
3連続おもちゃショー記事、ラストは、西4階フロア編です。
こちらはタカラトミーブースがあるフロア。写真もタカラトミーのものが多いです。

入り口に黒ひげ。
別の時間には、トミカのTくんがいた。



トランスフォーマー
撮影禁止でしたが、fjクルーザー(だったかな?)の大型TFの展示もありました。




メトロプレックス
フォートレスマキシマスを超える大きさのTF。でかい。他のTFと同じ画面に入るとどれだけでかいかが分かります。
最初、箱っぽさはそんなに無いかな?と思ってたのですが、実物を見るとそんな事は気にならなかったです。
もう予約したので、届くのが楽しみ。今年はでかいものがやたらと家に来る…。

箱も
実物大のメトロが印刷されてる箱。

トランスフォーマーGO!
久々の日本オリジナル展開TF。

侍チーム
これらは、おもちゃショー会場で先行発売されていました。

合体時の状態

こちらは忍者チーム


オムニボットの技術を使用したTFやゾイド。

ゾイド
ゾイドオリジナル ミラージュフォックス


ゾイドオリジナル第2弾 ジェノリッター
ジェノザウラー系のゾイド。ゾイドオリジナルは電動ゾイドも出るんですね。

トミカ ハイパーグリーンレンジャー
グリーンレンジャー初の大型オリジナルビークル

タンサーの上にジャイロが合体可能。

劇場版トミカに登場のカラーとのこと

ビーストサーガ
昨年のおもちゃショーでは大々的にスペースを取っていたビーストサーガでしたが…。
今年はこのジオラマと、隣に既発売の商品の展示があるだけとかなり寂しい状態。
まだ欲しいビーストは多いので、このままフェードアウトは勘弁して欲しい所。

クロスファイトビーダマン

今月発売のガトリング=デスシエル


トリプル=ギルシオン
3体連結。真ん中の一体は左右二体のビーダマンのパーツが合体してできたもの。

3発「動」時発射とか、日付が既発売になってたり色々間違えてるプレート。
日付は他の13年発売ビーダマンも12年と書かれてる…。

既発売のビーダマンのバリエーション機体。
コアを交換して、カラーも変わってます。
ライジング=ドラグレン良いな。

フェニックス

クイックボッツ
こちらもジオラマのみで新商品は無し。

ガブQ

バトケシ
マリオカート版のスーパーカー消しゴムのようなもの
フルカウルミニ四駆でもこういう商品出てたなぁ。

アニア
タカラトミーが、トミカ、プラレールにつぐ第三の柱としようとしている動物フィギュア。
パッケージデザインもトミカっぽい。
フィギュアは身体の何処かに可動箇所があります。

プレイセット
トミカと組み合わせて遊べる。って右下の赤い車、絶体絶命なんですが。

ファービー

ステージにピカチュウがいました。
タカラトミーを離れて

アイアンマン


ホットトイズ


1/6のバットモービル。でかい。

バトエン
20周年の復刻版。
初期のバトエンシリーズはよく買ってました。ケースとかでっかい鉛筆も買ったなぁ。
ドラクエ殆どやったことないのに。

イワヤのぬいぐるみ。
おもちゃ屋の軒先とかでよく鳴いてるぬいぐるみのメーカー。

ねこねこベーカリーの着ぐるみ
かわいい

西四階フロアの4分の1程はキッズライフゾーンとして、あまりおもちゃとは関係ない会社等も出展しています。

キョロちゃん

日本相撲協会


シャア専用オーリス
ツノがついてる。


日産

昔のトースター

今回買ったもの
メタルマリオのトミカだけ。プリキュアの入浴剤はバンダイで貰った袋に入ってました。
3回に渡ったおもちゃショーの記事、これで終わりです。
去年はなぜか銃タイプの玩具を多く見かけたのですが、今年は去年ほど、こういうのが多かったってのは見かけなかったです。気付いてなかっただけかもしれませんが。
ループのあるコース付きの車の玩具とかかな?
年1回の楽しみのおもちゃショー。一般日だと驚きの新商品ネタバレというのはさほどないですが、
やはり玩具を見て回れるのは楽しいです。
普段お店では気付きにくい商品にも触れられますし。
にしても、今年は例年に比べて人が多かったような。
過去記事 東京おもちゃショー2013
東京おもちゃショー2013 西一階編
東京おもちゃショー2013 西一階バンダイ編
こちらはタカラトミーブースがあるフロア。写真もタカラトミーのものが多いです。

