FW GUNDAM CONVERGE EX12 ノイエ・ジール
コンバージEXの12弾目はノイエ・ジールが登場。
EX7弾のデンドロビウムに匹敵する巨大サイズのコンバージです。
発売とタイミングを同じくして、プレバン限定のノイエ・デンドロビウム用のパーツセットが届いたので、これも一緒に扱います。
箱
デンドロビウムと同じサイズの箱。ずしりと重量感を感じる。
AMA-X2 ノイエ・ジール
全高約13cmほどの大きさ。自立できないデザインなので、台座に固定します。
アップ
ディテールの造形が細かい。
大きめのモノアイとモノアイのモールドのおかげで、なんとなくSDぽい顔。
モノアイの可動、バラせなかったので分からないのですが、可動はしないのかな。
手元のはちょっと右向き寄りなので向き修正したいですが。
腕の接続は、六角の接続軸。
背中真ん中の棒パーツが外れやすいです。
台座への固定はかなりしっかり。
台座で見えにくい裏側の部分も精密。
肩にはサブアームが付きます。
かなりゴツくて迫力あります。可動はしません。
プレミアムバンダイ限定の、0083最終決戦用オプションセット
ノイエ・ジールとデンドロビウム用のパーツが入ってます。
ノイエ・ジール用パーツ
ビームサーベル展開パーツと、有線クローアーム射出状態用パーツ。
あと、腕用のスタンドもあります。
ビームサーベル展開状態
手の先端クローとサブアームをノーマルから差し替え。
ビーム部分はクリアパーツ。サブアームも可動できます。
有線クローアーム射出状態
肩内部のパーツから先をこの状態の物に交換。
ワイヤー部分の両端はボールジョイント。
伸ばした腕は付属のスタンドで宙に浮かすディスプレイが出来ます。かなりスペースをとります。
クローアーム射出しつつビームサーベルの展開も可能。
デンドロビウム用のパーツは、伸びたクローアーム
ビームサーベルは一本付属。アーム上側のパーツはデンドロ本体から差し替える必要があります。
アーム部分は可動します。
艦橋斬り
ちっちゃな戦艦…。しかもレウルーラだし。
大きさ比較
コンバージでの最大級が二体。
ノーマルのZZが並ぶと際立つこの大きさ。
デンドロビウムvsノイエ・ジール
ノイエと同時発売だったガンダム名鑑も一緒に。
ア・バオア・クーと
これだと超巨大サイズのノイエに…。
大きなサイズに精密なディテール。値段は少々張りますが満足度はかなりある商品だと思います。
色んな角度から眺めて、うーんかっちょいい。
単品でも十分満足出来ますが、最終決戦パーツもあればより様々な形態も楽しめるようになりますね。
似た感じのパーツが多いので、バラバラにして組み替えてるとどれがどれだっけ?とちょっと混乱したりも。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
コンバージEXの12弾目はノイエ・ジールが登場。
EX7弾のデンドロビウムに匹敵する巨大サイズのコンバージです。
発売とタイミングを同じくして、プレバン限定のノイエ・デンドロビウム用のパーツセットが届いたので、これも一緒に扱います。
箱
デンドロビウムと同じサイズの箱。ずしりと重量感を感じる。
AMA-X2 ノイエ・ジール
全高約13cmほどの大きさ。自立できないデザインなので、台座に固定します。
アップ
ディテールの造形が細かい。
大きめのモノアイとモノアイのモールドのおかげで、なんとなくSDぽい顔。
モノアイの可動、バラせなかったので分からないのですが、可動はしないのかな。
手元のはちょっと右向き寄りなので向き修正したいですが。
腕の接続は、六角の接続軸。
背中真ん中の棒パーツが外れやすいです。
台座への固定はかなりしっかり。
台座で見えにくい裏側の部分も精密。
肩にはサブアームが付きます。
かなりゴツくて迫力あります。可動はしません。
プレミアムバンダイ限定の、0083最終決戦用オプションセット
ノイエ・ジールとデンドロビウム用のパーツが入ってます。
ノイエ・ジール用パーツ
ビームサーベル展開パーツと、有線クローアーム射出状態用パーツ。
あと、腕用のスタンドもあります。
ビームサーベル展開状態
手の先端クローとサブアームをノーマルから差し替え。
ビーム部分はクリアパーツ。サブアームも可動できます。
有線クローアーム射出状態
肩内部のパーツから先をこの状態の物に交換。
ワイヤー部分の両端はボールジョイント。
伸ばした腕は付属のスタンドで宙に浮かすディスプレイが出来ます。かなりスペースをとります。
クローアーム射出しつつビームサーベルの展開も可能。
デンドロビウム用のパーツは、伸びたクローアーム
ビームサーベルは一本付属。アーム上側のパーツはデンドロ本体から差し替える必要があります。
アーム部分は可動します。
艦橋斬り
ちっちゃな戦艦…。しかもレウルーラだし。
大きさ比較
コンバージでの最大級が二体。
ノーマルのZZが並ぶと際立つこの大きさ。
デンドロビウムvsノイエ・ジール
ノイエと同時発売だったガンダム名鑑も一緒に。
ア・バオア・クーと
これだと超巨大サイズのノイエに…。
大きなサイズに精密なディテール。値段は少々張りますが満足度はかなりある商品だと思います。
色んな角度から眺めて、うーんかっちょいい。
単品でも十分満足出来ますが、最終決戦パーツもあればより様々な形態も楽しめるようになりますね。
似た感じのパーツが多いので、バラバラにして組み替えてるとどれがどれだっけ?とちょっと混乱したりも。
過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)
FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
FW GUNDAM CONVERGE #02
FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
FW GUNDAM CONVERGE #01
これはいいものだ!
