![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/a0203ee1508cb2c0c9ee83ab99b003a9.jpg)
ガシャポン戦士NEXT17
ガシャポン戦士NEXTの第17弾。
今弾は、SEED、DESTINY、アストレイ、スターゲイザーと、まんべんなくSEEDシリーズからのラインナップ。
更には、シリーズ通算100体記念で久々の大カプセル登場やボール+DX NEXTベースが再びのラインアップ。と
話題性の多い賑やかな弾となっています。
全7種+スターゲイザーの状態違い1種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/5e6734204a9f834e5a2f78ec5f885fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/efe58d30532f5c6dad6b97dc325ab64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/9bbe23a797c88ffb0a32643e53496a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/8bec6d08cac4f14ca36bf6916afdc027.jpg)
GAT-X105E ストライクノワールガンダム
黒いストライクガンダム。とはいえ造形は同時ラインナップのエールストライクとはまったく異なります。
ノワールストライカーの羽根が外れやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/844c501e7eeb7e76c928f2870a4e7e49.jpg)
ビームライフルショーティー
ちゃんと二丁付属で両手に持たせることも可能。
腰にマウントは出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/7d7a04394188c712b325339115bbb76d.jpg)
ビームブレイド
ノワールストライカーから分離させて持たせられます。
ビーム部は再現されていません。
グリップ部が塗装されているためか他の武器よりも太めに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/12e5af84b0b8551841be43acb0897b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/ba9d709a547c2df0f3f782e5fc1adc0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/ca698a9ed5ebe8a0dd299a3fdda00856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/b43c304917d13a758a66048837c08476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/607e2074b370112cfada9fd1eac6ab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/ec07376ff6495295282e399ab947678b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/af78c1e833aa34655a5bb0d04f0a439e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/f7bb6d86625ae01ee7b1487bf6cf6d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/00570203c15a395ca8c101d6f5f01ff5.jpg)
GSX-401FW スターゲイザー
ヴォワチュール・リュミエール発動状態と非発動状態の2種類でラインナップ。肩や腰のスリットの色に違いがあります。
こちらは発動状態。スリット部分は黄色で塗装されています。
スターゲイザーには武器は付属せず。
SDで見ると、サンボーンのモチーフ元と言われているのにも何となく納得。
発動形態のカプセルの色は、黄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/a3d36064f435398ae3291e88390ebf65.jpg)
背中の輪
何故かうまく中心がぴったり合わない…。多分個体差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/26527b5619ced385816256d2d775bfd0.jpg)
このようにも取り付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/0e5040b758cfe75779b14111bfd51ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/f838d50c013526b25097ca04558c66e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/3a83c1011026d24dd24ea8c2b6a9e326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/4006f16d8d2db3a528006de51966166e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/be7920a86b59388764ddfa2de76ba74f.jpg)
非発動状態のスターゲイザー。
こちらはスリットの色は黒。
この状態だと背中の輪も展開していないほうが良いのかな。
スターゲイザー両状態ともNEXTベースが付きます。
非発動状態のカプセルの色は、白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/d2073714dd24c064fac6806fafd89d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/e54c89aa7ff0d766aa1207b78c7c781e.jpg)
こっちだと綺麗に輪がぴったり合った。交換しとけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/da7e50cac4931bb720aaa343d4ecc467.jpg)
スターゲイザー二体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4a18b432e64fb98142b95f5d6f2254eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/62332408aae78dd103da9d63631f59d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/0de6a559c30fee64937dc4fce63a1900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/18a561d2878711cb3831d66d8a26fd69.jpg)
GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム
ストライクガンダムにエールストライカーを装備した姿。
カプセルの色は、オレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/b18cb158b0c59105b195b1466c8962a9.jpg)
エールストライカー
下側のスラスターは可動します。
羽等の黒い部分が塗られていないので、色的に多少違和感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/6d30180cd3d732cd4b5bd15f9be3ffba.jpg)
ストライカーを外した所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/73c813bd9e6099ed45e7d184819a80cf.jpg)
ビームライフルとシールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/997123c0949bf54d14314959a14f403b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/04d25b0b5ae7c30af51026fc87108052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/33f5fd54ac3597fa083c850263807641.jpg)
素のストライクには、アーマーシュナイダーが欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/90914ea47a94e1214a0609ca89e4658d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/f7691af1f806ecb28a4f591421834efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/7ff49516d7bb13464d4eadd7c9d0e43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/5cd77069081f155fa7aa5028b0d5ef7c.jpg)
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム
不思議と実物と撮った写真とで、えらい雰囲気が違う一体。実際は割と格好良いのに写真だとなんか変。
カプセルの色は、紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/8f388597f23e10d78fca1a379f8fbcd3.jpg)
ガーベラ・ストレート
刃紋もモールドされている細かさ。
腰の鞘には収められません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/18032f776e489ad5d065052ffaa0e228.jpg)
右手首は少し角度が付いた造形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/dfcae8fbb3eebe11374020b331f40889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/bd94f9c533db37b6f4a2391b12ddf409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/6d5744efadaac623741f614ef280f0e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/1a384d5e9a6047fa08269ff7ea0d31b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/e9f5f6c81890c509f7839725c0d493ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/ca7cf32e5dc5a6f7bcf82dbd243df8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/35eb39af58f24ab7ca9787a059436ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/5420582eaeb5952bac8a949a276a39cb.jpg)
ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム(ビームサーベル、高エネルギービームライフル装備)
9弾で登場のストフリの武装替えタイプ。目や腹のビーム砲がメタリック塗装になっています。
どうせならウイングの形状も変わってればよかったな。
カプセルの色は、青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/a42cbc96ba9908ebf2c9f6b4ce5afe5e.jpg)
高エネルギービームライフル
ビームライフルを二丁連結したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/3fcd86e150467e0163721c8609d21a03.jpg)
ビームサーベル
2本付属で、手首の前後に取り付けて連結状態にしたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/6e7e85bdf7c5db7135a4bea61466b8c1.jpg)
両手に持たせて二刀流にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/94e998fb7791b45ef36b5721d66a6f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/0e5c0b37b5d808ac9bcea5a6409f42d4.jpg)
ビームサーベルは汎用性が高い形なので、他のMSにも持たせてもイケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/2aa9fee4788e13b14854cd0c64cf6265.jpg)
9弾のストフリと
ウイングのL/Rの刻印場所に違いがあります。
