* 8月の登山に備え 山歩きを !
7月3日に登山をして以来 1ヶ月が過ぎました、7月の登山以降
体調を悪くし病院通いで・・ 8月の登山は諦めてました。
先日から体調も良く成り出したので、登山を計画し急遽申し込みました。
申し込めば・・ 催行日に備え、早速トレーニングです。
先ず、近所でのウォーキングを再開 そして登山靴でのトレーニングに
近場の山へ 昨日出掛けました。
近場の山と言えば・・ いつもの高尾山です。
夏の低山 山行は 暑さで結構辛いです。
最寄の駅から高尾山 山頂まで約1時間、いつもは稲荷山
コースで登りますが今回は暑さを避けて沢沿いの6号路を
歩き、山頂へ向かいました。
高尾山頂の展望台からは雲で富士山は見えませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/1022883d91f335cf526caaab57e01da9.jpg)
この展望台は富士見100景のひとつだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/8e9670511d5bfe7292417fa2d378ecd8.jpg)
今日は富士山の景色は残念でした。
高尾山の山頂から 更に約1時間程歩いて 小仏城山の山頂へ
いつもの 城山茶屋 前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/9c903290881b25c360d48a2c5d17d37d.jpg)
暑さで 汗びっしょりかいて・・ これもトレーニング
城山茶屋で昼食、下山は同じ道で高尾まで戻り その後は
いつもの稲荷山コースで駅まで戻りました。
今回のトレーニングは、登り2時間と 下り1時間40分程を
登山靴を履いてザックを背負い 歩き回りました。
尚、今回は前回の経験を機に、熱中症に気をつけて
スポーツドリンクを1リットル持って水分補給に気を
使いながら歩きました。
今回の山歩きで右足薬指に、豆を作ってしまった・・何故か ?
登山靴はもう何回も履いて慣れているのに。
8月の登山予定は週末・・ 現地の天候によって登山催行を決めます。