入り口に黒ひげ。
別の時間には、トミカのTくんがいた。



トランスフォーマー
撮影禁止でしたが、fjクルーザー(だったかな?)の大型TFの展示もありました。




メトロプレックス
フォートレスマキシマスを超える大きさのTF。でかい。他のTFと同じ画面に入るとどれだけでかいかが分かります。
最初、箱っぽさはそんなに無いかな?と思ってたのですが、実物を見るとそんな事は気にならなかったです。
もう予約したので、届くのが楽しみ。今年はでかいものがやたらと家に来る…。

箱も
実物大のメトロが印刷されてる箱。

トランスフォーマーGO!
久々の日本オリジナル展開TF。

侍チーム
これらは、おもちゃショー会場で先行発売されていました。

合体時の状態

こちらは忍者チーム


オムニボットの技術を使用したTFやゾイド。

ゾイド
ゾイドオリジナル ミラージュフォックス


ゾイドオリジナル第2弾 ジェノリッター
ジェノザウラー系のゾイド。ゾイドオリジナルは電動ゾイドも出るんですね。

トミカ ハイパーグリーンレンジャー
グリーンレンジャー初の大型オリジナルビークル

タンサーの上にジャイロが合体可能。

劇場版トミカに登場のカラーとのこと

ビーストサーガ
昨年のおもちゃショーでは大々的にスペースを取っていたビーストサーガでしたが…。
今年はこのジオラマと、隣に既発売の商品の展示があるだけとかなり寂しい状態。
まだ欲しいビーストは多いので、このままフェードアウトは勘弁して欲しい所。

クロスファイトビーダマン

今月発売のガトリング=デスシエル


トリプル=ギルシオン
3体連結。真ん中の一体は左右二体のビーダマンのパーツが合体してできたもの。

3発「動」時発射とか、日付が既発売になってたり色々間違えてるプレート。
日付は他の13年発売ビーダマンも12年と書かれてる…。

既発売のビーダマンのバリエーション機体。
コアを交換して、カラーも変わってます。
ライジング=ドラグレン良いな。

フェニックス

クイックボッツ
こちらもジオラマのみで新商品は無し。

ガブQ

バトケシ
マリオカート版のスーパーカー消しゴムのようなもの
フルカウルミニ四駆でもこういう商品出てたなぁ。

アニア
タカラトミーが、トミカ、プラレールにつぐ第三の柱としようとしている動物フィギュア。
パッケージデザインもトミカっぽい。
フィギュアは身体の何処かに可動箇所があります。

プレイセット
トミカと組み合わせて遊べる。って右下の赤い車、絶体絶命なんですが。

ファービー

ステージにピカチュウがいました。
タカラトミーを離れて

アイアンマン


ホットトイズ


1/6のバットモービル。でかい。

バトエン
20周年の復刻版。
初期のバトエンシリーズはよく買ってました。ケースとかでっかい鉛筆も買ったなぁ。
ドラクエ殆どやったことないのに。

イワヤのぬいぐるみ。
おもちゃ屋の軒先とかでよく鳴いてるぬいぐるみのメーカー。

ねこねこベーカリーの着ぐるみ
かわいい

西四階フロアの4分の1程はキッズライフゾーンとして、あまりおもちゃとは関係ない会社等も出展しています。

キョロちゃん

日本相撲協会


シャア専用オーリス
ツノがついてる。


日産

昔のトースター

今回買ったもの
メタルマリオのトミカだけ。プリキュアの入浴剤はバンダイで貰った袋に入ってました。
3回に渡ったおもちゃショーの記事、これで終わりです。
去年はなぜか銃タイプの玩具を多く見かけたのですが、今年は去年ほど、こういうのが多かったってのは見かけなかったです。気付いてなかっただけかもしれませんが。
ループのあるコース付きの車の玩具とかかな?
年1回の楽しみのおもちゃショー。一般日だと驚きの新商品ネタバレというのはさほどないですが、
やはり玩具を見て回れるのは楽しいです。
普段お店では気付きにくい商品にも触れられますし。
にしても、今年は例年に比べて人が多かったような。
過去記事 東京おもちゃショー2013
東京おもちゃショー2013 西一階編
東京おもちゃショー2013 西一階バンダイ編