ウイング全体のモールドも今弾の方がシャープなような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/2e4e5fc7f30cbacf80f9fad3c79a84a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/24fd604934e34c8461eada56e4d05d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/4aebede588cb2bf76d7e961f704e9358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/389a7f8a72c6b1f69117122c20506c31.jpg)
神竜士レッドランダー
ガシャポン戦士NEXT通算100体目。大カプセルでベンダーに入っています。
「ガンドランダーⅢ 竜の守護神編」主人公。機竜士レッドランダーと竜機神レッドガンドラゴンが合体した姿。
NEXTでは、合体・分離ギミックは再現されていません。
カプセルの色は、赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/dd2d15b1aa8b793a1f93bd2f86cfefd8.jpg)
ウイングの付け根には肩用のジョイントで接続。そのため、レッドランダーにはNEXTジョイントのランナーが2枚入っています。(股関節ジョイントは余る)
ガンドランダーキャラなので、ちゃんとコードもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/d874b5681518d07ebe68320fcee6d674.jpg)
剣と盾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/41dffef834aed0b73a50fa72d9ca048d.jpg)
この武器(ガンドラゴンの首部分)は、先端に銃口らしい穴が空いてるので、飛び道具なのかな。
レッドウォーリアのバズーカみたいに逆手持ちも良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/85b84bb10fc020c2a2922af698f2e44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/dbfaabaf099b7b74d756fd1e55aa1aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1d/6c8c72f12fb76b1facc2ab58d9479b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/0086002079a2eeb5bb8c1bd66b944fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/3031839240d1d87fc0e28aace2e38325.jpg)
RB-79 ボール&DX NEXTベース
15弾でも登場していたボールとDXNEXTベース。ベースの色が無色透明になりました。
ベースが透明でこの背景だと、小さい画像ではボールも背景と同化して、背景しか写ってないかのように見えます。
カプセルの色は、緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/273983c5d91c504047143af4477c39e6.jpg)
ボール
地の成型色が、15弾の薄緑からグレーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/c8617c98cac246d04870a952ae3725a1.jpg)
DX NEXTベース
この透明さは、目立ちにくくて良さげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/897649953cdb8dbee61322f9a98b83dc.jpg)
スターゲイザーvsノワール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/a7dc9f65e7fcd36f4b77f48d3abb166e.jpg)
ストライクとノワール
ノワールは心なし小ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/60da91bcd53f7e600d5931b75abfbda4.jpg)
ジョイントが同型なので、ストライカーパックの交換が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/fb373f8675a625f9bba1a2fc63c8edf9.jpg)
ストライカーパック以外にも、今弾はバックパックの交換がなかなか楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/3711be4129f7ff6589b2c61cf6271309.jpg)
ガンドランダーとレッドランダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/c561904b2a837c7ad496a06867059a77.jpg)
偶然?レッドの名を持つ二体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/e65c38475e74bfae4b9bc3a4279ae91a.jpg)
スパークランダーやトルネードランダー、死戦士ガンキラーと、竜の守護神編キャラのモチーフ元MSは、いくつかNEXT化されてます。
漫画版を見た限りだと神竜士ガンキラーの後ろ姿はかなりダンバインっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/b8ae268b7d93f63388c36b5ef7f27b4c.jpg)
NEXT17とほぼ同時発売のウルトラマンウゴクションと。だいたい同じくらいの大きさ。
ウゴクションはまだ揃ってませんが、シークレットはウルトラマンダークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/51fbc8759dc37fe47400408d90e4b179.jpg)
偶見つけた、ロックマンフィギュアストラップ。バンダイではなくシステムサービス発売。
目のプリントがかなり良い感じ。
今回は個人的にはレッドランダーが良かったです。このご時世にレッドランダーが商品化。100体記念で
レッドランダーとは凄いチョイスだ!
これまでの大カプセル物に比べるとちとボリューム的に弱いような気もしますが、それでもジョイント使用の
ウイングなんかは、大カプセルならではの仕様といえるでしょうか。DXベースで飾るとウイングが映えて非常に格好良いです。
スペリオルランダーやアースランダーも出て欲しいなぁ。アースランダーは当時ガシャポンで当てられたので
思い入れのある一体です。
あと、ノワール、アストレイ、ストライクはSEEDでも好きな部類のガンダムなので、こうして一気に
ラインナップされたのは嬉しい。ノワールは武器が多く付くのが良いですね。
この辺のは出来れば追加塗装してやりたいです。
今回、アソートどうなってるんだろうな~。台紙を見ると均一らしいですが数が合わないような?
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT プレミア02
ガシャポン戦士NEXT ユニコーンガンダム クリアカラーver.
