイドルみたいなていでやってたので、別にバーチャルって付けなくても良いような気も(笑)。
>りばいばるさん
品質が良好になって値段そのままなのは嬉しいですね。
1.5弾も今回同様の品質で出て欲しいです。もう1弾は関節ユルユルで(汗)。
NEXTのキュベレイからもうそんなに経ってたんですね、時の過ぎるのは早い…。
確かNEXTのときはMk-Ⅱが1/2だったんでしたっけ。
>マサさん
ジ・Oは単体だと結構良いんですけど、他の機体と並ぶと明らかに小さいのが難ですね。
ドーベンのモノアイ、やはり可動するんですね。
一回カッターで試してみます。
可能なら、一回モノアイパーツを外してヘルメットとのクリアランス調整とかもしてみたいです。
>キセキさん
ガンダムカフェは今度SDガンダム30周年グッズなんかも出るみたいですね。Tシャツ欲しいかも。
武者○伝はアニメ向いてそうですね。人間の子供と人外の交流とか、今の子供向けアニメだとよくありますしね。
ご当地武者も今ならもっと受けそう。
>uoさん
今回ほんとに品質良いですよね。ドライヤー全く使わずに組んだのなんてはじめてかも(笑)。
これぐらいの品質を維持してくれれば今後も安心ですね。
残り一種だけ残ると、結構きついですよね。
でも武者はおすすめできる出来なのでぜひ当てて頂きたいです。
品質上がったんですね。ブルーデスティニーはうまく組めずに放置しているので…。
違う話でごめんなさい。アンサンブル、V2をくんだところカプセル内にビームライフルが見つかりません。これはバンダイに注文したりできるのでしょうか?古い弾ではあるのですが、なんとかバスター形態を再現したいので。
ご教授いただけましたら幸いです。
組みやすさもそうですが、パーツのポロリがなくなっているのが一番嬉しいです
前弾のやつはちょっと動かす度に手首が落ちて、本当にストレスだったので…
一応BOXでも注文していましたが、ガシャポンでも回してとりあえずコンプリートもできました
ただキュベレイは他と比べて数が少なかったので、ハーフアソートなのかもしれませんね
次の07は少し時間が空いて10月のようですが、その前に割とすぐに1.5が出るのでそちらの入手を忘れないようにしたいです
武者良いですね、ただ盾のギミックは無かった。
流石にコストが掛かり過ぎるのかな。
今弾は総合的には良いと思いますが
塗装はねや細かいミスはやはりありますね。
手首パーツには返しが付いて取れ難くなってますが
問題なければ、今後はこれで行くのかな?
あと確か次弾から肩パーツが新規になるんでしたっけ?
それとアンサンブルサザビーとフォルテFA騎士と黒龍は
7月3日から受注開始されるようで値段が幾らになる事やら。
>旭爺さん
部品が足りない場合でもバンダイに問い合わせれば交換対応に応じてくれると思います。
部品だけ送ってもらうのではなく、先に不良品まるごとバンダイに送る形になるかなと。
ただ、やや古めの商品なのでひょっとしたらバンダイに在庫がなくて交換に応じてくれないという場合もあるかもしれません。
>ABCさん
前弾の手首は本当にひどかったですからね…。
軸の出っ張りの有無でこんなに外れやすさに差が出るとは。
1.5は公式サイトでも色付きで載ってましたね。
バンシィの覚醒カラーは通常版との違いが明らかで良さげ。
>ガトーさん
盾の変型ギミックは期待してたんですけどね~。
でもこの出来でさらに変型ギミックまで要求すると贅沢かな(笑)。
前にアンサンブル風の肩になるとかって聞いたこともありますがまだ試案みたいな状態だったような…?
あまり仕様コロコロ変えずに安定して続いてくれた方が嬉しいかも。