天気:快晴―mm 32.6 23.3℃ 57% 2.4m東北東
最近の厳しい残暑のせいにする積りはないが、生活のペースが緩んでいてゴロゴロ過ごしていることが多くなった。
先週土曜日から、昨日まで朝起きてから朝食後、10時半ぐらいまでTVを見ている。
その前の週も最高気温が30度の以上の蒸し暑い日は、同様の傾向が出ている。
私の場合、朝9時から28-9度以上で、湿度の高い日は、どうもやる気を喪失する傾向にあるようだ。
暑さに強いと思っていたが、意外とそうでもないかもしれない。
ただ夏ばてという感じではないように思っている。
30度以上になると、軽く動いても汗をかきだして、32-3度になると、何もしなくても、Tシャツは常に湿っている。
たぶん、勝手な想像だが、発汗作用でエネルギーを消耗したり、自律神経に強いストレスが常にかかり自律神経が疲労しているのかもしれない。
昨日は、最近ある程度生活がルーズになっているのを引き締めるためにも、刺激を与えるため走ろうと思った。
昨日午後も暑かったが、4時ごろからジムに行って走った。
ランニングは9月11日以来なので、運動能力はかなり落ちていると予想していた。
従って、ゆっくりと30分間走ることにした。
結局時速8kmから9kmのスピードで、体調に応じその間で速度を調整しながら30分間4.2kmの距離を走った。
大汗をかいたが、目立った疲れも無く、筋肉疲労も無かった。
帰宅後、プロテインを補給してからカフェに行き、1時間余り本を読んだ。
最近の厳しい残暑のせいにする積りはないが、生活のペースが緩んでいてゴロゴロ過ごしていることが多くなった。
先週土曜日から、昨日まで朝起きてから朝食後、10時半ぐらいまでTVを見ている。
その前の週も最高気温が30度の以上の蒸し暑い日は、同様の傾向が出ている。
私の場合、朝9時から28-9度以上で、湿度の高い日は、どうもやる気を喪失する傾向にあるようだ。
暑さに強いと思っていたが、意外とそうでもないかもしれない。
ただ夏ばてという感じではないように思っている。
30度以上になると、軽く動いても汗をかきだして、32-3度になると、何もしなくても、Tシャツは常に湿っている。
たぶん、勝手な想像だが、発汗作用でエネルギーを消耗したり、自律神経に強いストレスが常にかかり自律神経が疲労しているのかもしれない。
昨日は、最近ある程度生活がルーズになっているのを引き締めるためにも、刺激を与えるため走ろうと思った。
昨日午後も暑かったが、4時ごろからジムに行って走った。
ランニングは9月11日以来なので、運動能力はかなり落ちていると予想していた。
従って、ゆっくりと30分間走ることにした。
結局時速8kmから9kmのスピードで、体調に応じその間で速度を調整しながら30分間4.2kmの距離を走った。
大汗をかいたが、目立った疲れも無く、筋肉疲労も無かった。
帰宅後、プロテインを補給してからカフェに行き、1時間余り本を読んだ。