ガシャポン戦士NEXT16
ガシャポン戦士NEXT15
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(ジオン三魔団&ジオダンテ編)
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(アルガス騎士団編)
ガシャポン戦士NEXT14
ガシャポン戦士NEXT13
ガシャポン戦士NEXT SAGA01
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)を塗装
ガシャポン戦士NEXT12
ガシャポン戦士NEXT SP02
ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
ガシャポン戦士NEXT11
ガシャポン戦士NEXT10
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXTの第17弾。
今弾は、SEED、DESTINY、アストレイ、スターゲイザーと、まんべんなくSEEDシリーズからのラインナップ。
更には、シリーズ通算100体記念で久々の大カプセル登場やボール+DX NEXTベースが再びのラインアップ。と
話題性の多い賑やかな弾となっています。
全7種+スターゲイザーの状態違い1種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b1/5e6734204a9f834e5a2f78ec5f885fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/efe58d30532f5c6dad6b97dc325ab64b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/9bbe23a797c88ffb0a32643e53496a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/8bec6d08cac4f14ca36bf6916afdc027.jpg)
GAT-X105E ストライクノワールガンダム
黒いストライクガンダム。とはいえ造形は同時ラインナップのエールストライクとはまったく異なります。
ノワールストライカーの羽根が外れやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/844c501e7eeb7e76c928f2870a4e7e49.jpg)
ビームライフルショーティー
ちゃんと二丁付属で両手に持たせることも可能。
腰にマウントは出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/7d7a04394188c712b325339115bbb76d.jpg)
ビームブレイド
ノワールストライカーから分離させて持たせられます。
ビーム部は再現されていません。
グリップ部が塗装されているためか他の武器よりも太めに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/12e5af84b0b8551841be43acb0897b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/ba9d709a547c2df0f3f782e5fc1adc0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0d/ca698a9ed5ebe8a0dd299a3fdda00856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/b43c304917d13a758a66048837c08476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/607e2074b370112cfada9fd1eac6ab91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/ec07376ff6495295282e399ab947678b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d7/af78c1e833aa34655a5bb0d04f0a439e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/f7bb6d86625ae01ee7b1487bf6cf6d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/00570203c15a395ca8c101d6f5f01ff5.jpg)
GSX-401FW スターゲイザー
ヴォワチュール・リュミエール発動状態と非発動状態の2種類でラインナップ。肩や腰のスリットの色に違いがあります。
こちらは発動状態。スリット部分は黄色で塗装されています。
スターゲイザーには武器は付属せず。
SDで見ると、サンボーンのモチーフ元と言われているのにも何となく納得。
発動形態のカプセルの色は、黄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/a3d36064f435398ae3291e88390ebf65.jpg)
背中の輪
何故かうまく中心がぴったり合わない…。多分個体差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/26527b5619ced385816256d2d775bfd0.jpg)
このようにも取り付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/0e5040b758cfe75779b14111bfd51ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/f838d50c013526b25097ca04558c66e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/3a83c1011026d24dd24ea8c2b6a9e326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/4006f16d8d2db3a528006de51966166e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/be7920a86b59388764ddfa2de76ba74f.jpg)
非発動状態のスターゲイザー。
こちらはスリットの色は黒。
この状態だと背中の輪も展開していないほうが良いのかな。
スターゲイザー両状態ともNEXTベースが付きます。
非発動状態のカプセルの色は、白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8a/d2073714dd24c064fac6806fafd89d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/e54c89aa7ff0d766aa1207b78c7c781e.jpg)
こっちだと綺麗に輪がぴったり合った。交換しとけばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/da7e50cac4931bb720aaa343d4ecc467.jpg)
スターゲイザー二体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4a18b432e64fb98142b95f5d6f2254eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/62332408aae78dd103da9d63631f59d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/0de6a559c30fee64937dc4fce63a1900.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/18a561d2878711cb3831d66d8a26fd69.jpg)
GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム
ストライクガンダムにエールストライカーを装備した姿。
カプセルの色は、オレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/b18cb158b0c59105b195b1466c8962a9.jpg)
エールストライカー
下側のスラスターは可動します。
羽等の黒い部分が塗られていないので、色的に多少違和感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/6d30180cd3d732cd4b5bd15f9be3ffba.jpg)
ストライカーを外した所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/73c813bd9e6099ed45e7d184819a80cf.jpg)
ビームライフルとシールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/997123c0949bf54d14314959a14f403b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/04d25b0b5ae7c30af51026fc87108052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/33f5fd54ac3597fa083c850263807641.jpg)
素のストライクには、アーマーシュナイダーが欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/90914ea47a94e1214a0609ca89e4658d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/f7691af1f806ecb28a4f591421834efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/7ff49516d7bb13464d4eadd7c9d0e43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/5cd77069081f155fa7aa5028b0d5ef7c.jpg)
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム
不思議と実物と撮った写真とで、えらい雰囲気が違う一体。実際は割と格好良いのに写真だとなんか変。
カプセルの色は、紫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/8f388597f23e10d78fca1a379f8fbcd3.jpg)
ガーベラ・ストレート
刃紋もモールドされている細かさ。
腰の鞘には収められません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/45/18032f776e489ad5d065052ffaa0e228.jpg)
右手首は少し角度が付いた造形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/dfcae8fbb3eebe11374020b331f40889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/bd94f9c533db37b6f4a2391b12ddf409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/6d5744efadaac623741f614ef280f0e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/1a384d5e9a6047fa08269ff7ea0d31b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/e9f5f6c81890c509f7839725c0d493ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/ca7cf32e5dc5a6f7bcf82dbd243df8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/35eb39af58f24ab7ca9787a059436ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/5420582eaeb5952bac8a949a276a39cb.jpg)
ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム(ビームサーベル、高エネルギービームライフル装備)
9弾で登場のストフリの武装替えタイプ。目や腹のビーム砲がメタリック塗装になっています。
どうせならウイングの形状も変わってればよかったな。
カプセルの色は、青。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/a42cbc96ba9908ebf2c9f6b4ce5afe5e.jpg)
高エネルギービームライフル
ビームライフルを二丁連結したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/3fcd86e150467e0163721c8609d21a03.jpg)
ビームサーベル
2本付属で、手首の前後に取り付けて連結状態にしたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/6e7e85bdf7c5db7135a4bea61466b8c1.jpg)
両手に持たせて二刀流にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/94e998fb7791b45ef36b5721d66a6f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/16/0e5c0b37b5d808ac9bcea5a6409f42d4.jpg)
ビームサーベルは汎用性が高い形なので、他のMSにも持たせてもイケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/2aa9fee4788e13b14854cd0c64cf6265.jpg)
9弾のストフリと
ウイングのL/Rの刻印場所に違いがあります。
ウイング全体のモールドも今弾の方がシャープなような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/2e4e5fc7f30cbacf80f9fad3c79a84a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/24fd604934e34c8461eada56e4d05d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/4aebede588cb2bf76d7e961f704e9358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e4/389a7f8a72c6b1f69117122c20506c31.jpg)
神竜士レッドランダー
ガシャポン戦士NEXT通算100体目。大カプセルでベンダーに入っています。
「ガンドランダーⅢ 竜の守護神編」主人公。機竜士レッドランダーと竜機神レッドガンドラゴンが合体した姿。
NEXTでは、合体・分離ギミックは再現されていません。
カプセルの色は、赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/dd2d15b1aa8b793a1f93bd2f86cfefd8.jpg)
ウイングの付け根には肩用のジョイントで接続。そのため、レッドランダーにはNEXTジョイントのランナーが2枚入っています。(股関節ジョイントは余る)