レビューお疲れ様です。自分もパーツセット含め購入しました。
ジオンファンの自分が買わないはずがないです。
というかデンドロ購入してる時点で購入確定!
組み立て終わって早速思うことは...で、でかいッ!説明不要!ですな(笑)
ボリュームも造形も素晴らしいけど、欠点は値段と重さのせいか腕の接続が少し緩い?かな。
3000円は決して安くないけど、スペリオルに続いて良い買い物をしたと思える代物ですね。
ま、パーツセットをプレパン限定で売るあたりがバンダイの意地汚さを感じますが。
名鑑のアッガイ、結構大きいですね。
アッガイ狙いなら箱を振って少し重めなのを買えば入手できそうかな?
ところでSKPさんはスパロボOGシリーズをプレイしてますか?
OG外伝からグレイトバトルでお馴染みのロア、コンパチカイザーが参戦しましたが、(ダークブレインも敵で登場)
最近発売した新作OGにクリスタルドラグーンやスカルナイトなどの懐かしい面々が。
BGMまでも...グレイトバトル世代コンパチ好きにはたまらんですね。
まぁ、スパロボOGなんで仮面ライダーやウルトラマンは当然、ガンダムも出ませんけど。
最新作の版権スパロボには閃光のハサウェイ初参戦するし、25周年スパロボの勢いが凄まじいです。
鉄血のオルフェンズも早くスパロボ参戦しないかな~
私も購入しました。
多分、単体で一番でかいですね。
オプションセット込みだとその分価格も
ビックな事になってますね。
このあと、αアジールやネオジオング
その前にエルメスやビグザムでも出すのかな?
今後も色々と出してきそうです。
あとDBアドバージの2弾が10月に出るようで、
ラインナップはSサイヤ人のべジータと悟飯(セル編)
ピッコロに18号、それとバーダックです。
たぶん1弾と同じならバーダックのSサイヤ人が
シークレットになるのかな。
先日発売されたガンダム名鑑ガム
1BOX(12個)の排出結果です。
まずはラインナップ、
1 ガンダム
2 アッガイ
3 ガンダムバルバトス
4 ナイチンゲール
5 レウルーラ
6 アバオ・ア・クー
7 シャンブロ
8 ガンダムキマリス
9 ジム
10 ザクⅡ
11 グレイズ
12 ネオ・ジオング
13 アクシズ
14 ゲゼ
15 ラー・カイラム
16 Hi-νガンダム
後
1ガンダム 4ナイチンゲール
16Hi-ν 3バルバトス
15ラー・カイラム 2アッガイ
11グレイズ 14ゲゼ
10ザクⅡ 13アクシズ
9ジム 12ネオ・ジオング
前
【詳細】
左前から始めて前後6個で分けてN字に
9番から10,11,12・・・16番で次が1番戻って、
2,3,4と続いていきます。
それと前の6個がガンメタで後ろの6個はクリアでした。
これはあくまでも参考ですが前後6個ずつで分けて
N字に順番通り配列されているようで私の購入した
箱は前後でガンメタとクリアに分かれてました。
>あっがいさん
腕が緩いのはやっぱり腕が重いからでしょうね。サブアームつけたら尚更重くなりますし…。
軸が六角形でなくいつもの丸軸だとプラプラの悲惨なことになってたかも。
OGシリーズ、やったこと無いんですよね~。
昔、ロア達の参戦発表された時にやりたいなとは思ってたんですけど結局買わずで。
自分もコンパチ世代なので、ロアたちには思い入れありますね。コンパチ復活した時にも
出てくれればよかったのになぁ。
新作の敵キャラ参戦凄いですね!そんなのまで出るとは…。
>ガトーさん
オプション込みだと6000円近くしますからね。
フルセットのみだとかなり買う人限られそうだし、分割にしたのはまあ妥当なとこかなと思います。
大型枠ではサイコとかサイコmk-2も出て欲しいです。
アサキンのは手出せなかったけどコンバージならなんとか。
アドバージ、店見たらフリーザとセルしか残ってないような所も…。
ドラゴンボールといえばこの前PS3のレイブラ2注文しました。早く送って欲しい駿河屋(笑)。
名鑑のアソート情報ありがとうございます。
ランダムかと思ったら、しっかり法則あるのですね。
この法則だと箱から一つ分かれば、そこから狙いの物を狙う…なんてことも出来そうですね。