ガンドランダーキャラなので、ちゃんとコードもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/d874b5681518d07ebe68320fcee6d674.jpg)
剣と盾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/41dffef834aed0b73a50fa72d9ca048d.jpg)
この武器(ガンドラゴンの首部分)は、先端に銃口らしい穴が空いてるので、飛び道具なのかな。
レッドウォーリアのバズーカみたいに逆手持ちも良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/85b84bb10fc020c2a2922af698f2e44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/dbfaabaf099b7b74d756fd1e55aa1aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1d/6c8c72f12fb76b1facc2ab58d9479b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/0086002079a2eeb5bb8c1bd66b944fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/3031839240d1d87fc0e28aace2e38325.jpg)
RB-79 ボール&DX NEXTベース
15弾でも登場していたボールとDXNEXTベース。ベースの色が無色透明になりました。
ベースが透明でこの背景だと、小さい画像ではボールも背景と同化して、背景しか写ってないかのように見えます。
カプセルの色は、緑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/273983c5d91c504047143af4477c39e6.jpg)
ボール
地の成型色が、15弾の薄緑からグレーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/c8617c98cac246d04870a952ae3725a1.jpg)
DX NEXTベース
この透明さは、目立ちにくくて良さげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/897649953cdb8dbee61322f9a98b83dc.jpg)
スターゲイザーvsノワール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/a7dc9f65e7fcd36f4b77f48d3abb166e.jpg)
ストライクとノワール
ノワールは心なし小ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/60da91bcd53f7e600d5931b75abfbda4.jpg)
ジョイントが同型なので、ストライカーパックの交換が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/fb373f8675a625f9bba1a2fc63c8edf9.jpg)
ストライカーパック以外にも、今弾はバックパックの交換がなかなか楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/3711be4129f7ff6589b2c61cf6271309.jpg)
ガンドランダーとレッドランダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/c561904b2a837c7ad496a06867059a77.jpg)
偶然?レッドの名を持つ二体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/e65c38475e74bfae4b9bc3a4279ae91a.jpg)
スパークランダーやトルネードランダー、死戦士ガンキラーと、竜の守護神編キャラのモチーフ元MSは、いくつかNEXT化されてます。
漫画版を見た限りだと神竜士ガンキラーの後ろ姿はかなりダンバインっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/b8ae268b7d93f63388c36b5ef7f27b4c.jpg)
NEXT17とほぼ同時発売のウルトラマンウゴクションと。だいたい同じくらいの大きさ。
ウゴクションはまだ揃ってませんが、シークレットはウルトラマンダークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/51fbc8759dc37fe47400408d90e4b179.jpg)
偶見つけた、ロックマンフィギュアストラップ。バンダイではなくシステムサービス発売。
目のプリントがかなり良い感じ。
今回は個人的にはレッドランダーが良かったです。このご時世にレッドランダーが商品化。100体記念で
レッドランダーとは凄いチョイスだ!
これまでの大カプセル物に比べるとちとボリューム的に弱いような気もしますが、それでもジョイント使用の
ウイングなんかは、大カプセルならではの仕様といえるでしょうか。DXベースで飾るとウイングが映えて非常に格好良いです。
スペリオルランダーやアースランダーも出て欲しいなぁ。アースランダーは当時ガシャポンで当てられたので
思い入れのある一体です。
あと、ノワール、アストレイ、ストライクはSEEDでも好きな部類のガンダムなので、こうして一気に
ラインナップされたのは嬉しい。ノワールは武器が多く付くのが良いですね。
この辺のは出来れば追加塗装してやりたいです。
今回、アソートどうなってるんだろうな~。台紙を見ると均一らしいですが数が合わないような?
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT プレミア02
ガシャポン戦士NEXT ユニコーンガンダム クリアカラーver.
ガシャポン戦士NEXT16
ガシャポン戦士NEXT15
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(ジオン三魔団&ジオダンテ編)
ガシャポン戦士NEXT SAGA02(アルガス騎士団編)
ガシャポン戦士NEXT14
ガシャポン戦士NEXT13
ガシャポン戦士NEXT SAGA01
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)を塗装
ガシャポン戦士NEXT12
ガシャポン戦士NEXT SP02
ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
ガシャポン戦士NEXT11
ガシャポン戦士NEXT10
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT
良かった、ストライカーに互換性があった良かった。まさかSEED機体全てのパックバックに互換性があるとは、なんちゃってアストレイノワールが出来そう。
ストライクはかなりイケメン~ゲイザーはビームガン付いてないと思ったけどベースが付いてて良いですね、正直ゲイザーは浮いてる印象しかないですからね。
BPのジョイントが共通とは、やるなバンダイ
早くましてー、そして早くやりたい不可能を可能にする男
画像を見て思いましたが、
ビームブレイドにビームライフルショーティーを付けたら
ソードピストルができそうですね、
発見
ドムにガンセイヴァーのバルカンライフルとザクの
シールドにハモニカのジョイントを付けて持たせると
結構かっこいい、あと試作2号機にトールギスⅢの
メガキャノンを待たせて見ました。
謎ビームとか出るんだろうか…
ガンドラの世界観はよくわからない
スタゲは原作の切り裂き魔っぷりとゲームの爆弾魔っぷりのイメージが強いです
光のラインが入るあたりはファイズっぽい
スターゲイザーは単純にラインの色が違うだけなんですね(笑)
どっちか同じものが二つ出ても塗装すれば簡単に再現できちゃうんですね...w
アストレイは額のレンズ部の黒が強調されすげてそうなのでリペイントすれば化けそう!
ダブっても色々使い道が多いラインナップでいいですね♪
回すのが楽しみです!
よくSEED系がラインナップの時はこれが出ます。
あと19弾情報がもうあがってますね。
ラインナップはUC祭りで
ユニコーンガンダム(デストロイモード)
赤色と緑色の2タイプでラインナップ
ベースジャバー (上記ユニコーンと組わせて
「フルアーマーユニコーンガンダム」に
ユニコーンパーツ付属)
ギラ・ズール(親衛隊機)
ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)
ジェスタ
オッゴ(ザクバズーカ付属)+DX NEXTベース
シークレット の全8種ですよ。
>運命さん
そういえば、アストレイノワールもやろうと思ってて忘れてました…
試してみたらアストレイノワールにもバッチリ組み合わせられますね~。
まあ、あくまでなんちゃってですが。
ノワールストライカーにもやはり型式番号あったんですね。
いつもミニブック見ながら型式番号書いてたのですが、ミニブックにはノワールストライカーの番号は書かれてなかったんですよね~。
>gmさん
バックパックのジョイント、これまでもこのかまぼこの断面みたいな形のはあったのですが、
MSごとに微妙に大きさや太さが違ってたんですよね~。
それが今回はある程度統一された形になったのは嬉しいですね。今後もこの形で
統一していてくれれば遊びやすくなりそうです。
ちなみに、16弾のにせガンダムも同じ大きさなのでバックパック交換できます。
ザクシールドの手持ち化、良いですね
スパイクとか付けたくなります。
>ドーガさん
シューターということは、やはり飛び道具になりそうですね。ガンドラゴンが口から
炎を吐くっぽいので、シューターも炎を出したり出来るのかも?
>ゲームの爆弾魔っぷり
調べてみると、ボンバーマンみたいな攻撃するんですね。リモコンで爆発させるとは
まさにボンバーマン…。
>Ξさん
そうですね、スタゲは単にラインの色違いだけ。
どうせなら、片方は握り拳でビームガン付属…とかだと区別化出来て良かったのではないかと思うんですけども。
今回ほぼワンオフ機揃いなラインナップですが、追加塗装が映えそうな機体が多いので、
塗装用にもう少し補充したいです。
>ガトーさん
NEXT19情報ありがとうございます!ユニコーン弾ですな~。フルアーマーユニコーンの
合体ギミックに期待したいです。
ジェスタは、NEXT初のジム系ですかね。
前に、DXベースはボール以外の機体にも付属しそう…なんて言ってましたが、オッゴが来るとは。
シークレットも楽しみですね。
期待していたストライクよりも、アストレイの造形が素晴らしかったので満足です。
今回はどの機体もアンテナがシャープで、とくにガーベラストレートの柄が丸棒でない点がとても満足できましたね(^_^)塗装精度もまぁまぁ…
次弾はケンプファーがでたら止めます(^_^;)
出た物は、レッドフレームとレッドランダーでした。
レッドフレームが出たけどノワールとエール持ってないので、リーボーンズのバックパックとHi-νガンダムの
バックパックを付けてみました。
レッドランダーはいいんですけどパーツがハメにくい
エールストライカーの羽みたいににすると結構
カッコイイですね。